2008年11月26日
優しい甘さだね!
以前に紹介した
「 干 し 柿 」
完全な干しあがり(?)には、まだまだ早いんだけど・・・
一緒に作っていた
焼酎でシブ抜きをした柿 が出来上がりました

切ると、こんな感じ・・・・・ジュルッ

食感は、パリパリとは言えませんが程よい硬さで◎
そして、これがなんとも言えない
「 優しい甘さ 」 なんですよ~ ホント
そしてそして・・・・・最高にラッキーだったのが、
この柿には 種が無い!
いや、結構邪魔なんですよね! タネ・・・
種が無いモンで、非常に食べやすい!
いや、本当に良い柿を頂きました・・・・・
作り方は、チョー簡単!

☆ 「柿のしぶぬき職人」を小皿に用意します
(以前は35°の焼酎でやっていましたが、良いものを見つけました。)
☆ シブ柿のヘタの部分を渋抜き液にペタッと浸けます
☆ 厚手のビニール袋に入れて、きっちりと密封します
☆ 約2週間ぐらいでシブが抜けて 甘~い柿になります
(忘れていると、柔らかくなり過ぎますので、たまに確認を・・・)
あんまり食べると、体が冷えるので程々にね

「 干 し 柿 」
完全な干しあがり(?)には、まだまだ早いんだけど・・・
一緒に作っていた
焼酎でシブ抜きをした柿 が出来上がりました


切ると、こんな感じ・・・・・ジュルッ

食感は、パリパリとは言えませんが程よい硬さで◎
そして、これがなんとも言えない
「 優しい甘さ 」 なんですよ~ ホント
そしてそして・・・・・最高にラッキーだったのが、
この柿には 種が無い!

いや、結構邪魔なんですよね! タネ・・・
種が無いモンで、非常に食べやすい!
いや、本当に良い柿を頂きました・・・・・
作り方は、チョー簡単!

☆ 「柿のしぶぬき職人」を小皿に用意します
(以前は35°の焼酎でやっていましたが、良いものを見つけました。)
☆ シブ柿のヘタの部分を渋抜き液にペタッと浸けます
☆ 厚手のビニール袋に入れて、きっちりと密封します
☆ 約2週間ぐらいでシブが抜けて 甘~い柿になります
(忘れていると、柔らかくなり過ぎますので、たまに確認を・・・)
あんまり食べると、体が冷えるので程々にね


Posted by kun坊 at 09:36│Comments(8)
│暮らし
この記事へのコメント
おはようございます。
ちいと教えて下さいな。成分はアルコールのみなの?値段は?
ま、聞いた所でオラには使う機会なんて一生来ないのですが・・・(藁
ちいと教えて下さいな。成分はアルコールのみなの?値段は?
ま、聞いた所でオラには使う機会なんて一生来ないのですが・・・(藁
Posted by papa at 2008年11月26日 10:10
>papa さん
おはようございます!
原料用アルコール47%と書かれています。それ以外の内容表示はありません。
750円で買いましたが、楽天などのネットショップでは650円ぐらいからあるようです。
「宝酒造株式会社」 しぶぬき職人 で検索してみて下さい(^^)v
渋柿を20個ぐらいづつ小分けにして、日にちをずらして作ると長い間食べられますよ!
パリパリが好きな人には物足りない食感でしょうが、美味しいですよぉ!!
一生・・・そんなこと言わないで、作ってみてくださ~い(^^)b
いや、来年は送ってあげませう・・・きっと!
おはようございます!
原料用アルコール47%と書かれています。それ以外の内容表示はありません。
750円で買いましたが、楽天などのネットショップでは650円ぐらいからあるようです。
「宝酒造株式会社」 しぶぬき職人 で検索してみて下さい(^^)v
渋柿を20個ぐらいづつ小分けにして、日にちをずらして作ると長い間食べられますよ!
パリパリが好きな人には物足りない食感でしょうが、美味しいですよぉ!!
一生・・・そんなこと言わないで、作ってみてくださ~い(^^)b
いや、来年は送ってあげませう・・・きっと!
Posted by kun坊
at 2008年11月26日 10:37

こんにちは。
これは先人の知恵ですね。昔の人はどうやって発見したんでしょうか?偶然の産物ですか?
ドライアイスでも渋抜き出きるって話しですよ。
これは先人の知恵ですね。昔の人はどうやって発見したんでしょうか?偶然の産物ですか?
ドライアイスでも渋抜き出きるって話しですよ。
Posted by すずき at 2008年11月26日 11:45
kun坊さん、どうも。
いや、ほらオラの職場にはアルコールなら売るほどあるの。
ま、エタノールなんでしょうが消防法の関係で50%以下になっているんでしょう、きっと。
あ、隣の伊達市では柿がなるそうなんです。売ってはいないって事です。
オラんトコで育てるのは、気候的に無理だとは思います。
いや、ほらオラの職場にはアルコールなら売るほどあるの。
ま、エタノールなんでしょうが消防法の関係で50%以下になっているんでしょう、きっと。
あ、隣の伊達市では柿がなるそうなんです。売ってはいないって事です。
オラんトコで育てるのは、気候的に無理だとは思います。
Posted by papa at 2008年11月26日 12:48
書き忘れ。熱湯に潜らすって方法もあった筈。
Posted by papa at 2008年11月26日 12:49
>す~さん
毎度~っす(^^)v
本当にねぇ、誰が発見したんでしょうか(笑)
なんか、キズついたとこにアルコールを浸けると・・・良いらしい?
だからヘタのところを浸ける! でも何で焼酎なんでしょ?(笑)
ドライアイスって・・・身近じゃ無いでしょう(爆
>papa さん
消防法ですか!?
いろいろと事情があるんですね。
熱湯ですかぁ? 身がトロトロにならないんでしょうか?(笑)
人其々、好みがあってパリパリ派、トロトロ派と分かれるみたい!
いや、渋柿を送ってさし上げましょう(^^)v エヘヘ
毎度~っす(^^)v
本当にねぇ、誰が発見したんでしょうか(笑)
なんか、キズついたとこにアルコールを浸けると・・・良いらしい?
だからヘタのところを浸ける! でも何で焼酎なんでしょ?(笑)
ドライアイスって・・・身近じゃ無いでしょう(爆
>papa さん
消防法ですか!?
いろいろと事情があるんですね。
熱湯ですかぁ? 身がトロトロにならないんでしょうか?(笑)
人其々、好みがあってパリパリ派、トロトロ派と分かれるみたい!
いや、渋柿を送ってさし上げましょう(^^)v エヘヘ
Posted by kun坊 at 2008年11月26日 14:28
しばらくで~~す♪
我が家でも貰った柿がまだ渋くて(><)
家に来る常連のば~様に聞いて
バナナ君愛飲の25度をかけ二日程で
無事渋が抜けて美味しく頂きました。
何でもウイスキーでも良いそうです
多分アルコール度数が高いほど早く抜けるかも??
今度ウオッカでも買ってくっかな(笑)
我が家でも貰った柿がまだ渋くて(><)
家に来る常連のば~様に聞いて
バナナ君愛飲の25度をかけ二日程で
無事渋が抜けて美味しく頂きました。
何でもウイスキーでも良いそうです
多分アルコール度数が高いほど早く抜けるかも??
今度ウオッカでも買ってくっかな(笑)
Posted by バナナ at 2008年11月26日 14:50
>バナナさん
こんにちは!なんとお久し振りでしたねぇ~(^^)b
2日って凄くない? うちは置き過ぎかなぁ(笑)
「忘年会」・・・そろそろ考えませんか?
ご連絡を待っていますよぉ~(^^)/
こんにちは!なんとお久し振りでしたねぇ~(^^)b
2日って凄くない? うちは置き過ぎかなぁ(笑)
「忘年会」・・・そろそろ考えませんか?
ご連絡を待っていますよぉ~(^^)/
Posted by kun坊
at 2008年11月26日 16:38

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。