今回乗せて頂いたのは、
以前にも「ポッパーでワラサ」を釣らせて貰った・・・
「コウちゃん」所有の
「ジャッキーズ2」
メンバーはその他に
「ABEさん」「Kさん」「Iさん」
総勢 5人での釣行です
ポイントへ着いて、各々テンヤで攻めてみますが・・・
一向にアタリがでません。
いや、マダイじゃなくっても良いからアタッてくれよ~
そこから、およそ2時間・・・・・9時近くまで
重さを替え、カラーを替え、餌を替え随分と頑張りましたが、
マダイはノーフィッシュに終わりましたゎ。
さて、
あまりにもノーバイトな時間を過ごしたんで
この際、なんでもいいから沢山魚を掛けたい(笑
・・・ってことで
「MINAMI」に向かいました
50分ほど走って、エリアに着いてみれば・・・
船・船・船・・・・・・
ざっと数えただけでも50艘以上は居ますね
そしてこれまた、期待した通り・・・・・
ジグを落とすだけで
入れ食い です
今までの鬱憤を晴らすように、
止めて食わせる、落として食わせる、あれやこれやと試してみます
でもね~~~~~ なんぼ釣っても
MAX4kg
大きいのが居るピンなポイントを探して
何度か移動してみますが、なかなかサイズが上がりません
何度か移動を繰り返し・・・
テンヤロッドでのスリリングなワラサファイトを楽しんだり
船内に
「お腹いっぱい感」が漂い始めた頃・・・・・
ドラマは起こりました!
実は、先日の「ジガーファイト」のとき
私は考えていることをいろいろと試してみようと思って・・・
ジャカジャカタックルとスロータックルの2本を持ち込みました
最初の1本はスローで掛けましたが、
普段の「楽しみながらのファイト」(ヌルイ釣り 笑)が
とても出来る状況ではありませんでしたゎ!
10人以上での乗り合いでのジギングでしたし
何より、大会ということで・・・
他の人に迷惑もかけたくないし・・・ ってことで(汗
その後は、ほとんど・・・慣れないジャカジャカで通しました
しかし、これがなんともお粗末なこと・・・
その時の、あまりにも酷いジャカジャカっぷりに・・・(笑
いつか、ちゃんと練習しようと思っていました。
なので、今回船に持ち込んでいたのは・・・・・
ダイコーの4ozロッドにソルティガZ20L
ゴーセンのジギング用PE4号
デュエルのフロロリーダー80LB
(実は、能代用に用意していたタックル・・・)
果たして、このロッドで・・・
ワンピッチで綺麗にシャクれるジグの重さは何gなんだろう?
100g120g150g180g220g250g・・・
あれやこれやと試していましたよ!
こんなことをしてトライ&エラーを繰り返せるのも
MINAMIならではですね!
実際に、次々に魚を掛けてみられるのでとても参考になります。
ワンピッチ、ツーピッチ、1/2ピッチ、コンビジャーク・・・
まぁ、疲れますけど(笑)楽しい時間です!
そんな中、いつものようにジグをボトムまで落とし
ラインスラッグを取りテンションを確認してから
1/2ピッチでスローに3シャクリ・・・・・その時に
隣りでやっていたABEさんとコウちゃんに話しかけられた!
何を聞かれて、何と応えたかは忘れてしまったけれど
手を止めて、ロッドティップを下げた状態だったと思う。
突然!
ギュギュッギュルギュルギュルッ!
ドラグが鳴って、スプールが逆転しだした!!!
なんだなんだ???
一瞬、根掛かりでもしちまったかな? と思い
ドラッグをカリカリッと絞めこんで
ロッドを立てようと煽った途端・・・
ゴゴッ ゴゴゴン ゴンゴン!!!
ティップから伝わる
生命感
何だか解らんけど
魚だ! と思う・・・(笑
力いっぱい右手でロッドを支え・・・
グリップエンドをお腹に当てて踏ん張る!
ロッドの曲がりを見て、船内が騒然となった・・・(笑
そして、みんなの頭の中に同時に浮かんだキーワード・・・
お互いに顔を見合わせて・・・ニヤリ(笑
何も言わなくても思いついた名前は一緒のようだ
全員が思いついた名前は・・・・・
マグロ!
その名前に、腰が引けるほどビビッたけど・・・(汗
千載一遇のチャンス!
何とか、その姿だけでも見てみたい!(笑
そこそこ走られながらも、
確実にラインはリールに巻き込まれていく・・・
リーダーも含めて、残りあと20数メートルになったころ
ラインが、海面に対してどんどん斜めになっていく!
潜るのを諦めたヤツは横方向に走るつもりのようだ
巻いては出され、巻いては出されているうちに
ついにリーダーの端がティップに引きこまれた!!!
(ちなみに、オイラのリーダーは10m以上です 笑)
ところが、船の下までヤツは来ているのにガンとして動かない
ドラグを確認して、力一杯リフトしようとロッドを持ち上げたら
締めたはずのドラグがジリッと滑る・・・・・
おまけに
プンッ とした手応えが伝わってきた!!!
フロント側か、それともリア側か?
フックのどちらかが外れたようだ・・・・・・・(滝汗;;
さぁ大変!
ラインとリーダーを考えれば、もっと無理できるんだけど・・・
身切れ、フックオフが怖くて100%で引っ張れなくなった!
フックオフとリフトアップ、
親指ドラグを交えての(笑)ギリギリの攻防が続く・・・
そして、ついについに・・・・・水面下に、光る魚影が・・・
風波に揺られて、それは微かに微かに見える程度だった
ギラリ!
でもそれは、魚種魚体を確認できるほどではなく微かなもの
3回ほどのリーリングとリフトアップを経て
それはもっともっと大きな魚影となった!
ギラリン!
目玉とそれに続く体側のシルバーを確認して、
みんなのテンションが一気に上がる!(笑
ウォーーーーーーーー!
ところが、そこからヤツの抵抗が凄かった!!!!!
一旦、姿を見せたあと、一気に10mほどラインを出された
そしてまたギリギリの攻防の繰り返し・・・
一度姿を見てしまった以上、どうしても欲が出てしまう
獲りたい
でも、フックオフが
怖い・・・
ABEさんの
「獲れる獲れる、ゆっくりゆっくり」に救われる
本当に、集中して・・・
じっくり、じっくりと間合いを詰めていく・・・
その後、2度ほどの力強い突っ込みをかわすと、
あとは重量感との勝負となった。
少しづつ少しづつ、確実にラインは巻き取られ
ゆっくりと、ゆっくりと回りながら
ヤツが浮上してきた!!!!!
I さんが、ネットを持って準備していたけど
最初の寄りでは、まだ浮上が足りず断念。
もう一回り待って、
ヤツが水面に
ザバ~ンと出て寄ったところで
ついに
ネットイン!!!
みんなと ガッチリの握手!
そして、みんなで万歳・万歳!!!!!
いや~~~ こんな事ってあるんだね!
釣りって 最高!
11.3kg (血抜き後、ワタは含む・・・)
乗せて頂いたコウちゃん 船長に心から感謝します!
そして、声を掛けてくれ見守ってくれたみんなにも、心からの感謝を!
この海からの贈り物を、みんなで味わおう!ってことで
帰港後に早速、桟橋にて(笑)
ABEさんに捌いてもらって漢気配給!!!(笑
みなさん 半身の1/4でごめんね(笑
今度は、もっと大きなのを釣ろう!!!
あなたにおススメの記事