古川のインターチェンジで待ち合わせて、東北道を、一路北へ向かいましたよ!
今回のメンバーは、
「I 藤さん」と
「S藤さん」と私の三人です。
(途中で、T☆Kさんも合流しましたが・・・・・笑)
先ずは、今回お世話(ご案内)して頂く
「ゴンさん」の御宅へ・・・
奥様にお出迎えして頂き、所要で留守にしているゴンさんを待ちます。
直ぐにゴンさんが来て、オトリ鮎を提供して頂きます。
(この時は、意気揚々と〝倍返し〟を約束していたんですが・・・)
早速、ポイントを数箇所案内してもらいます。
そして、開けた場所で・・・三人が入れるところを選んでみました!
支度を済ませて〝オトリ鮎の配給〟です。
オトリを舟に入れて、ひととおりポイントを見て廻ります・・・・・
I 藤さんは、一人で上流を目指します
(ほんとに、深いところが好きなんですから・・・・・笑)
先ず私は、対岸のヘチの・・・ひと際、流れの強いところに入れてみます!
ここで先ず 1尾 確保! (写真が無かった・・・)
予定では2mほど下流でもう1尾って思ったんだけど、
10m下流まで下がって もう1尾!
もっと下がって、柳の木のモサモサの前で もう1尾!
そこから橋の下まで、ザブザブが続く良い場所なんだけど、ここでは無し・・・
一旦、橋をくぐって下流の白泡の中でなんとか1尾追加!
ここいらで、江合川が泥濁りで出来ないとゆうことで・・・
はるばる
「T☆Kさん」が合流!
ここから、私には珍しく・・・・・足でポイントを歩き、数を拾う作戦に
ところが、なんぼ歩いても、なんぼ探してみても・・・・・鮎を拾えず
たちまち、お昼休憩です!
ここで、用足しを済ませたゴンさんが来て、場所を移動する事に・・・・・
波立ちの良い、ザブザブのポイントへ案内してもらいましたが、
なかなか掛からず、T☆Kさんともう少し上流へ二人で移動しました!
ここは、深いヘチを渡って対岸から手前を狙います!
渡る時に歩いた感じでは、底にちゃんと石が入ってるようでした
下流にT☆Kさん
一旦は上流の瀬落ちを探って見ますが・・・・・反応無し?
段々に下流へ下がりながら、引いたり泳がせたり・・・
すると、
ギュギュッ! と反応があって 1尾追加!
あとで気付いてみれば・・・・・
私が渡河してきたところ!!!!!
(草が掻き分けられて通路が出来てたってことは、常に誰かが歩いてる?)
セオリー通りってことなのか?
たかだか10mぐらいの長さなんだけど、反応バリバリ!!!
そこから短時間のうちに 7尾追加!
いや~、深いから・・・抜き上げるまでが楽しい楽しい!
ここで、I 藤さんやゴンさんが合流・・・・・
気がつけば17時も近くなり・・・
帰りのことも考えて、納竿としましたよ!
(いつも、目印が見えなくなるまでやるI 藤さんは未練があるようでしたが 笑)
初めての川でもちゃんと釣る方ってのは、きっちり腕があるんでしょうが・・・
私なんかは行き当たりバッタリで、釣果の殆どが〝運〟ですゎ
今回、ゴンさんには本当にお世話になりました!
また、I 藤さんに声をかけて頂かなければ
絶対に行くことが無いと思われる川へ行く事が出来て、
とても面白く、とても楽しかったです!
I 藤さん、本当にありがとうございました!!!!!
掛かった後の〝底バレ〟 2尾
抜き上げ直前の バレ 1尾 (鮎かどうか? かなりデカかった・・・)
最終舟残り
15尾 (オトリ込み)
滅茶苦茶疲れて、20時半には寝てしまいました
あなたにおススメの記事