ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年09月19日

曖昧なまま・・・納竿か?

〆の釣行を、せめてもう1回と考えていたのに・・・

ここに来て、釣りどころでは無いほどの〝河川〟の暴れ様。

あの8月の渇水が懐かしく思えてしまうほどだ。

来年まで出来ないのか? と考えると、本当に切ない!

いっその事、潔くバッサリと諦めようか?

悶々とした日々は、いつまで続くのだろう・・・・・


曖昧なまま・・・納竿か?
   
         ( 8月1日のバイパス下の瀬 )






同じカテゴリー(釣り)の記事画像
18年振り?
楽しい宴でした!
2012年回想
復興釣り大会!
2010釣行記録
オライノ忘年会!
同じカテゴリー(釣り)の記事
 18年振り? (2013-10-28 11:55)
 楽しい宴でした! (2013-01-15 17:51)
 2012年回想 (2012-12-29 11:42)
 復興釣り大会! (2012-08-06 15:38)
 2010釣行記録 (2010-12-28 10:48)
 オライノ忘年会! (2010-12-20 11:33)

この記事へのコメント
 おはようございます。
行かないで終了するより、とりあえず行って今期終了するのが望ましいですよね。
 山形の日本海側(サクラで有名なあかい川)へ遠征釣行なんてどうでしょう?
Posted by ultragame at 2007年09月19日 09:53
>ultragameさん
 おはようございます!
 先ずは、大会!お疲れ様でした♪
 ultragameさん程の行動力が私にあればなぁ~・・・(笑)
 釣れても釣れなくても(私の腕では・・・?)
 小国あたりで手を打とうかな? とは思っていたんですがネ♪
 あかい川の上流部でしょうか?台風の影響は少なかったのかな?
 今度の連休がラストチャンスでしょうかねぇ~ サビシイナァ
 
Posted by kun坊 at 2007年09月19日 11:02
これからのシーズンは妄想が主です。(^O^)
10月まではヤマメに遊んで貰う予定なんだけど、いまいち力が入らないのよねぇ〜。
釣り溜めた魚を加工しようかしら?あ、塩煮食べてみないと・・・・
Posted by p at 2007年09月19日 12:22
>Pさん
 こんにちは(^^)/
 また、長~い!妄想シーズンの始まりでしょうか?(笑)
 私なんか、昨年の妄想シーズンが、
 サッパリ役に立ちませんでしたからねぇ~(爆)エヘヘ
 北海道って、10月もヤマメOK!なのすか? イイナァ~
 なるべく「鮎」を思い出さないように、
 メバル、サクラ、シーバスを追いかける日々が始まります(^^)v
 
 塩煮ですか~。具材はソイでしょうか?エゾメバルでしょうか?
 私は、先ず「アクアパッツア」で逝きますよ~♪
 
 それより、鮎を加工とは? 燻製? 干物?
 
Posted by kun坊 at 2007年09月19日 14:48
塩煮も鮎です。
HGで一緒になる方が、甘露煮より飽きずに食べれるしあっさりしているとの事でした。
加工は干物でしょうね。薫製はどれも一緒の味のような気がするし・・・。
あ、温燻だと一味違うかなぁ〜?むか〜し薫製に凝って、色々作った事を思い出しました。
Posted by p at 2007年09月19日 16:25
>Pさん
 塩煮は鮎ですか? 是非、レシピをお願いします<(_ _)>
 燻製はいつかやってみたいモノのひとつですねぇ~
 鮎には合わないらしいですけど、
 サケ&マスにはバッチリだそうですよね(嬉)
 
 燻製のノウハウも、いつか伝授して頂きたいです(ー人ー)
 
Posted by kun坊 at 2007年09月19日 18:26
了解。
お布施を沢山用意しておいて下さいね(爆!!
塩煮は、水・酒で昆布を敷き鮎を並べて落し蓋。
沸騰させないような温度で煮て、冷まして食べるそうです。
山椒の実を何粒か入れると良さゲな気がするけど・・・・
Posted by p at 2007年09月19日 20:09
あ、塩忘れた。1%くらいでしょうか?もう少し濃いのかなぁ〜?
余りしょっぱいとダメですよね。
Posted by p at 2007年09月20日 08:25
>Pさん
 おはようございます!
 なるほど・・・あまりしょっぱくしないように・・・
 確か、小さ目の鮎がなんぼか残っていたはず(笑)
 是非、TRYしてみようじゃ、あ~りませんか?
 出来たら、ご報告いたします(^^)v
Posted by kun坊 at 2007年09月20日 09:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
曖昧なまま・・・納竿か?
    コメント(9)