ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年02月03日

小道具の数々!

 えっ! ワカサギ釣りって・・・なんかの罰ゲームじゃないの? kun坊です 


 ワカサギの氷上釣りって聞くと・・・・・釣りをしない一般の方は、



 防寒着を重ね着して、椅子に座って、 背中を丸めて、吹きさらしの氷上で・・・・・

 ガタガタと震えながら、なかなか釣れない釣り! って思うか


 仕掛けさえ下ろせば、バガスカと3匹も4匹も同時に掛かって・・・

 誰にでも何百匹も釣れる釣り! って思うか


 そして、必ずやこう言う!

 「あのさ、あのさ、釣ったらその場で天麩羅にして食べるんだっちゃ?」



 こんなやつらとは、話したくない・・・     今日この頃です!


 そんな、説明するのも億劫なヤツらは無視して・・・・・



 最近お気に入りの「小道具」をお披露目いたします


小道具の数々!


 先ず大事なのは・・・ 『 老眼鏡 』 

 これが無いと釣りになりません。 トホホ  歳はとりたくないですな


 そして便利な相棒・・・『 ランドロ 』 (名前は・・・知ってる人は知ってる 笑)

 これは、

 掛かったワカサギが大暴れして回りながら上がってくるのをコントロールできず、

 氷穴の下縁に引っ掛かけてしまったのを外す道具!

 隣のテントに向って「ランドロ貸して~!」 っていうと

 他のテントの方々は「?」ですが・・・
 
 OさんやRさんは、「ハイハ~イ!」って、直ぐに分かります チョキ


 そして、今や無くてはならない・・・『 ピンセット 』

 何に使うのか? というと、エサをつまんで針に付ける際に使う。

 なんで? って思った、そこのアナタ!  一度使ってみなさいってば・・・・・

 エサのサシの何処に針先を刺すか?

 そして、どこまで刺して、どこから刺し抜くか?

 指でつまんでいた時には考えられないほど繊細に、エサ付けができます!

 そして何より・・・・・〝爪の間が黒くならない!〟
 
 ま、騙されたと思って・・・・・使ってみて下さいな!


 あとは、自作の・・・『 糸解し 』

 これは、市販の高級電動リールを使っている方には必要ないかな?

 私の電動リールは〝自作〟なので、糸止めに絡んだり・・・

 バックラとかもたまにあります(泣

 なもんで・・・これがあれば、

 絡んだり引っ掛かったりした糸を解すことができるんです!




 今回は、小物をお披露目してみました!

 
 

             ワカサギ釣りは、アイデア小物の宝庫だゎ ニコニコパー

 
 

 

 


同じカテゴリー(ワカサギ)の記事画像
イオンで見っけ!
大人の遠足だよ!
至福のひととき!
完敗の七子遠征!
何やってんだか?
なかなかどして!
同じカテゴリー(ワカサギ)の記事
 イオンで見っけ! (2012-03-06 09:30)
 大人の遠足だよ! (2012-02-27 14:34)
 至福のひととき! (2012-02-13 19:11)
 完敗の七子遠征! (2012-02-06 14:37)
 何やってんだか? (2012-01-31 12:02)
 なかなかどして! (2012-01-19 11:34)

この記事へのコメント
いや~オイラもそろそろエサ付ける時

離さないとピントが合わなくなってきました(汗)

ピンセットすか~一度試してみる価値ありそうですね!

ランドロ...(爆)
Posted by トザ@ at 2012年02月03日 15:31
>トザ@さん
 ども、お疲れ様です!
 いや~トザ@さんは、常に眼鏡を掛けましたよね?
 近くを見るためには、眼鏡を外せば見えるんでないのすか?
 オイラは、子供の時から目だけは良かったんですゎ~
 なので、眼鏡が煩わしいったらないのす(泣
 ココだけの話し・・・ピンセットってスゲーっすよ!
 シングルフック製作時に、スレッドを指でつまんで巻いてたのが、
 ボビンを使った時に、あまりの違いにビックリ!って感じ(分かり辛いすか? 笑)
 ゼヒ、いちど使ってみて下さいまし!
 
 きっと・・・エサなんて付いてりゃ~いいじゃん! から・・・
 エサの付け方でこんなにも・・・!  ってなると思いますよ(^^)v

 ランドロ・・・・・あ、ここにも分かる人が居た(爆ww
Posted by kun坊kun坊 at 2012年02月03日 17:13
便利なのいっぱいあるじゃん!

そうそう手で餌に針通すの大変でさ
それがありましたか!

ワカサギ釣りはボクは腕の差が一番出ると思ってますよ
誘い、針の大きさ、活性低いときのアタリは素人さんにはわからない繊細さ

場所決めしかり

お手軽にバカッスカ釣れる釣りじゃぁないっすよね!
でもテントの中はぬっくいのよね~♪
Posted by ゆうちゃんゆうちゃん at 2012年02月03日 20:19
お久しぶりです!
ランドロの名付け親、ミスターRです。
(爆)

Kun坊さんも公魚病が始まったすか?
(笑)

俺もこの時期公魚以外は考えられません。
(爆)

しかし、ブログの始まり見て笑っちゃいました、だって俺も職場の後輩とかに公魚釣りの事話すと必ず 「10本位の針に全部付いてくるんですよね?」 とか、「釣れたら、その場で天ぷらにして食べるんですよね!
美味そうですね!」とか言われますもん。
(笑)

まあ俺も公魚釣りやる前はそう思ってたんですが
(笑)

今年も是非ご一緒したいです。
時間が合えば是非ともお願い致します。
Posted by Ryuichi at 2012年02月03日 21:24
>ゆうちゃん
 ども、おはようございます(^^)/
 いや~、判ってくれて・・・・・チョー嬉しいっす!
 全くもってゆうちゃんのおっしゃる通りだと思います(^^)b
 数え上げたらキリがないけど・・・
 もう、休日を楽しみに待っての〝準備〟から始まって・・・
 ポイントに着くまでの〝妄想〟 
 ポイントを決める際の的確な〝判断〟
 道具や仕掛け、エサまでの〝選定〟
 その日に合った〝誘い〟〝合わせ〟〝手返し〟
 そして、釣りだけではない〝楽しみ方〟(焼き焼きとかね! 笑)
 もう・・・釣りの楽しさ!難しさ!醍醐味! 
 全ての要素が詰め込まれた〝釣り〟と言っても過言では無いかも?

 ピンセット! ゆうちゃんも、ぜひ一度使ってみて下さい(^^)v
 
>Ryuichi@ミスターR さん
 ども、お久し振りです~~~(^^)/
 ランドロ・・・・・ププッ、また思い出して笑っちゃいます(笑
 もうとっくに始まっちゃって居ましたよゎ(^^)b
 コッソリコッソリと楽しんでいましたが・・・我慢できなくなっちゃって(爆
 今年も、ぜひぜひご一緒させて下さいまし・・・
 また楽しいお話を聞かせて下さい! 変な外国語も(笑)w

 
Posted by kun坊 at 2012年02月04日 08:06
ちげーよ、釣れたらその場でカップラに放り込んで食うんだよ

って説明しましょう(爆)

メロードはその場で食うスズキズキでした
Posted by すずき at 2012年02月04日 12:30
フムフム  こちらのお方も、あちらのお方も素晴らしいですね~

もう どちらの記事も ヘッポコな、おらにとっては、バイブルです

どこまで追いつけるのか・・・・これからも楽しみにしております。

おらのリールもまだまだ改良がひつようだす とにかく音がうるさい・・・ギアの噛み合わせなのかモータが悪いのか・・作った奴が悪いのは、解かるのですが他はわかりません・・とほほっ

以前 kun坊さんも同じ悩みがアッタ・・記事を読みました結局どう解決されたのでしょうかモータの交換のみで解決されたのでしょうか?

記事を読ませていただき、おらには、マダマダイロイロ準備が足りない事に気ずかせていただきました~ありがとうごぜ~ますね(*^。^*)

何時か腕が上がったらそのときは  ご一緒に・・・うふっ (きもっ)
Posted by Mティン at 2012年02月05日 00:11
>す~さん
 まいどでっす(^^)v
 なるほど・・・カップラに放り込んで・・・\(ーー)オイオイ
 綺麗な水の山上糊だったら、その場で〝お刺身〟も良いかもね(^^)b
>Mティンさん
 ども、お疲れっす(^^)/
 音がうるさいのは、モーター交換だけで治まると思いますよ!
 金属同士のギアじゃなかったら、ギアの音はたいしたことは無いでしょう。
 ある程度の音なら、それも自作品ということで楽しんだら?(笑
 となりのテントから〝ウィ~ン〟って音が聞こえる度に・・・
 「あ、あっちはまた釣れてる!」って、結構プレッシャー感じるものです(^^;)
 自分でアレコレと考え、想像、妄想してやってみるのも楽しいですが、
 上手い人と一緒のテントでやってみるのも、上達の為には必要かと思います!

 ゼヒゼヒ、みんなでワイワイとやりましょう(^^)v
 
 
Posted by kun坊 at 2012年02月06日 10:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小道具の数々!
    コメント(8)