2009年03月04日
りんごの保存方法
朝駆けでサクラ釣行を予定していたんだけど、
生憎の天気(午前5時半の段階で雪が降り続いていた)で中止

あれよあれよという間に、
このまま、4月になってしまいそうです

なので、ネタつなぎに・・・・・またまた〝りんご〟のお話
りんごって・・・
いつもは、スーパーから買ってきて
そのまま買い物袋に入れた状態で保存していました。
だいたい、いつも5個~6個なので傷む前に消費できていた。。
だぁが!
今回は、25個と多量でもあるし「さて、どうしよう?」と思っていた。
すると、なんと!
梱包された箱に 「りんごの保存方法」 というプリントが同包されていた。


それによると・・・・・
新聞紙に包んで、ビニール袋に入れてから、冷蔵庫で保管する! らしい
で、やってみました(おまけに袋まで付いてきた!)

とりあえず、3個づつ新聞紙で包みビニール袋に入れました。
これで、何日ぐらいもつのか・・・・・試してみようと思います。
ちなみに・・・
蜜が入っているりんごを入れるときは、穴あきビニールを使用するらしい。
なんとか2週間ぐらいはもって欲しいな

Posted by kun坊 at 09:31│Comments(4)
│暮らし
この記事へのコメント
うちはリンゴ箱に入れたまま、外(車庫内)に置いてますが、3ヶ月ぐらいは持ちますよ!
ただ、気温が高くなってきたら冷蔵庫ですかね。
ただ、気温が高くなってきたら冷蔵庫ですかね。
Posted by sho at 2009年03月04日 09:51
>sho さん
こんにちは!
なんと、3ヶ月も持ちますか?(^0^) それはスゴイ!
りんご箱というと〝木製〟なのでしょうか?
私の身の回りでは見かけなくなりましたネ~。
早めの消費が何よりでしょう (笑)v
こんにちは!
なんと、3ヶ月も持ちますか?(^0^) それはスゴイ!
りんご箱というと〝木製〟なのでしょうか?
私の身の回りでは見かけなくなりましたネ~。
早めの消費が何よりでしょう (笑)v
Posted by kun坊
at 2009年03月04日 11:35

こんばんわ。
うちもりんごマニアなので参考になります!
山形産の1箱36個入り1200円を消費したばかりで買いに行きましたが
もうそんな安いのはどこにもありませんでした。トホホ。
来年、参考にさせていただきます!
うちもりんごマニアなので参考になります!
山形産の1箱36個入り1200円を消費したばかりで買いに行きましたが
もうそんな安いのはどこにもありませんでした。トホホ。
来年、参考にさせていただきます!
Posted by マチャロン at 2009年03月04日 19:04
>マチャロンさん
こんばんは!
36個で1200円は破格ですね(^^)b
さすがに、私が利用しているりんご屋さんでも・・・ありません(笑)
紅玉の場合、時期外れに手に入るだけで・・・
少々割高でも、もう許しちゃいます(笑)
こんばんは!
36個で1200円は破格ですね(^^)b
さすがに、私が利用しているりんご屋さんでも・・・ありません(笑)
紅玉の場合、時期外れに手に入るだけで・・・
少々割高でも、もう許しちゃいます(笑)
Posted by kun坊
at 2009年03月04日 20:55

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。