ロッドの理想とは
先日、やっと手に入れた「サクラマス用ロッド」
アレコレと沢山のロッドの感触を確かめて選んだはずなのに・・・
いざ、使ってみると・・・・・ふと感じる〝もの足りなさ〟
もちろん、実際に魚を掛けて見なければ、
自分なりの結論は出せないんだけれど・・・・・
今回は
『 ロ ッ ド 』 (サクラマス用)
友人が持ってきた1本のロッド!
「使わないので、誰か欲しい人が居たら・・・・・」
で、
なんと、そのロッドが
私の心をグサリと抉ってしまった!
私が考える理想のロッド・・・・・
(あくまで、個人的な好みとしてね)
ロッドを
1/3 づつに3分割した時の其々の役割。
☆ ティップ
キリリとした張りがあるけどしなやかで、
フッキングの際に、まるで魚を追いかけるように追随し、
どんなバイトも弾かずにフックの取っ掛かりを妨げないもの。
☆ ベリー
高弾力で踏ん張りが利き、
ティップで拾ったバイトを確実にフッキングまで持って行く力強さがあるもの。
硬い部分にでも針先を突き刺すためのへヴィーさが必要。
☆ バット
頑として絶対に曲がって欲しくない部分(笑)
走り出そうとする魚をしっかりと止め!
魚の頭を強引にでもこちらを向かせるほどの強力なパワーが必要。
自分のフィールドと釣りをする状況を考えると、こんな志向性になる。
広々としたフィールドで、ウェーディングしながらの釣り方ならば、
もっと違ったタイプのロッドの選択も〝有り〟なんだろうけど・・・
「スローでパラボリックなアクションの方が、魚とのやり取りが楽しい!」
こういった意見もあるけど、
私的には・・・・・不安が先に立ってしまい
<楽しめない>
何でも好きな物が買えるような、経済的な余裕があれば苦労は無いんだけど(笑)
まぁ、失敗したり、躓いたり、すっ転んだり・・・・
そんなことも
<楽しみ>のひとつだと思って!
前向きに考えましょう
あなたにおススメの記事
関連記事