2007年09月10日
お相手は、チビッコばかり!
土曜日の午後、いつものようにタックルを持って出発
近所の川(旧北上川支流)を見たら、見たことの無い「増水&濁流」なので・・・
鮎、リバーシーバスは早々に諦めて、一路「海」へ向かいました。
(ウネリがどれほど残っているか?チョット心配だったんだけど・・・)
途中で見た北上川は・・・・・

河川敷にある野球グランドが完全に水没しています・・・orz
この水が落ち着くまでには、何日もかかるでしょう。

近所の川(旧北上川支流)を見たら、見たことの無い「増水&濁流」なので・・・
鮎、リバーシーバスは早々に諦めて、一路「海」へ向かいました。
(ウネリがどれほど残っているか?チョット心配だったんだけど・・・)
途中で見た北上川は・・・・・


河川敷にある野球グランドが完全に水没しています・・・orz
この水が落ち着くまでには、何日もかかるでしょう。
海に着いてみると、ウネリはそれ程残っていません。ヨシヨシ♪
本当に久し振りで、以前に良く通った漁港をひとつひとつ回ります。
あれっ!と思うほど変わっていたり・・・
昔のまんま、全然変わっていなかったり・・・
たまには来て見るもんですね~! 実に楽しい

懐かしい漁港のひとつでロッドを振ってみました。
すると・・・・・グググッ!グングン! 直ぐに反応!!!
こんなのが釣れました


何だか、解りますか?
カンパチ 君です・・・ちっちゃいけど(笑)
結構、群れでいるはずなのですが・・・後が続きません!
で、次の漁港へ移動♪
ココは、沢山の釣り人が居ます。(みんな、サビキでマメアジ狙い)
潮が右から左へ流れているので、皆さんの下流側へ入れてもらいます。
(コマセが効いている側での横着釣法・・・・・笑)
程なく、アタリが来ました・・・ココン・コココン!

カマス 君です またまたちっちゃい(笑)
で、次は・・・・・

サバ 君 大きいのは居ないのかっ?(笑)
でも、マリアのリトルビット(メタルジグ 7g)は良い仕事してくれました。
いや~、ソルトでライトゲーム・・・・・楽しいぞっ♪
続きは・・・また今度お話します(^^)/
Posted by kun坊 at 10:14│Comments(6)
│釣り
この記事へのコメント
う〜ん。どれも大きければ美味しい魚ばかり・・・・。
昨日の日中は夏が戻ってきたみたいに暑かった。湿度も高かったし。
昨日の日中は夏が戻ってきたみたいに暑かった。湿度も高かったし。
Posted by p at 2007年09月10日 11:43
>Pさん
おはようございま~す♪
本当に、もっと大きかったらと思うと・・・(T-T)
とても、食べるのには忍びない大きさなもので皆さんお帰り頂きました(笑)
あっ!カンパチ君だけは興味があったんでしっかりキープしてきました(汗)
今日、ここいらはムシムシした変な暑さです。。。
午後からは雨の予報ですし・・・
おはようございま~す♪
本当に、もっと大きかったらと思うと・・・(T-T)
とても、食べるのには忍びない大きさなもので皆さんお帰り頂きました(笑)
あっ!カンパチ君だけは興味があったんでしっかりキープしてきました(汗)
今日、ここいらはムシムシした変な暑さです。。。
午後からは雨の予報ですし・・・
Posted by kun坊 at 2007年09月10日 12:02
>兄貴、どれも小さいですが美味そうじゃありませんか!
オラは干物にして食べたいです!!
小さくてもいいので・・オラの胃袋は待っています(笑)
多種多様な魚が釣れるのも楽しそうですよね〜
オラは干物にして食べたいです!!
小さくてもいいので・・オラの胃袋は待っています(笑)
多種多様な魚が釣れるのも楽しそうですよね〜
Posted by M男 at 2007年09月10日 14:03
>M男君
こんにちは♪
そうですねぇ~、開いてからチョイト天日で干して・・・
カンパチの開き・・・なんて、贅沢でしょうかねぇ(笑)
これからのサバは、脂も乗って・・・・・
漁港によっては、ザク氷が300円で大量に手に入るので、
釣ったサバを直ぐに氷海水で〆て・・・
頭と内蔵を取って・・・
持っていった水道水で良く洗って・・・
1匹づつ新聞紙で包んで、ビニール袋に入れて・・・
余った氷に沈めて持ち帰れば・・・
なんと、サバの刺身OK! だそうですよ。。。
いっしょにやってみません?(^^)v
こんにちは♪
そうですねぇ~、開いてからチョイト天日で干して・・・
カンパチの開き・・・なんて、贅沢でしょうかねぇ(笑)
これからのサバは、脂も乗って・・・・・
漁港によっては、ザク氷が300円で大量に手に入るので、
釣ったサバを直ぐに氷海水で〆て・・・
頭と内蔵を取って・・・
持っていった水道水で良く洗って・・・
1匹づつ新聞紙で包んで、ビニール袋に入れて・・・
余った氷に沈めて持ち帰れば・・・
なんと、サバの刺身OK! だそうですよ。。。
いっしょにやってみません?(^^)v
Posted by kun坊 at 2007年09月10日 15:34
こんばんはぁ~♪
ショゴ(カンパチの幼魚)にカマスにサバですかぁ~♪
サバはともかくカンパチなんて・・・。やっぱり温暖化の影響
なんでしょうか?? そういえば仙台湾でメッキっていう話も
ありましたねぇ~。
そのうち牡鹿半島でGTとか釣れるんでしょうか??
ショゴ(カンパチの幼魚)にカマスにサバですかぁ~♪
サバはともかくカンパチなんて・・・。やっぱり温暖化の影響
なんでしょうか?? そういえば仙台湾でメッキっていう話も
ありましたねぇ~。
そのうち牡鹿半島でGTとか釣れるんでしょうか??
Posted by kazukazu@温暖化? at 2007年09月10日 20:39
>kazukazuさん
こんばんは~(^^)v
結構、宮城の海もオチャメでしょ?(笑っちゃ居られないのか?)
ビークヘッドにワーム付けて、ボトムトレースでカンパチ君ですから!
いやもう、ビックリしましたよ♪
いや、実は1992年の7月に旧歌津町泊浜で、
「イトヒキアジ」の幼魚を釣ったことがあります(勿論、餌釣りで!)
成魚は沖縄近海にしか居ないらしいですが、
幼魚はこのアタリにも居る事があるらしいです。
GTは無理にしても、メッキゲームは現実味がありますねぇ(笑)
こんばんは~(^^)v
結構、宮城の海もオチャメでしょ?(笑っちゃ居られないのか?)
ビークヘッドにワーム付けて、ボトムトレースでカンパチ君ですから!
いやもう、ビックリしましたよ♪
いや、実は1992年の7月に旧歌津町泊浜で、
「イトヒキアジ」の幼魚を釣ったことがあります(勿論、餌釣りで!)
成魚は沖縄近海にしか居ないらしいですが、
幼魚はこのアタリにも居る事があるらしいです。
GTは無理にしても、メッキゲームは現実味がありますねぇ(笑)
Posted by kun坊 at 2007年09月10日 21:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。