復活の江合川で!

kun坊

2010年08月02日 11:07

 例によって、月曜日は身体のアチコチが痛い!  kun坊 です

 「一度、鮎釣りを見てみたい!」と言っていた 

 「kuroneちゃん」を誘って

 復活の兆しをみせているらしい



 HR(ホームリヴァー)「 江合川 」 に行って来ましたよ 


 この頃、小国川が調子良いということで・・・

 日曜日の〝鮎釣行〟は小国川と決めていた!

 生まれて初めて〝鮎の友釣り〟をするクロちゃんも一緒ということで、

 ほどほどの深さと、流れの速さ、当然!魚影の濃さも考慮しないと・・・


 ってことで前日に、

 鮎釣りエキスパート「S迷人」にポイントの候補などを聞いてみたら

 「ここ数日、江合川が釣れてるから入ってみれば?」とのこと 

 まぁ、クロちゃんも一緒だし・・・

 近場でOK!なら言う事なし。

 数は、10匹もいかないだろうけど・・・まさか、ゼロでは無いと思うし・・・


 ・・・・・で、悩んだ挙句に江合川に決定!


 

 朝の6時に、コンビニで待ち合わせして、

 とりあえずは、江合川の前線基地である「TOMさん事務所」に寄る!

 そこで、何箇所かの候補ポイントを上げてもい・・・

 その中から、一番の有望ポイントであるだろうということで

 「矢来橋上流」 に決めましたよ 

 
 早速、オトリを二人分仕入れてからポイントに入りました!

 情報通り、先行者も居なくて・・・良い感じです。

 先ずはクロちゃんに、竿の担ぎ方、竿の構え方、オトリの曳き方などを説明

 オトリをセットして流れに放し、後ろからアレコレ指示します!




 すると、対岸の護岸の上にS迷人が来て、詳しく探り場所を教えてくれました



 ここのザブザブは、底がコンクリートだからダメ!

 こことここの間は石が入ってるからOK! というように、細かいアドヴァイス


 程なく、クロちゃんの竿にテンションが乗りました!

 少々小振りではあるけど、初鮎が掛かりました!!!

 当然、まだ抜けないので・・・私が代わりに 

 そして今度は、その鮎をオトリに替えて流れに放します


 あれこれと話しながら、後ろからクロちゃんの応援をしていると・・・・・


 ん?何か根掛りか?????

 根掛りがズンズンと上流に向かって泳ぐ???

 何だ?何だ?


 対岸の上から見ていたS迷人が 「ニゴイだ!」 

 ありゃりゃ・・・・・残念。

 ニゴイなら、ゆっくりやり取りすれば上げられるから・・・と


 プンッ!  あっ、外れた!

 ラインが切れたのかと思ったんだけど、

 何か付いてるぞ?


 なんと! 

 ※グロい画像です。
  心臓の悪い方、気分の悪くなる方は見ないように・・・





















 ニゴイにばっくりと食われてしまったオトリ鮎・・・・・orz



 対岸で、S迷人が大笑い!

 長年、鮎釣りをしているけど、ニゴイに食われたオトリ鮎は初めて見たそうです


 すると、オトリを交換して直ぐに次の鮎が掛かった!

 今度は、クロちゃんが〝抜き〟に挑戦です


 しかし・・・・・抜いた鮎が、水面にワンバウンドした際に・・・ポロリ 

 まぁ、最初はしょうがないね!

 あとはやってみるしか無いから・・・・・と、無責任に放り出す 

 ここで、私も釣りをしたくなってしまい

 クロちゃんの少し上流に入った!


 流れの手前では掛からなかったけど、対岸のヘチで

 ガガガッ!ギュギュギューーーーーン! と掛かった!



 20cmにちょっと足りないようですが、良い鮎です


 そうこうして、12時を過ぎたので 昼食タイムに・・・・・





 午前の部 18尾(オトリ込み)


 ここで、上流部に入っているS迷人に電話を入れた

 上流部もさほどは釣れて居ないようで、移動を諦めた。

 では!と、大好きな〝凛菜の前〟に行ってみると・・・・・

 車がギッシリ 

 オマケに、釣り人に状況を聞いたら・・・サッパリだって


 しょうがないので、午前の場所に戻って昼食を食べましたよ

 


 午後の部は、同じところでやっても面白くないので・・・

 今度は、もっと上流部の深いところでやって見ました!



 適当なザブザブもあります

 そのザブザブの上流に二人居たんですが・・・

 15時半を過ぎたら、止めて上がったようです。

 対岸の柳の木が邪魔で、釣り辛い場所です。

 先行者の方は、対岸のヘチを曳いてなかったように見えたので

 そこに入って、出来るだけ立ちこんで対岸を探ってみます

 すると!!!!!




 ギュギュギュィーーーーーン!


 キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

 仕掛けをフロロに替えていたので、金属的な感触はありませんが

 重厚感のある良い手応えです・・・・・

 同じスジを上流に2mも引き上げると、またまた掛かります!


 そこから16時までの30分で7尾掛かりました!

 久々に、鮎の楽しさを実感!!!!!

 最後の最後に、
 
 竿を立てても、寄って来ないほどの  大物が!

 なんとかかんとか、手前の弛みまで誘導して抜いたのが・・・・・



 20cmをゆうに越しています!

 

 もっとできたんですが、夜に行くところもあったし、

 クロちゃんも寄るところ(誰のお宅だ?)があったので、

 16時半にて、納竿としました

 
 クロちゃん

 ポロリ     3尾

 根掛り     1尾

 ニゴイ被害   1尾

 最終船残り   5尾(オトリ込み)


 私

 根掛り    1尾

 脱走     1尾

 船残り    27尾(オトリ込み)


 クロちゃん、お疲れ様でした!

 鮎釣りの入り口に立ってしまいましたね~

 まだまだ、訳がわからず辛い時期ですが・・・

 一度の〝入れ掛り〟で、虜になるはずです。

 また、一緒にやりましょう!


                       やっぱり、鮎は面白いや・・・・・ 









あなたにおススメの記事
関連記事