2008年01月18日
追波川に来るなら♪

ポイントに行ってみないと解らない事って・・・殆どですよね

ましてや 遠方から貴重な休日を使って遠征してくる方達って スゴイ!
私がそういう立場だったら
果たして サクラマスやっているでしょうか?
アヤシイモンデス

そんな方達のために・・・・・
少しでも お役に立てれば


先ずは クリッククリック ↓
北上大堰のリアルタイム画像
リアルタイムと言っても
1時間ごとの更新なので そこんとこはあしからず・・・(笑)
水温が解るし 水の色もある程度なら解る
何より 3月/4月の雨の後の増水状況とか
水門の開閉状況が画像で見れるのが マル○

次は クリッククリック ↓
北上川の水質状況
北上大堰の上流 登米市登米町にある観測施設のデータです
【水質自動観測検索】を見て下さい♪
水温と水の濁り度数が1週間単位で解ります
勿論 水温の上昇や下降の様子が解るので 「読み」 の材料になります
※ 私的な意見ですが、増水→濁り→減水→澄み加減(ココで釣れる!)
コレが釣れる条件の中の 1つのパターンだと感じています
勿論 それ以外にも沢山のパターンが有るとは思いますが・・
何も事前知識が無いよりは
川の状態がある程度解って来る方が 期待感も持てるだろうし

釣れる確立だって グ~ン

今期 追波川に遠征をと計画している方は 是非! 参考にして下さい

Posted by kun坊 at 09:24│Comments(0)
│釣り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。