2009年02月23日
釣れないのが当然
一昨日は暴風のため、釣行を断念(毎週コレばっかり・・・泣)しました。
昨日は、風も治まり・・・朝から穏やかな天気だったので、
ゆっくりと起きてから、パトロールがてら(笑)行ってみました。
でも・・・・・
3時間かけて、5箇所を〝ラン&ガン〟してみましたが
異 状 な し !
まぁ、サクラマス釣りなんて・・・・・こんなモンです(当然)
昨日は、風も治まり・・・朝から穏やかな天気だったので、
ゆっくりと起きてから、パトロールがてら(笑)行ってみました。
でも・・・・・
3時間かけて、5箇所を〝ラン&ガン〟してみましたが
異 状 な し !
まぁ、サクラマス釣りなんて・・・・・こんなモンです(当然)
他には何も話題が無いので・・・

またまた〝ノット〟について・・・
まぁ、アユの世界で初めて見せてもらった時には
もう、ビックリを通り越して 衝撃 を受けましたね!
先ずは見てください






ハナ環ハリス と 水中糸をつなぐ際の結び方なのですが、
「とっくり結び」と言いましたっけ?(ちょっと自信がありません 汗)
〇 これ以上無いと思われるほどの、超シンプル!
〇 超簡単なので、手返しが速い!
〇 アユを抜き上げるためのものとしては、必要にして充分な強度!
もちろん、シーバスやサクラマスに使えるようなノットでは有りませんが。
結ぶ! という基本から考えると 最高 に好きな結び方です

2月の天気なんて、毎年こんなものでしたっけ?

Posted by kun坊 at 10:20│Comments(4)
│サクラマス
この記事へのコメント
ご無沙汰してます。
最近は現場補修をしなくなったので、↑の接続は2重8の字、2回捻りにしています。
理由はハナカンユニットの現場付替のためだけ>結び目の小ささとなので、常々見直しを考えています。
昨年の実験では中ハリス-付け糸の結びは「パロマーノット」が最強でしたが、一部使用したのみでした(苦笑)
でも、意外と8の字の無精付けは・・・接続部よりクルクルとまわるので・・・縒りとり効果があるかも?なんて思っています。
最近は現場補修をしなくなったので、↑の接続は2重8の字、2回捻りにしています。
理由はハナカンユニットの現場付替のためだけ>結び目の小ささとなので、常々見直しを考えています。
昨年の実験では中ハリス-付け糸の結びは「パロマーノット」が最強でしたが、一部使用したのみでした(苦笑)
でも、意外と8の字の無精付けは・・・接続部よりクルクルとまわるので・・・縒りとり効果があるかも?なんて思っています。
Posted by ultragame at 2009年02月23日 11:36
>ultragameさん
こんにちは! こちらこそ、大変ご無沙汰をしております(^^)ゞ
ほほう、キツからず!ユルからず!での縒り取り効果でしょうか?
金属系には縒りも大敵ですからね!
何でも研究熱心なultragameさんですからねぇ~!
是非、最強のノットを考案して下さい(^^)v
こんにちは! こちらこそ、大変ご無沙汰をしております(^^)ゞ
ほほう、キツからず!ユルからず!での縒り取り効果でしょうか?
金属系には縒りも大敵ですからね!
何でも研究熱心なultragameさんですからねぇ~!
是非、最強のノットを考案して下さい(^^)v
Posted by kun坊
at 2009年02月23日 12:00

こんばんは!
「とっくり結び」
知りませんでした
いつも、シングルの2回捻り8の字です
大変、勉強になりましたm(__)m
「とっくり結び」
知りませんでした
いつも、シングルの2回捻り8の字です
大変、勉強になりましたm(__)m
Posted by megamass
at 2009年02月24日 21:27

>megamass さん
おはようございます!
名前は不確か?なんですが・・・(笑)
ハナ環ハリス側に8の字で結びコブを作っておけば、簡単に止まります。
1回で不安な時は、もう一回かぶせます。かなりシッカリ結べますよ(^^)v
私は、とにかく簡単でシンプル! ってのが好きです(笑
おはようございます!
名前は不確か?なんですが・・・(笑)
ハナ環ハリス側に8の字で結びコブを作っておけば、簡単に止まります。
1回で不安な時は、もう一回かぶせます。かなりシッカリ結べますよ(^^)v
私は、とにかく簡単でシンプル! ってのが好きです(笑
Posted by kun坊 at 2009年02月25日 09:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。