不思議な糸
先月に開催された
< NRSBP > で頂いてきた不思議な糸!
メーカーは
〝 東レ 〟
名前は
〝 百輝夜光〟 ひゃっきやこう
ナショナルから発売されている専用蓄光器との組み合わせで
真っ暗闇でも光る「蓄光ライン」となるらしい
パッケージを良く見て欲しい!
アングラーには馴染みのあるポンド表示がされているが・・・何か気づいた?
そう!
8lb (3.0号) と表示されているでは無いか???
8lb というからには強度のことだと思う。。。
3.0号 というからには太さのことだと思う。。。
私達が使う一般的なラインは・・・・・
8lb といえば
2.0号 が標準的ではないだろうか?
たまに、
2.0号 の太さで
10lb の強度があります!!! ・・・て
大々的に表示されているものもある!
より細いラインで強度が高いとなれば、そりゃ自慢にもなりますゎな
ところがこの「蓄光ライン」
太い割には強度は低いという・・・・・
太さに対しての強度を犠牲にしてまで勝ち取ったものは
「光る」 ということ
さて、皆さん!
それまでにして、ラインを光らせることに何のメリットが有るのでしょう?
パッケージには
「アングラーの夢であった!」 と書いてある・・・
「夜間でも、キャストしたルアーの軌道を見逃さない」 と書いてある・・・・・
私には、このラインの謳う
「光る」ということにはあまりメリットは感じないのだが・・・ハテサテ?
エサ釣りの〝ハリス〟に使うとか?
針のチモトに巻きつけて使うとか?
どんな使い道があるのかを考えて見たいと思います。
もしも 「こんな使い方はどうでしょう?」 という
アイデアがございましたら教えて下さい。
台風後のパターンを知っている方もご一報を・・・
あなたにおススメの記事
関連記事