ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年09月28日

15年前の自然倶楽部


腰がまだ本調子でないので

今週は、朝駆け釣行を自粛中のKun坊です・・・ウワーン

本棚の隅っこにこんな雑誌がありました・・・・・

15年前の自然倶楽部

1992年の10月号です!

丁度、G杯ジャパンカップマスターズなど

鮎の競技会の記事が載っていたので、しばし夢中になって読みました♪
(その頃は、鮎の記事なんか読んでいなかったからねぇ~笑)アーモッタイナイコトシタ

若かりし日の伊藤稔さん小寺太さん山本八郎さん、そしてあの村田満さんも!

なかなか参考になりそうな記事も・・・・

あぁ~! でも、今期はもう終了なんだよなぁ~ガーン






同じカテゴリー(暮らし)の記事画像
遠征忘年会!
レトロな仲間!
美味しい香り!
今年も宜しく!!
春がそこまで・・
あっという間に!
同じカテゴリー(暮らし)の記事
 遠征忘年会! (2013-12-09 20:25)
 レトロな仲間! (2013-01-24 10:50)
 美味しい香り! (2012-03-07 16:02)
 今年も宜しく!! (2012-01-06 20:51)
 衝撃的な夜だった (2011-06-03 11:55)
 「J」さんお薦め (2011-06-02 14:03)

この記事へのコメント
 腰、少しは落ち着きましたか?
自然倶楽部自体あまりしらないのですが、岩手のJ屋とかで眺めた記憶があります。
 鮎の納竿釣行・・・たのしみにしてますよ~。
Posted by S男 at 2007年09月28日 11:59
>S男さん
 こんにちは(^^)/
 腰は、周りに張りが残っている位で
 中心部の痛みはほとんど無くなりました。。
 自然倶楽部は創刊の時からずっと見ていましたねぇ!
 アウトドア系の雑誌だったんですが、釣りに特化していきまして、
 地元密着の記事が多く、とても助けてもらいました。。
 この時代には「あれもこれも系」は生き残れないんでしょうか?
 初心者を向けばベテランが離れるし・・・その逆も・・・
 ローカルでは対象者が絶対的に少ないでしょうから、難しいんでしょう。
 賛否両論ありますけど、
 かなり頑張っていた雑誌だと、私は思っています。
 休刊はとても残念です。

 今シーズンの鮎は終わっちゃいましたよ~(笑)
 結局、あの日が納竿釣行だったのかな?(楽しかったし・・・)
 
Posted by kun坊 at 2007年09月28日 14:48
小文字のp男です。おはようさんです。
この本、休刊と言う名の廃刊なんですよね?
北海道にも北海道の釣りって雑誌があるんですが、釣行記メインでしかも海ばかり。
鮎の記事が出てるととり合えず買うんですが、写真のみ。
釣東北はどんな風なんですか?
Posted by p男 at 2007年09月29日 08:35
>p男さん(小文字だったんですか~? 失礼致しました!笑)
 おはようございます。
 そうですねぇ、事実上は廃刊でしょう。
 「釣り東北」は、超ローカルのイメージがあったんですが、
 「サクラマス特集」に釣られて(笑)買ってみたら・・・ビックリ!
 磯・海・川・となんでもござれ♪まるっきり、自然倶楽部路線です
 (サブタイトルにフィッシング&アウトドアーマガジンとあります 笑)
 ただ、本当に細かい記事(結構役に立つ)が盛り沢山なので、
 すごく頑張っていると思います。
 小物使い、タックルの修理、ノット方法、料理、仕掛け・・・
 いや、本当にビックリする程の内容です。
 

 
Posted by kun坊 at 2007年09月29日 09:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
15年前の自然倶楽部
    コメント(4)