2010年10月04日
仙台ブラブラ散歩
コーヒー&ケーキ、セットで1500円って・・・・・! ここは何処? kun坊 です
昨日のオフショアが、悪天候(波高)の予報で中止!
なので、今週も釣りネタのない一週間が始まりそうなヨカァ~ン
ま いつものことですが、
今週も、釣れないブログにお付き合い下さいませ・・・・・
昨日のオフショアが、悪天候(波高)の予報で中止!
なので、今週も釣りネタのない一週間が始まりそうなヨカァ~ン

ま いつものことですが、
今週も、釣れないブログにお付き合い下さいませ・・・・・
月に一度の仙台シティー!
研修会は、午後6時の予定なので・・・
またまた、少し早目に行って『仙台ブラブラ散歩』をしてきましたよ

十数年も前に行ったっきり・・・・・
いつかまた行きたいと思っていた路地(何とか横丁?)がありました
カウンターだけの<立ち飲みコーヒー屋さん>があって、
何とか、もう一度行きたかったのだ
仙台駅から、記憶を頼りにウロウロ・・・・・
先ずは<仙台アメ横?>に寄ってみる!
カツオが一本 1200円
生サンマが3匹 500円
リンゴや梨が所狭しと並んでいたが、
荷物を持って研修会に行くわけにもいかず・・・我慢

・・・と、ここで30年前の記憶が蘇った

昔、仙台でバイトをしていた頃・・・・・
<丸光> 現・さくら野? いや、これも無いのか?

その裏通りに、馴染みの乾物屋さんがあって・・・
カワハギの干物を束で売っていた!
現在も、コンビニだとかスーパーだとかでも袋入りで売っているんだけど
乾き具合が全然違う!
今売っているカワハギの干物が100%乾燥だとすると・・・
昔、好んで食べていたのは 70%ぐらいの干し具合。
石油ストーブの天板で、少し炙ってやると・・・
フツフツと脂が滲み出てくるような感じ!
あんなカワハギが売って無いか? と探して見るけど・・・やはり無いですな
で・・・・・
お目当ての横丁が無いか? と、ウロウロ・・・・・

いや、ここは違うな~~~
一時間ほどアチラコチラとウロウロ・・・・
そして、ついに見つけましたよ!

ナント! 私が探していたのは、実は<壱弐参横丁>(いろは横丁)だった

先月は、夜の9時過ぎだったから気付かなかったのです
夜はまた違った顔を見せる・・・・・横丁なのでした


路地の中はこんな感じ・・・・・

こんな看板が出ていたり・・・

ワクワクしながら<立ち飲みコーヒー屋さん>

残念ながら、お目当てのお店はありませんでした

すると・・・何だか人だかりが出来ていたので、
何だろなぁ~? と覗いて見たら・・・

デッカイ画面で、
30人ほどが〝ベガルタ仙台の試合〟を応援していましたよ!
立ち見までいて、盛り上がっていましたねぇ~(笑
と、ここで「黒ハチさん」からのメールを思い出した!
〇〇〇に行って下さいよ~! といった内容。
そういえば、お薦めのコーヒー屋さんを教えられていたんだっけ!!!
楽しみにしていたコーヒー屋さんが無かったってことで、
それではそちらへ・・・と、向かいましたよ
・・・・・で、続きはまた明日

ネタが無いんだから、小出しにしないと・・・


Posted by kun坊 at 11:41│Comments(6)
│暮らし
この記事へのコメント
毎度~
黄色いお品書きの店気になります(笑)
たまには屋外じゃなくてお店で飲みたいですな>メンバーの皆様
黄色いお品書きの店気になります(笑)
たまには屋外じゃなくてお店で飲みたいですな>メンバーの皆様
Posted by すずき at 2010年10月04日 16:12
はじめまして、つりごろ太と申します。
壱弐参横丁、前の名は中央市場と言いましたが、
そこにあった立飲珈琲屋は「ディスティール」ではないでしょうか?
コンクリ打ちっぱなしの内装で、吹き抜けになってて・・・・移転したようです。
違っていたらすいません。
壱弐参横丁、前の名は中央市場と言いましたが、
そこにあった立飲珈琲屋は「ディスティール」ではないでしょうか?
コンクリ打ちっぱなしの内装で、吹き抜けになってて・・・・移転したようです。
違っていたらすいません。
Posted by つりごろ太 at 2010年10月04日 16:50
>すずきさん
毎度、お疲れ~っす!
ここは、ダメだよ~~~>す~さん
だって・・・メニューにホットカルピスが無いぢゃん(^^;)
>>この頃は、ホットウーロン茶かホットカルピスしか飲まないkun坊でした(笑)
>つりごろ太さん
初めまして!こんにちは(^^)b
いつも、つりごろ太さんのブログは覗かせて頂いてましたよ~(^^)v
ご訪問ありがとうございますm(_ _)m
>コンクリ打ちっぱなし・・・・・
そうそう、そんな感じでした!
「移転」となると・・・何処かでお店は開いてらっしゃるんでしょうか?
「ディスティール」ですね! 覚えておきます(^^)v
でもね~、あの路地の中にあってこそのお店なんですよね~(笑)
何故か、ノスタルジックな思い出として行ってみたかったものですから・・・
まぁ、無くなっていても・・・しょうがないな~!って感じでした(^^;)
情報、ありがとうございました!
今後とも、どうぞ宜しくお願い致します(^^)/
毎度、お疲れ~っす!
ここは、ダメだよ~~~>す~さん
だって・・・メニューにホットカルピスが無いぢゃん(^^;)
>>この頃は、ホットウーロン茶かホットカルピスしか飲まないkun坊でした(笑)
>つりごろ太さん
初めまして!こんにちは(^^)b
いつも、つりごろ太さんのブログは覗かせて頂いてましたよ~(^^)v
ご訪問ありがとうございますm(_ _)m
>コンクリ打ちっぱなし・・・・・
そうそう、そんな感じでした!
「移転」となると・・・何処かでお店は開いてらっしゃるんでしょうか?
「ディスティール」ですね! 覚えておきます(^^)v
でもね~、あの路地の中にあってこそのお店なんですよね~(笑)
何故か、ノスタルジックな思い出として行ってみたかったものですから・・・
まぁ、無くなっていても・・・しょうがないな~!って感じでした(^^;)
情報、ありがとうございました!
今後とも、どうぞ宜しくお願い致します(^^)/
Posted by kun坊
at 2010年10月04日 17:16

こんばんわ☆
さくら野の裏通り…でバイトしてたマネ次で〜すヽ(*^∇^*)ノ
超マイナーですよね?!
久々に行ってみたくなりました♪
仙台銀座の横には私の行きつけの美容室(*´艸`)
壱弐参横丁、昼間しか通ったことなくて…いい時間帯にプラっとしてみたいです(^ω^)いろいろ発掘したくなりますね〜
さくら野の裏通り…でバイトしてたマネ次で〜すヽ(*^∇^*)ノ
超マイナーですよね?!
久々に行ってみたくなりました♪
仙台銀座の横には私の行きつけの美容室(*´艸`)
壱弐参横丁、昼間しか通ったことなくて…いい時間帯にプラっとしてみたいです(^ω^)いろいろ発掘したくなりますね〜
Posted by マネ次 at 2010年10月04日 17:20
どうもこんばんはです。
自分も週末は仙台ぶらぶらしてました。皮膚科にイボ取りに…(笑)
仙台アメ横は奥の方がなかなか楽しいですよ。ヒラメを水槽で飼ってたりアワビがお店から逃げてたりします(爆)
自分も週末は仙台ぶらぶらしてました。皮膚科にイボ取りに…(笑)
仙台アメ横は奥の方がなかなか楽しいですよ。ヒラメを水槽で飼ってたりアワビがお店から逃げてたりします(爆)
Posted by takeyaman at 2010年10月04日 17:27
>マネ次さん
こんばんは!ご無沙汰でした~
>さくら野の裏通りでバイト・・・
なにすや! 本当に?
でも、私がバイトしてた30年前には・・・・・当然、生まれて無いっすね(笑)
あの裏通りに面した「商品搬入口」から、トラックで入り・・・
レナウン製品を搬入するバイトをしてたんですよ(^^)v
いや~、あの角にあった乾物屋さんがお気に入りだったんですよねぇ~
いろは横丁の中にも、昔の喫茶店みたいなコーヒーショップが何軒かあったので
今度は、入ってみようと思います(^^)v
>takeyaman さん
ども、お久し振りでしたねぇ~(^^)b
ナニナニ・・・イボ取り? アハハ・・・そんなに目立つのかな?
>アメ横の奥の方・・・
いや~、いろいろ見て回って、写真を撮りたかったんだけどさ・・・
さすがに、人がいっぱいなので・・・怖じ気づいて、カメラを出せず(泣)
とにかく・・・
ああいったところを歩き回るのは、なんとも楽しいですな(^^)v
こんばんは!ご無沙汰でした~
>さくら野の裏通りでバイト・・・
なにすや! 本当に?
でも、私がバイトしてた30年前には・・・・・当然、生まれて無いっすね(笑)
あの裏通りに面した「商品搬入口」から、トラックで入り・・・
レナウン製品を搬入するバイトをしてたんですよ(^^)v
いや~、あの角にあった乾物屋さんがお気に入りだったんですよねぇ~
いろは横丁の中にも、昔の喫茶店みたいなコーヒーショップが何軒かあったので
今度は、入ってみようと思います(^^)v
>takeyaman さん
ども、お久し振りでしたねぇ~(^^)b
ナニナニ・・・イボ取り? アハハ・・・そんなに目立つのかな?
>アメ横の奥の方・・・
いや~、いろいろ見て回って、写真を撮りたかったんだけどさ・・・
さすがに、人がいっぱいなので・・・怖じ気づいて、カメラを出せず(泣)
とにかく・・・
ああいったところを歩き回るのは、なんとも楽しいですな(^^)v
Posted by kun坊
at 2010年10月04日 18:12

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。