なるほどの選択眼

kun坊

2010年09月03日 10:22

 ヒロ君、ポンポン痛いのぉ~!  いや、バカにしてる訳じゃ・・・  kun坊 です

 好き嫌いのある人に、食味の何たるか?を語る資格など無いと思いますが・・・

 ましてや、食わず嫌いなんて言語道断!

 正当な味の評価をするんだったら、四の五の言わずに食べてみろ! と言いたい。

 その中でも、石坂浩二は尊敬します。

 芋虫であれ、昆虫であれ、

 現地の人が実際に食べているものは、躊躇無く口に入れてみる!

 食べて見なければ、味は分からないから! と平然と言う・・・

 あの人が言うんだったら・・・信用できるような気がするのです。



 先日、用事があって「東北の巨匠さん」のところに寄った際に

 「katanafishさん」から、本をお借りしてきました 




 実は、katanafishさんのことは随分と昔から存じ上げておりました!

 「のんだくれさん」「Nくれさん」と沢山のHNでお呼びしておりましたが・・・

 今回を機に katanafish さんで統一しようと思います。

 katanafishさん、今後ともどうぞ宜しくお願い致します!





 そのkatanafish さんからお借りした本ですが・・・

 先ずは



 「 ジョーカー・ゲーム 」

 「 ダブル・ジョーカー 」  柳 広司  著

 
 内容は・・・・・ 実際に読んでみられる事をお薦めいたしますが 

 所謂、スパイのお話なのですが・・・

 対外的な諜報作戦及び防諜作戦の裏側をリアルに描いています。

 沢山のスパイ小説を読んではいますが、

 本作品の完成度は、それらの中でもかなりの高レベルだと思いました。

 舞台は日本ですので、尚更楽しめました。

 流石、katanafish さんのお薦めだけあって・・・知的で深い作品でしたね!

 
 もう2冊、お借りして来たんですが

 そのお話は、また今度ということで・・・・・




  ☆ ところで、そのkatanafish さんのブログですが、
    なんと!恐縮ながら当ブログをリンクして頂いておりました!
    遅ればせながら、こちらでもリンクささて頂きます。
    今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。


 

      
           今度は、漂流物? or 椎名本?  さぁ、どっちだ 

あなたにおススメの記事
関連記事