今回のメンバーは、
明〇丸船長
「T▲Jさん」
エキスパート
「Tベアーさん」
ビッグ・パテル
「Yo☆Daさん」 (初・青森&真鯛)
若きホープ
「ツバッチ君」 (初・青森&真鯛)
(後に、無類のタコ・イカ好きと判明!)
そして私の5人です!
3日はどこも全滅との予報で、3日の夜にゆっくりと出発
でもね、一応出てはみたんだけど・・・あまりの天気の悪さに
一泊三日の長距離ドライブも覚悟しての出発なのでしたよ
大本命ポイント(SM港)は強風&高波で、早々に諦め・・・
もしかしたら風裏になるかも知れない
大穴ポイント(MM港)に向かいました
夜中に着いたんだけど、やっぱり風があります。おまけに雨も
遠征初日は、雨と風の中・・・
ツバッチ君のアイナメだけにて終了!!! トホホ
一日目の夜は、
格安なお宿にて(T丸船長さん、お世話になりました)
翌日に向けての作戦会議&お天気祭り(笑
マグロ漁師のF船長も参加しての
〝 宴 〟
ま~~~ 楽しい楽しい!
飲んで、食べて、喋って、笑って・・・夜は更けていきました
ゴムゴム一味の池田船長が言うところの
「釣り談義に着底は無い!」 まったくその通り!(笑
さてさて翌朝(最終日)です!
ここまで来て、本命ポイントでロッドを出さずに帰れるかっ?
ってことで、遠征最終日は朝4時に起きてSM港へ・・・・・
いつもなら、
トレーラーで埋め尽くされているほど賑やかなスロープが
シィ~~~~~~~~~~ン・・・
無茶を承知で、一応船を下ろし・・・・・いざ出港!
しかし・・・・・
やっぱり、沖に出ると波がザブザブ(泣
何とかポイントへ着いても、釣りにならないと判断・・・
本命ポイントを目前にして、無念の撤退をしました
何よりも、安全第一ですからね・・・・・!
さてさて、船を積んで・・・・・普通だったら泣いて帰るところ
時間はまだ5時半!
この風向きじゃ~ 昨日の大穴ポイントはベタ凪じゃね?
・・・・・ってことで即移動(切り替えが速かったね~~ 笑)
50分かけてMM港に着いてみると、やっぱりベッタベタの凪
みんな、何とか本命真鯛の姿を見たい!と、出港しましたよ
途中で沖を見ると、昨日は居なかった釣り船がいっぱい
一番手前にいた釣り船に声を掛けて見ると・・・・・
「朝マズメから30枚以上は釣ったど! ほら!」と、
バケツに溢れるほどのマダイ!!!!!
おまけに、
「ポイントはここだ!一旦潮上に上がって流せ!!!」 と
お客さんを乗せた釣り船なのに何とも優しいアドバイス!
普通は、
釣り船がプレジャーボートに対して、
こんなアドバイスはしてくれないでしょ?
私は、益々青森が好きになりましたし・・・
初めてきた二人もビックリしていました!
船長さん、乗っていた釣り人のみなさん・・・
本当にありがとうございました!
良い情報を聞いて、実際にマダイを見せられて・・・
みんなの期待感はマックスです!
あとは誰が最初だったか忘れてしまうほどのラッシュ!
マダイは時合いが命ですから、
写真を撮ってる暇なんてありません
ツバッチ君
人生初マダイが77cmって・・・出来すぎです!
(流石、若きホープです。事前の予習&妄想がどんぴしゃ嵌ったネ!)
Yo☆Daさん ある意味記憶に残る魚でした(笑
(最後に、しっかり本命サイズをゲットするところは流石でした!)
みんなに煽られてタジタジだったT▲J船長も ほら!
(こんな釣りが出来るのも船長のお陰です!)
本当にいつもありがとうございます!
(次回は、本気でベロチュー 考えます・・・謎? 笑)
Tベアーさん、対角線に居たので写真撮れませんでした~ゴメン
次回はガッツリとブツ持ち撮ってあげますからね~~~
そして私にも・・・
一時はどうなることかと思いましたが・・・・・
全員が、本命マダイを手にすることが出来ました!
5人で 船中
12枚
( 50cm~77cm チャリコ1枚含む 笑)
大概、3~5人で釣りをすると誰かが貧乏くじを引いてしまうものですが
あらためて、青森のポテンシャルの高さに脱帽です
強風に心を折られて、雨に身体を打ちのめされて、
青森は良いところだったね~ で、終わるところでしたゎ
でも、やっぱり釣果があるのとないのとでは天国と地獄!
諦めずに最後まで頑張った甲斐がありましたね
みなさん、お疲れ様でした!
そして、青森でお世話になったみなさん
ありがとうございました!
そしてそして、青森の海に・・・
ありがとうございました!
あーーー 直ぐにまた行きたくなってるし
あなたにおススメの記事