2009年11月10日
新鮮食材頂いた!
日曜日
一日中、拘束されては居たんだけど・・・・・それなりにヒマな時間はあった
勝手に外を出歩くわけにもいかず、やっぱり気になるのは・・・・・
釣りに行った人の 様子!
(釣れて居なければ良いのに・・・とか悪魔がささやく 笑)
我慢できなくなって、電話してみましたよ!
(いや、本当に便利な世の中になったもんだゎ・・・)
先ずは「kuroちゃん」(ジギング班)に電話してみる・・・・・
「あーーー、もしもし! どうよ? ・・・」
「うん!▼※■×△・・・・・」
「プーープーープーー・・・・・・・・・・」
ちっ 釣れているのかよ

では、今度は「T☆Kさん」(沖釣り班)に電話をして見る・・・
「あーーー、おはようございます! どうですか?」
「ごめんごめん、今忙しいから漁師さんと替わるね!」
何すや、釣れて居るのかな?
「はい!漁師だけど・・・ スゲー大漁だぞ!」
「マジっすか?」
「うん、流す度にアタリがあってさ、二人で大忙しだよ!!!」
オーマイガッ! やっぱり行きたかった~~~

「気を付けて、頑張って下さい!」 と言って電話を切った・・・
またkuroちゃんに電話をして見る・・・・・
電話が繋がったとたん、何やら〝負のオーラ〟がただよう ドヨ~ン

「どうなの! 釣れてるの? 」
「さっぱりですゎ、サバ1匹しか釣れません・・・・・」
「おーー!そうかそうか、まぁ頑張りたまえ!」ニヤニヤニヤ・・・
さすがkuroちゃん! 私の悔しさを解ってくれて・・・・
わざと釣れないように気を使ってくれているようだ

・・・・・・・・・で
全ての用事から開放された 午後6時
T☆Kさんの自宅まで「釣果のお裾分け」を頂きに行きました

60cmほどの 「 タ ラ 」 です!
おまけに、新鮮な白子がどっさり入っていました!!!
こんな感じで、各パーツ別に捌きましたよ


( 画像は、二匹分の身とアラです!)
ちょっとだけ、白子を湯がいてもらって〝ポン酢〟で頂きましたが・・・・・
んめぇ~~~~~!

これから、煮たり焼いたりフライにしたり・・・鍋も楽しみです!
次回は私も、自分の手で釣ってみたいなぁ~


Posted by kun坊 at 10:33│Comments(12)
│料理
この記事へのコメント
おはようございます!
青物が狙えなくても、GT(ジャイアントタラ)がありますね~(ニヤニヤ)
どれくらいの水深かわかりませんが、ジグのターゲットとして申し分ありません
今度、挑戦してみては?
青物が狙えなくても、GT(ジャイアントタラ)がありますね~(ニヤニヤ)
どれくらいの水深かわかりませんが、ジグのターゲットとして申し分ありません
今度、挑戦してみては?
Posted by megamass at 2009年11月10日 10:53
>megamass さん
おはようございます!
えっへっへ~! 次々と新たなターゲットが・・・・・(^^)v
食いしん坊としては、やらない手はありませんなぁ(笑)
が・・・
水深170mだそうで、ピンポイントだそうです。
手巻きじゃ無理だ!って言われましたゎ(汗)
それに、凪ぎ次第で・・・出られる日のほうが稀だって(涙)
とりあえず・・・情報を集めてみますネ!
再来週のコラボ、何がベストか思案中です(^^)v
おはようございます!
えっへっへ~! 次々と新たなターゲットが・・・・・(^^)v
食いしん坊としては、やらない手はありませんなぁ(笑)
が・・・
水深170mだそうで、ピンポイントだそうです。
手巻きじゃ無理だ!って言われましたゎ(汗)
それに、凪ぎ次第で・・・出られる日のほうが稀だって(涙)
とりあえず・・・情報を集めてみますネ!
再来週のコラボ、何がベストか思案中です(^^)v
Posted by kun坊
at 2009年11月10日 11:05

お疲れ様です。
鱈ですか。
170m?手巻きじゃ無理?何甘い事言ってんすか?気合いと根性ですよ。
けっ・けっ。
オラは無理だけど。
鱈ですか。
170m?手巻きじゃ無理?何甘い事言ってんすか?気合いと根性ですよ。
けっ・けっ。
オラは無理だけど。
Posted by けん at 2009年11月10日 11:33
170メーター···けんちゃんの手巻きではリールぶっ壊れるべおん!(笑)
Posted by すずき at 2009年11月10日 12:48
ご無沙汰で~す。あー!新鮮な鱈食べたらその味忘れるまでスーパーの鱈食えないじゃないですか?コレから鍋の季節なのに?
前に酒田沖のタラジギで150のジグ連結300グラムにして200メートル近く落とした事があります、ヒッジョーに辛かったです。掛かってもいないジグ回収するのに喉はゼイゼイ腕はパンパンでした 。しかも釣れたのロウソクホッケだけ。あっ!鍋に肝臓も入れると最高でしたよ!
前に酒田沖のタラジギで150のジグ連結300グラムにして200メートル近く落とした事があります、ヒッジョーに辛かったです。掛かってもいないジグ回収するのに喉はゼイゼイ腕はパンパンでした 。しかも釣れたのロウソクホッケだけ。あっ!鍋に肝臓も入れると最高でしたよ!
Posted by YS at 2009年11月10日 13:04
>けんちゃん
お疲れ~(^^)v
なになに、オラは無理って・・・?
周りを見回すと・・・出来そうなのはけんちゃんぐらいしか居ないべ(笑)
んじゃ~誘わないっと・・・(^^)b
>すずきさん
毎度でっ~す!
す~さんもどうですか? 大きなクーラー仕入れたんですから(^^)v
やっぱり、満タンにしてみないと・・・(笑)
そのかわり、毎日毎日・・・タラ料理ばっかりだよゎ(^^;)
>YS師匠
こんにちは!ご無沙汰でしたよ~(^^)v
作業はひと段落しましたか?
今度は、一緒にメバルやりましょ~~~!
いや、マヂで・・・タラ、美味かった~(^^)/
白子はもうお店では買えませんな、身だって・・・(汗)
こりゃ、自分で釣るしかないでしょう(笑)
お疲れ~(^^)v
なになに、オラは無理って・・・?
周りを見回すと・・・出来そうなのはけんちゃんぐらいしか居ないべ(笑)
んじゃ~誘わないっと・・・(^^)b
>すずきさん
毎度でっ~す!
す~さんもどうですか? 大きなクーラー仕入れたんですから(^^)v
やっぱり、満タンにしてみないと・・・(笑)
そのかわり、毎日毎日・・・タラ料理ばっかりだよゎ(^^;)
>YS師匠
こんにちは!ご無沙汰でしたよ~(^^)v
作業はひと段落しましたか?
今度は、一緒にメバルやりましょ~~~!
いや、マヂで・・・タラ、美味かった~(^^)/
白子はもうお店では買えませんな、身だって・・・(汗)
こりゃ、自分で釣るしかないでしょう(笑)
Posted by kun坊
at 2009年11月10日 13:24

鱈ジギングですか~
いいですねえ。
金華山沖では90mくらいでできるという話を聞きましたよ
ガイドが凍る季節らしいですけど
いいですねえ。
金華山沖では90mくらいでできるという話を聞きましたよ
ガイドが凍る季節らしいですけど
Posted by Boo at 2009年11月10日 18:12
そーですパパっ子なんでえらい気を使いました(爆
・・・絶対・・・今月中にもう一回・・・
諦めて鯖ジギやるかも(笑
・・・絶対・・・今月中にもう一回・・・
諦めて鯖ジギやるかも(笑
Posted by kurone at 2009年11月10日 18:26
>Boo さん
こんばんは!
そうそう(^^)v 今は150m以深に居るみたいです。
1月~2月におっしゃるとおりに90m以浅に寄るそうなんですが・・・
その時には、ぱったりとエサを食べなくなるんだそうですよ!(本当かな?)
どんなに寒くても・・・凪ぎが良くて、浅場で釣れればやってみたいですネ(^^)b
>kuro ちゃん
毎度、お疲れ~~(^^)/
でしょでしょ? 気を使ってくれてありがとう(T^T) 涙がナガレル・・・
良いから・・・ドッカンやれってば(笑)
オイラはもう、ジギングは来年までお休みいたすます(^^)v
こんばんは!
そうそう(^^)v 今は150m以深に居るみたいです。
1月~2月におっしゃるとおりに90m以浅に寄るそうなんですが・・・
その時には、ぱったりとエサを食べなくなるんだそうですよ!(本当かな?)
どんなに寒くても・・・凪ぎが良くて、浅場で釣れればやってみたいですネ(^^)b
>kuro ちゃん
毎度、お疲れ~~(^^)/
でしょでしょ? 気を使ってくれてありがとう(T^T) 涙がナガレル・・・
良いから・・・ドッカンやれってば(笑)
オイラはもう、ジギングは来年までお休みいたすます(^^)v
Posted by kun坊
at 2009年11月10日 19:18

ドッカンはちょっと・・・・
アレは「いかに早くクーラーを鯖で満たすか」という作業と
聞いてしまいましたので・・・。
アレは「いかに早くクーラーを鯖で満たすか」という作業と
聞いてしまいましたので・・・。
Posted by kurone
at 2009年11月10日 20:48

おやおや~釣らずしてウマイもんにありついてますな??
タラジギ・・・オラも興味あります。
さむ~い12~1月なんかのイメージありますが
実はスポーニング絡みで3~5月にかなり浅場まで
入るそうな・・・
その時期なら「電気式糸巻き機」もいらないらしい(^^)
オラも鱈食いてー(^0^)
タラジギ・・・オラも興味あります。
さむ~い12~1月なんかのイメージありますが
実はスポーニング絡みで3~5月にかなり浅場まで
入るそうな・・・
その時期なら「電気式糸巻き機」もいらないらしい(^^)
オラも鱈食いてー(^0^)
Posted by テツジ at 2009年11月10日 21:28
>kuro ちゃん
おはよう!
またまた、アングラーみたいな事言っちゃって・・・(^^;)
私は、自他共に認めるフィッシュイーターですから(笑)
美味いものを獲るのに手段は選びませんよ~(^^)v
寒ぅ~くなってからのサバは、それはそれはめっちゃ美味しいそうな・・・
>テツジさん
おはようございます!毎度っす(^^)b
今回は、「漁夫の利作戦」で参りました・・・
言わば、オペレーション・フィッシャーマンズ・ラッキーとでも申しましょうか(笑)
100m以浅で、150gで釣れれば・・・かなり面白いでしょうね~ デカイし
ふむふむ・・・3~5月ね~
私はその頃、頭の中はサクラマスで一杯ですゎ(><)
船長の指示をキチンと守って、電気式糸巻き機で釣って・・・・・
深海釣りの何処が面白いんだろう?と、昔から思っていたんです!
今回、頂いたタラを食べてみて初めて解りました(^^)v
あれは・・・釣りたいんじゃなくって、食べたいんですな・・・きっと(笑)
それほど〝マイウ~〟な食材でございましたよ(^^)v
おはよう!
またまた、アングラーみたいな事言っちゃって・・・(^^;)
私は、自他共に認めるフィッシュイーターですから(笑)
美味いものを獲るのに手段は選びませんよ~(^^)v
寒ぅ~くなってからのサバは、それはそれはめっちゃ美味しいそうな・・・
>テツジさん
おはようございます!毎度っす(^^)b
今回は、「漁夫の利作戦」で参りました・・・
言わば、オペレーション・フィッシャーマンズ・ラッキーとでも申しましょうか(笑)
100m以浅で、150gで釣れれば・・・かなり面白いでしょうね~ デカイし
ふむふむ・・・3~5月ね~
私はその頃、頭の中はサクラマスで一杯ですゎ(><)
船長の指示をキチンと守って、電気式糸巻き機で釣って・・・・・
深海釣りの何処が面白いんだろう?と、昔から思っていたんです!
今回、頂いたタラを食べてみて初めて解りました(^^)v
あれは・・・釣りたいんじゃなくって、食べたいんですな・・・きっと(笑)
それほど〝マイウ~〟な食材でございましたよ(^^)v
Posted by kun坊 at 2009年11月11日 09:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。