短竿に興味シンシン♪
今朝は 挫けました!
だって・・・・チョー寒いんだモン
一応、3:30には起きたんです。
も降っていなかったので〝行こうかな?〟とは思ったんです。
でも、一旦家の中に入ったら・・・・・もう出られなくなっちゃった
オトリ君達~! ゴメンよ~! 明日は行くからネ~! ホントカ?
ところで、
タイトルにある〝短竿〟 何mをもって短竿と言うのかは定かでは無いが・・・
私が持っている9mの中硬!
元竿を外して「ハカマ」を装着すれば8mに大変身♪(ネットでゲッツ!)
ここからは、素人の戯言と思って聞き流して下さいネ
一般的には・・・・・狭い川幅だから「短竿」 と言われていると思う。 何故?
「岩手のあの方」は、狭い川幅だからこその10mと真顔でおっしゃる。。。
私も、その意見に賛成!
長竿or短竿のどちらを使うのかは「川幅」で決まるもんじゃ無いと思うのは私だけ?
短竿のメリットとは何ぞや? と考える・・・
先ず真っ先に・・・・・軽い! 取り回しが楽! あとは・・・わからん(笑)
手返しはどうだろう? オトリのコントロール感は?
何の根拠も無く・・・
何の確信も無く・・・
浅~ぃ、だだっ広~ぃ、川の真ん中で、短竿を立てて・・・・・(笑)
本当は、6mぐらいの竿を使ってみたい・・・変な私です。。。
関連記事