アクアマリン福島
子供には子供の、大人には大人の時間の使い方ってあるよね! kun坊 です
20年近くも前、
当時乗っていたハイラックスサーフのバックシートをフラットにして、
布団を敷き詰め、毛布と沢山の食べ物をを積み込んで、
出発は午後10時!
子供達はリアでゴロゴロしながら、いつの間にか寝てしまい。
私と嫁は、運転席と助手席で、夜通し走りながら語り合ったものだ・・・
『夜が明けると、そこは知らない街だった・・・』
そんな、ちょっとした車の旅を楽しんでいたんだ・・・
長女と次女は、その当時のことを良く覚えていて・・・
何かって言うと
「あそこには、行ったことあるよね?」と思い出すようだ・・・が
可哀相なのは 末っ子である・・・・・
長女が中学生になった頃には、
部活動やらなんやらで、そんな旅が出来なくなってしまったからである
最後に行ったのは・・・
たしか
「アクアマリン福島」
長女が、中学生になったばかりの頃だから・・・末っ子は4歳!
そりゃ~、覚えていないよね
そんな末っ子が、
「暫くぶりでみんなが揃うんだから何処かに行こうよ!」 ってことで・・・
本当に久し振りの
『夜の車の旅』 に出かけましたよ
オライノ新年会から帰った、夜11時半・・・・・
早速、みんなで車に乗り込んで、いざ出発~~~~~!
急いで行けば、3時間チョイぐらいで着く行程を・・・・・
途中のSAで休んだり、Pで寝たり・・・・・
7時間以上掛けて、アクアマリンに到着しましたよ~!
あとは、画像で・・・・・
黒潮の海では、見事なイワシの群泳と、シイラの乱舞が見れます
もちろん、マグロとカツオも・・・・・
このソイ! 画像では分かり辛いですが50cmオーバーですよ!
こんな感じで、ホヤ棚にステイしています!
娘達の前で、ステイと言ったら・・・・・
「何それ?」 といたく気に入った様子で・・・
「あ、あそこにステイしている。あそこにもステイしている!」
・・・と、ステイ連発!!!!! (笑
ひと通りみて回ったころに、館内の案内係の方から声を掛けられた!
「バックヤードツアー」を体験してみませんか? 無料ですから・・・
無料! って言葉にグラグラッときて(笑)
全員で申し込み!
ところが・・・・・・これが
大当たり! で面白かった~~~
ボランティアのおじさんが、
水族館の裏側を、面白可笑しく説明してくれる!
こんな感じで、配管がむき出しの素敵空間!!!!!
なぜ表に展示しないんだろうか? と思うような標本もある
いや~~~~~
『 バックヤードツアー 』 お薦めです
もっと写真を撮って来れば良かったね~~~
黒潮の海と親潮の海との境に、三角状のトンネルがあるんだけど・・・
そこのアクリル(ガラスでは無いんですよ)板の厚さは、
なんと! 60cm以上もあるんです
そのぐらいじゃないと、25mプール三杯分の水圧には耐えられないんだって!
その事を聞いてから、もう一回館内を回ってみたんだけど・・・・・
裏の顔を見てからなので、もっともっと面白く感じる!
ここの厚さはあんなにあるんだな~ と触っていたら・・・
となりにカップルが来て、
彼氏の方が水槽の壁をペンペンと叩きながら・・・・・
「このガラス厚そうだね~、きっと10cm以上あるよね?」なんて言ってた!
いや~~~、私は言いたかった!!!
「これはガラスじゃないんだよ! 厚さは60cm以上もあるんだよ!」 ・・・と
そして、女性たちがレストランでのんびりしている間に、
私は、もう一回
「親潮の海」を見に館内へ・・・・・
いくら見てても飽きませんね!
最後に、娘たちの写真を・・・・・
「絶対に、ブログに載せないでよ~!」って言われましたが・・・(笑
まぁ、このぐらいはOK!でしょう
末っ子は、かなり楽しかったみたいです
あなたにおススメの記事
関連記事