2008年01月31日
超かんたん工作♪
昨夜は 気温が高く 風も穏やかそうだったので
出撃準備を整えて 自宅待機をしていたのですが・・・・・
同行予定者が
『何だか、熱っぽいので今晩はパスします・・・』(><)
一人釣行も考えましたが 危険度が高かった(テトラ帯)ので
残念ながら 私も諦めました・・・(T^T)
で!
こんなものを作ってみました♪

なかなか上手く出来たと思うんだけど・・・(自画自賛 笑)
以前に見た事がある
kazukazuさん や ikedaさん が使っていたケース
こんな感じだったかなぁ~? と思い出しながらの工作です
(そんな事言っても、加工作業は殆ど有りません・・・)
先ずは
硬質のスポンジにカッターでスリットを入れます

後は 市販のプラケースに両面テープで固定して
ワームを装着済みのジグヘッドをスリットに固定するだけ♪

これだけ準備すれば 一晩は持つ・・・・・はず(笑)
ご覧のように
ママワーム や ビームスティック 等はこれで良いのですが
問題なのは ガ ル プ(ベビーサーディン)
ガルプはガルプ液の中でしか生きられない・・・(笑)
何か無かったかなぁ~ と
フライ用の ボトルホルダー 発見!

(本来は、ドライフライ用のフロータントを入れるための密閉容器)
これに入れておけば 使う分だけでOK!

かんたん工作なんて言いながら・・・・・
工作なんてしてないじゃん
ツッコミ は無しで (笑)

なにはともあれ 週末が楽しみです・・・・・
週末まで待てるのか?>俺
Posted by kun坊 at 10:22│Comments(4)
│釣り
この記事へのコメント
ども〜。
この硬質スポンジ?ウレタン?はホムセンですか?
ちなみに厚さと価格は?
前に見た時は30cm四方で随分したので止めた記憶が。
20mmくらいで安いの無いかなぁ〜
この硬質スポンジ?ウレタン?はホムセンですか?
ちなみに厚さと価格は?
前に見た時は30cm四方で随分したので止めた記憶が。
20mmくらいで安いの無いかなぁ〜
Posted by papa at 2008年01月31日 13:03
>papaさん
はぃ~!毎度っす
実はコレ、カメラバックの中の仕切り板として昔に買ったものなのです。
今回の厚さは5mmで、値段は・・・? 材質も・・・? スイマセン
近所のホムセンで買ったはずですが、何百円?ぐらいだったとキオク・・・
リサーチしておきますネ♪
はぃ~!毎度っす
実はコレ、カメラバックの中の仕切り板として昔に買ったものなのです。
今回の厚さは5mmで、値段は・・・? 材質も・・・? スイマセン
近所のホムセンで買ったはずですが、何百円?ぐらいだったとキオク・・・
リサーチしておきますネ♪
Posted by kun坊 at 2008年01月31日 14:23
なんか溶けちゃいそうな組み合わせが入っているのは気のせいですか?
中央上のチューブで横のママワームが溶けそうな
チューブが大丈夫だとすると、下の赤い大きめのパワーベイト?と融合
しそうな・・・・・・
ママワーム、ビームスティック、ジャコまろ以外が入ると溶けちゃいますよね?
kunさんのことだから大丈夫なのかな?
中央上のチューブで横のママワームが溶けそうな
チューブが大丈夫だとすると、下の赤い大きめのパワーベイト?と融合
しそうな・・・・・・
ママワーム、ビームスティック、ジャコまろ以外が入ると溶けちゃいますよね?
kunさんのことだから大丈夫なのかな?
Posted by 黒ハチ@ラブホから帰還 at 2008年01月31日 21:50
>黒ハチさん
おはようございま~す!
一人泊、お疲れ様(?)でした・・・(笑)
アハハハ サスガ!永遠のライバル=黒ハチさんです~♪
画像を見て キット誰かが指摘してくるとは思いました!(ホントカ)
見栄え良く「重さで」並べてみたんですが・・・
バークレー系は本当に厄介ですネ!
メバ職人・エコギア・も仕切りを付けないとダメかも?
「仲良し」同士で組みなおしました・・・(^^)v
チューブ&パワーベイトは下の硬質スポンジをも溶かしちゃうかも? ちょっと様子を見てみます。
おはようございま~す!
一人泊、お疲れ様(?)でした・・・(笑)
アハハハ サスガ!永遠のライバル=黒ハチさんです~♪
画像を見て キット誰かが指摘してくるとは思いました!(ホントカ)
見栄え良く「重さで」並べてみたんですが・・・
バークレー系は本当に厄介ですネ!
メバ職人・エコギア・も仕切りを付けないとダメかも?
「仲良し」同士で組みなおしました・・・(^^)v
チューブ&パワーベイトは下の硬質スポンジをも溶かしちゃうかも? ちょっと様子を見てみます。
Posted by kun坊 at 2008年02月01日 09:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。