自転車のパンク修理

kun坊

2007年11月21日 11:00


ここに、たびたび登場する (高校1年生)の

     
     通学用自転車がパンクした!

学校に着く寸前に、何かを踏んだらしく・・・

  シュウー~  と音がして(笑)空気が抜けたそうだ

  で、今回はパンクした自転車のお話し・・・・・


釣りに行けない日が続き・・・小ネタが多い今日この頃

もう、中学1年生のときから乗っていた自転車なので 修理歴は数知れず

早速 いつものようにキットを出して修理に取り掛かった・・・



いつもの手順でリムからタイヤを外し水を張った桶にチューブを浸ける

パンクした穴を発見し(こりゃこりゃ いつもの穴より大きいなぁ)

直ぐにパッチを貼って修復完了 

さてさて、何かがまだ刺さっていると大変なので

チューブの穴の位置とタイヤを合わせてみると・・・・・

    裂けてる! 

古くなったタイヤにクラックが入り・・・そこを何かが直撃したらしい


とりあえずチューブの穴は塞がったので組み直して空気を入れてみた

  ありゃ~ ダメだこりゃ!

なんと、タイヤの裂け目から中のチューブが見えている

こんなんじゃ また直ぐにでもパンクしちゃうカモ?


もう2年以上も通学に使用しなくちゃいけないので・・・・・

  タイヤ交換に決定!!!

新しいタイヤを買って来て 自分で交換か?

 でも・・・・・リアタイヤなので、ブレーキとかギヤとかベルトとか面倒くさそう

まずは 新品タイヤの値段からして解らないので 価格調査!

大手自転車販売チェーンに行って アレコレ 相談してみた

チューブの値段は 680円 880円  意外と安い♪

タイヤの値段は  1280円 1570円  2780円 まっ こんなもんでしょう

 「 スイマセン タイヤ&チューブ交換はお幾等でしょう? 」

 「 自転車はうちからお買いになりましたか? 」
     (まっ そりゃそうだわな 当然!)

 「 いいえ 違います 」

 「 安いので9000円 高いので12000円 です 」
     (選ぶタイヤによって価格が違う 当たり前だね!)

 「 お願いするかもしれないので その時は宜しく!」 

                  と言って店を出ながら考えた・・・


パーツだけ買っていって 自分で交換すれば・・・5000円ぐらい?
     (思い切って高いやつにも手が出せるぞ! 笑)

半日もかかれば自分でやれるでしょうが・・・

そう言えば、近所のホームセンターでもパーツを扱っていたなぁ~

ショップの帰りに寄ってみた!

壁に下がっている値段は・・・・・

チューブ  580円   へぇ~ 安いじゃん

タイヤ   780円   えっ 安過ぎじゃね?

自分でやったら3000円もかからないっしょ・・・

んじゃ 工賃から何からで 全部やってもらったら・・・と聞いてみた


入れ替え工賃  フロント  1050円

        リア    2100円


って事は・・・・・全部で 5870円


こりゃもう即決!


   どうぞヨロシクお願いしまっす♪  (笑)


まぁ ショップで薦められた

   最高級 肉厚 丈夫で長持ち・・・

   ブリジストン製のタイヤよりは長持ちしないだろうけど・・・ ドンマイ

  




   


あなたにおススメの記事
関連記事