ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年02月26日

私流ダブルライン

 今回は、私が普段使っている

  ビミニツイスト でのダブルラインシステムを書いてみます。


 何度も言いますが、あくまでも〝 私 流 〟ですので、

 このやり方が正解!とか、こうやるべきだ! とか言っている訳では有りません。


 数ある方法の中のひとつ、という程度で見て下さい シーッ
 



 
 私の場合システム全体を説明すると・・・

 リール ⇒ 単線 ⇒ ビミニ部分 ⇒ ダブルライン ⇒ スナップ 

                                       となります。

私流ダブルライン


 〇 ビミニ部分

私流ダブルライン


 〇 ダブル + スナップ

私流ダブルライン

 

 では、製作過程を見てみましょう!



 〇 先ず、ラインの先端を折り返して輪を作ります
私流ダブルライン

 〇 出来た輪に手を入れて、時計回りに25~30回捻ります。
             (ここでは、小さくして見やすいように指でやっています。)
私流ダブルライン
 
 〇 輪を固定するために、何かに引っ掛けます。
   (私はが実際にやる時は、右ひざにスッポリ被せます。)
私流ダブルライン

 〇 ピンと張っていた左右のラインのうち、右手側を緩めます。
   すると、右手側のラインが縒り部分に巻きついて行きます。
私流ダブルライン

 〇 縒り部分に全て絡まったところで、左手でラインの集合部を押さえます。
私流ダブルライン

 〇 ラインがバラバラにならないように、ハーフヒッチで固定します。
私流ダブルライン

私流ダブルライン

 拡大してみると・・・
私流ダブルライン

私流ダブルライン

     ※ 私は心配性なので、この工程を2回行います。

 〇 その次は、ダブル部分でハーフヒッチをします。
私流ダブルライン

 拡大すると・・・
私流ダブルライン

私流ダブルライン

      ※ 当然、この工程も2回繰り返します。


 〇 最後にエンドノットでシッカリと止めます。
私流ダブルライン

 拡大すると・・・
私流ダブルライン

私流ダブルライン

 あまった部分はカットします。


 このままスナップに結んでも良いのですが・・・・・

 私はこうなるのがいやなんです。
私流ダブルライン

 〇 ダブルの先端をカットします。
私流ダブルライン

 〇 そして、ダブルの部分に縒りを入れてバラケ無いようにします。
私流ダブルライン


 最後にスナップを結んでお終いです。。。チョキ

私流ダブルライン


 使用するラインが10lbなので、強度的には問題ないのですが、

 どうしても結節部分の強度が落ちるので、ダブルラインを組んでいます。

 サクラマスは、抵抗する時にローリングをすることでも有名で、

 釣り上げられたサクラマスの魚体に、

 何本ものライン傷があるのを見たことがあるのではないでしょうか?


 どんなことをしていたとしても、

 獲れる時には獲れる!獲れない時には獲れない!

 そうは思っていますが、

 少しでも安心したい!というか、

 これだけやって獲れなかったら・・・・・しょうがない!  と思いたい訳です。


 フックアウトならば、バラシた~!だけで済みますが、

 ラインブレークは、魚にルアーを付けたまま放流するようなもので、

 気分的にもかなり凹むし、ダメージも後をひきます。



 
 現場でラインシステムを組むことは、面倒くさいばかりではありません。

 ひと息入れるというか、冷静になるというか・・・・・

 少し落ち着いて考えよう! という〝間〟にもなる訳です。



                    面倒くさがらずに、頑張って組みましょう チョキ




同じカテゴリー(ルアーの製作)の記事画像
巻き巻き巻き!
これで良いのか?
完成出来るのか?
擬似餌救助隊参上
巻き巻き修行中!
釣り好きの居場所
同じカテゴリー(ルアーの製作)の記事
 巻き巻き巻き! (2012-07-04 16:38)
 これで良いのか? (2012-03-16 09:38)
 完成出来るのか? (2011-11-29 16:15)
 擬似餌救助隊参上 (2010-03-12 10:50)
 巻き巻き修行中! (2009-11-17 10:10)
 釣り好きの居場所 (2009-10-15 10:14)

この記事へのコメント
こんにちは。
までですね~。ビニミなんて何年も作ってませんよ(笑)
確かに、ダブルにヨリ入れないと長さが合わなくなったりしますよね。
オイラもナイロンの頃はヨリヨリしてましたよん。
Posted by すずき at 2009年02月26日 12:17
>すずきさん
 こんにちは(^^)v
 いやいや、めったに逢えない相手ですからねぇ(笑)
 自分成りではありますが、万全の準備をするのは当然でしょう。
 PEにリーダーを結ぶよりは、遥かに簡単だと思いますぞ(^^)v エヘヘ
Posted by kun坊kun坊 at 2009年02月26日 14:28
なるほどなるほど!
すごく分かりやすかったです♪
マダイ釣りのときに実践してみますね☆
Posted by jamir@ at 2009年02月26日 15:24
>jamira@ さん
 こんにちは(^^)v
 >すごく分かりやすかったです・・・
 いやいや、そう言って頂けると苦労して写真を撮ったかいがありました(笑)
 実際に結んでるところを見るのが手っ取り早いんですが・・・
 引っ張る方向とか、強さとか、なかなか文章では伝わらないですよね。
 使わなくなった古いラインで、何度も試してみて下さい(^^)b
Posted by kun坊kun坊 at 2009年02月26日 15:39
おばんです。

私もシーバス釣りではほとんどKun坊さんと同じダブルラインです。
ガスライターでヒゲの処理しますよね。
ラインによってやり易かったりそうでなかったりしますよね。

あーぁ 早く夏になりませんかねぇ。
Posted by マチャロン at 2009年02月26日 19:55
>マチャロンさん
 こんばんは!
 そうですか、なんか心強いですね(笑)
 私は、たばこを吸いませんのでライターを持っていないんです(汗
 ヒゲを短く切りたい性格(笑)なので、処理はした方が良いと思ってはいるんですが(^^)ゞ
 いや、もう少し夏には待っていて貰わないと・・・(^^)vエヘヘ
Posted by kun坊kun坊 at 2009年02月26日 20:10
《 お休み致します 》

私のミスで、マイブログにログインが出来なくなってしまいました。

実は、昨年の8月にプロバイダーを替えまして、
その時に当然メールアドレスが変わったんですが、
登録情報の中の登録アドレスも変更しなければいけませんでした。
それをすっかり忘れていたのが、先ず一つ目のミス(泣)

今回、パスワードを忘れてしまい確認しようとしたんですが、
新しく発行した方が早いと思い、パスワードの変更手続きをしてしまいました。
手続きは簡単に終了して、新しいパスワードが発行されたのですが、
なんと、古いアドレス宛に送られたようなのです。
古いアドレスへのメールを読むことは出来ませんし、
ログインパスワードは発行済みですし・・・orz

そんな訳で、
とても情けないことですが、
自分のブログに入れなくなってしまいました。

一応、ナチュに問い合わせてはいますが、どうなるか分かりません。
新たに登録しなおせばIDは発行されますが、
もちろん、そのIDでは以前のブログには入れません・・・・・。

一旦リセットしてしまうかも知れません。トホホ


そんな訳で、一時ブログの更新をお休み致します。
一昨年の夏から、一生懸命更新してきたのに・・・
こんなことで途切れてしまうのは、とても残念なのですが、
私自身が犯したミスなのでしょうがありません。


いつもコメントを頂いていた皆さんには、
ご不便をお掛けしますが、そのような訳ですので、
どうかご了承下さいませ・・・<(_ _)>
Posted by kun坊kun坊 at 2009年02月26日 20:44
あらあら
寂しいですね!
Posted by megamassmegamass at 2009年02月27日 21:31
>megamass さん
 おはようございます!
 ご心配をおかけしましたが、
 なんとか無事に復帰できました。 ┐(´ー`)┌ヤレヤレ
 せっかちなもので、時に 後先考えずに走ってしまうことがあります。
 今回は、反省しきりです・・・(^^)ゞ
 
Posted by kun坊 at 2009年02月28日 09:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
私流ダブルライン
    コメント(9)