週末釣行(後編)
合流地点へ到着すると「kuroちゃん」が待っていて、
暫し、カヤックの話などを聞きながら、本格的にメバリング支度を始めた。
日没後にはもっと寒くなることを想定して、ちょっと厚着!
(ところが、暖かくってキャスティング動作で汗ばむほど・・・シッパイ 笑)
そろそろ始めよう! というところで「Ygさん」から合流の電話
ちょっとフライング気味に始めちゃいましたが、今晩も豪華なメンバーです
防波堤の上に出てみると、いつもの向きとは逆方向からの風!
先週は向かい風に悪戦苦闘したけれど、今日は釣りをしやすい絶好の向き。
早速、二人で各々のポイントに入り振ってみましたが・・・・・渋い?
アタリはあるんだけど 乗らない ・ ・ ・ ・ ・
乗った!と思ったら、マイクロサイズ ・ ・ ・ orz
と、何箇所目かに場所を移動したところでやっと
1 7 cm
でもねぇ~、後が続かないんです
どうやら、強気の
「kuroちゃん」も苦戦しているようです・・・
そこへ
「Ygさん」と
「Yg@弟さん」が登場 ・ ・ ・
と、到着早々
「Ygさん」が好調に掛け始めました
聞けば、 ワームはピンテール系のグロー
そして、JHを1.5gから0.9gに替えたとたんにアタリが連発したそう
私も真似をして、手持ちの最軽量1.0gに替えてやってみた。
そして、表層をユックリユックリと曳いてみた・・・・・
ググググン!
アタルもなにも、引っ手繰られるようにフッキング
1 9 cm
さぁ、これから! と気合が入るんだけど・・・・・続かない
そのうちに、
ガガガガガァーーーン! と強烈な
アタリ!!!
スゲーーー これは
デカイかも?????
ところが、数メートル先で
派手なエラ洗い!!! ん?
上がってきたのは
ピカピカの1年生君
あれやこれやと移動したりしていると
「朝の5時から釣りしてましたんで、もう帰ります・・・」と(笑)
「Ygさん」達がお帰りになりました。
入れ替わりに、直ぐ
「かがわさん」と
「KANNOさん」が揃って登場
その時には、時合いに入ったのか? バカスカとアタリ始めた
今日一番のメバルは、遅れて登場の
「かがわさん」が ・ ・ ・ ・ ・ クヤシィーーー
2 1 cm
この日はコレが最大!(こんなもんじゃ無いんだけどなぁ~)
帰りがけに聞いたんですが・・・
「Ygさん」が相当デカイのをバラシたそうです。
それまでのモノとは桁違いの重さ&突っ込み(だからって、ソイとは違う・・・)
「なんだこりゃ?」 と、すかさず浮かせようとしたんだけど浮かせられなくって・・・
足元のテトラに潜り込まれてしまって・・・ラインブレイク
「いや、絶対にメバルだし大きかったですよ!」 興奮気味に話してくれました。
実は
「KANNOさん」が先週
23cmを出した時にも、
明らかに23cmとは比べ物にならないほどの手応えを残して、
ランカーメバルらしき大物にラインブレイクされてしまったらしいのです
もしかして、スゲーポテンシャルを秘めているのかも?
『 ポイント ニューパラダイス 』
17cm~18cmの間に 21cmが混在しているのは証明された!
先週は23cmまで出ているのだから、ここまでは確かに居る。
でも、果たしてその中に25cm、もしくは30cmが一緒に居るのだろうか?
例えば居るとしても、もっと
〝遠く〟なんだろうか?
以外に
〝足元〟だったりしないだろうか?
それとも、やっぱり大物の定番
〝ボトム〟なんだろうか?
いやぁ~ 興味は尽きませんな
みんなでひとつひとつ検証して行きましょうね
あなたにおススメの記事
関連記事