小道具の数々!

kun坊

2012年02月03日 14:10

 えっ! ワカサギ釣りって・・・なんかの罰ゲームじゃないの? kun坊です 


 ワカサギの氷上釣りって聞くと・・・・・釣りをしない一般の方は、



 防寒着を重ね着して、椅子に座って、 背中を丸めて、吹きさらしの氷上で・・・・・

 ガタガタと震えながら、なかなか釣れない釣り! って思うか


 仕掛けさえ下ろせば、バガスカと3匹も4匹も同時に掛かって・・・

 誰にでも何百匹も釣れる釣り! って思うか


 そして、必ずやこう言う!

 「あのさ、あのさ、釣ったらその場で天麩羅にして食べるんだっちゃ?」



 こんなやつらとは、話したくない・・・     今日この頃です!


 そんな、説明するのも億劫なヤツらは無視して・・・・・



 最近お気に入りの「小道具」をお披露目いたします





 先ず大事なのは・・・ 『 老眼鏡 』 

 これが無いと釣りになりません。 トホホ  歳はとりたくないですな


 そして便利な相棒・・・『 ランドロ 』 (名前は・・・知ってる人は知ってる 笑)

 これは、

 掛かったワカサギが大暴れして回りながら上がってくるのをコントロールできず、

 氷穴の下縁に引っ掛かけてしまったのを外す道具!

 隣のテントに向って「ランドロ貸して~!」 っていうと

 他のテントの方々は「?」ですが・・・
 
 OさんやRさんは、「ハイハ~イ!」って、直ぐに分かります 


 そして、今や無くてはならない・・・『 ピンセット 』

 何に使うのか? というと、エサをつまんで針に付ける際に使う。

 なんで? って思った、そこのアナタ!  一度使ってみなさいってば・・・・・

 エサのサシの何処に針先を刺すか?

 そして、どこまで刺して、どこから刺し抜くか?

 指でつまんでいた時には考えられないほど繊細に、エサ付けができます!

 そして何より・・・・・〝爪の間が黒くならない!〟
 
 ま、騙されたと思って・・・・・使ってみて下さいな!


 あとは、自作の・・・『 糸解し 』

 これは、市販の高級電動リールを使っている方には必要ないかな?

 私の電動リールは〝自作〟なので、糸止めに絡んだり・・・

 バックラとかもたまにあります(泣

 なもんで・・・これがあれば、

 絡んだり引っ掛かったりした糸を解すことができるんです!




 今回は、小物をお披露目してみました!

 
 

             ワカサギ釣りは、アイデア小物の宝庫だゎ 

 
 

 

 

あなたにおススメの記事
関連記事