ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年04月20日

祝 釣鯛丸爆釣!

 土曜日のお昼前に、真面目に仕事をしている私に
                     (ココ大事!)

 「T☆Kさん」から電話が掛かってきた・・・


  X▲〇※■▽・・・・・!!

 何だ、何だ、何が言いたいのっさ(笑)

 T☆Kさんによれば・・・まさに今、入れ食い状態だと言うのだ!!!


 はぁ~~~、行きたかった~~~男の子エーン

 T☆Kさんが居たのは、津軽半島先端(日本海側)


 そのターゲットは、

  海の王者  真 鯛

 なんと、

 落とせば掛かる!落とせば掛かる!・・・

 その4連荘中に電話をしてきたという訳 ビックリ


 その名前の通り、釣鯛丸の面目躍如である!

 結局、その晩はゆっくりと寝て、日曜日は船を出さずに・・・片付けをして

 日曜日の午前中には帰ってきたのである
 (もう、クーラーが一杯で、これ以上釣っても入れるとこが無かったらしい)


 釣果    14枚    45cm ~ 70cm 


 祝 釣鯛丸爆釣!


 日曜日の午前中にサクラマスをやってから

 おすそ分けを頂きに、T☆Kさんの家に向かいましたよ ダッシュ

 立派な真鯛を3枚も貰ってきました チョキ

祝 釣鯛丸爆釣!


 今度は、自分で 釣鯛 ツリタイ





                        日曜日・・・穏やかだと良いなぁ~ ニコニコパー
 


同じカテゴリー(ボート)の記事画像
おとなの遠足!
続・泣いて笑って!
楽しい時間!
諦めない心なのだ
沖釣りは楽し!
ご機嫌な釣り!
同じカテゴリー(ボート)の記事
 おとなの遠足! (2013-11-26 09:51)
 続・泣いて笑って! (2013-05-22 20:44)
 泣いて笑って! (2013-05-21 10:53)
 楽しい時間! (2013-05-20 10:42)
 諦めない心なのだ (2013-05-07 11:24)
 沖釣りは楽し! (2013-03-21 17:03)

この記事へのコメント
やるなあ~···さっ!我々も行きましょ日本海!
Posted by すずき at 2010年04月20日 10:18
>すずきさん
 おはよう(^^)/
 真鯛に飽きたらさ(汗)、ジグでワラサ(イナダ)が釣れるみたいよ!
 他の釣りを控えれば・・・・・日本海ジギングも可能か?(笑)
 いやいや、先ずは真鯛から(^^)v
Posted by kun坊kun坊 at 2010年04月20日 10:37
お~ 凄い!
新潟でも、真鯛は人気のようです
釣り方は分かりませんが、黒鯛も人気ですよ
ジギング船も随分と出ているようです

こんなの見たらやりたくなっちゃいますね(*^^)v
Posted by megamass at 2010年04月20日 11:11
>megamass さん
 毎度、お疲れ様で~っす(^^)/
 真鯛釣りは、全国に沢山の釣り方がありますよねぇ~
 青森は「カブラ」の釣りなので・・・基本的に落として巻くだけ(笑)
 とってもお手軽ですね!
 でしょでしょ! やっぱ、やりたくなっちゃいますよねぇ~~~(^^)v
 
Posted by kun坊kun坊 at 2010年04月20日 11:38
まいどです(^0^)

うわ~たまらん!!  

シャクリて~~~!

青物もかなり釣果出てきましたね!  ボチボチかな・・・ニヤリ
Posted by テツジ at 2010年04月20日 11:41
>テツジさん
 毎度でっす(^^)v 
 あははは、シャクリ祭りはまだ早いでしょう(笑)
 シャカシャカ・ガツン・ギュギュギューーーン! でしょうか?
 今年こそは80クラスを掛けてみたいっす(^^)v キロだと何キロかな?
Posted by kun坊kun坊 at 2010年04月20日 11:49
お疲れさまでっす!

もしかして日曜日に行くんですね?行くんですよね?行っちゃうんですよねー?
スーパーランカー目指して頑張ってください(^o^)/~~
Posted by タケボー at 2010年04月20日 12:22
日曜は船を出さなくて正解でしたよ。

土曜とは違って、相当厳しい結果だったようですから。
Posted by ぽんぽこ at 2010年04月20日 13:05
>タケボー君
 毎度、お疲れ様です!
 えへへへ、天気が良いと良いなぁ~~~(^^)b
 もちろん、ちょっとは釣れて欲しいなぁ~~~!
 入れ食いは無いと思いますが、3枚ぐらいは・・・
 頑張って来ます(^^)v
>ぽんぽこさん
 どもども、お疲れ様です(^^)v
 小雨だったらしくて、それでも物凄い数のボートだったみたいです。
 なんと・・・状況は良くなかったのすか?気まぐれだねぇ~
 聞くと、2・3日荒れた後が良いみたいですね!
 土曜日は頑張って下さい(^^)v 
 日曜日の分、残しておいて下さいよ(笑)ww
Posted by kun坊kun坊 at 2010年04月20日 14:05
土曜は、小泊中止です。
娘とシーバス調査してきます。娘がダイワのヤングクラブに入り、釣りを本格的に始めるそうです。
今まで、ボードアナゴ、ボートハゼ、ジギングをやっていますが、今度はキャスティングしたいそうです。

たぶん、挫折しますが!爆
Posted by ぽんぽこ at 2010年04月20日 16:09
ご無沙汰をしております

一瞬、仙台湾で爆釣かと思いましたが
青森だったんですね


いや、茨城も今年は親潮の影響が強くて全然ダメなのに、なぜ仙台湾で!


びっくりしちゃいました。

数年前、マダイ、むちゃくちゃ釣れた時があったんですけどね。
今年は全くダメです・・・もう少し水温が上がらないと。
Posted by Boo at 2010年04月20日 17:15
>ぽんぽこさん
 なんと・・・中止でしたか、残念ですね。
 でも、娘さんと釣行とは、それもまた良いですね(^^)v
 頑張って、マナミンみたいになって欲しいです(笑)
>Boo さん
 こんにちは! ご無沙汰していました(^^)/
 紛らわしい書き方でスイマセンでした(汗;;)
 仙台湾でコレだけ釣れたら最高なんですが・・・
 金華山のあたりで、毎年釣れる時期があるらしいんですが、
 なかなか情報が無くって、それだけのためには船を出せません。
 やっぱり、キーワードは〝海水温〟ですかねぇ~
 あのキョウレツな突っ込みを味わったら・・・虜になっちゃいますよね(^^)b
 お天気が良くて、海が穏やかな予報だったら・・・逝っちゃいますよ!日曜日
 そちらの海でも・・・遅れても良いから、釣れれば良いですね(^^)v
 
 
Posted by kun坊kun坊 at 2010年04月20日 17:31
やっぱり食材になる獲物は良いですね~♪

オイラも釣鯛ww

湾奥シバスも遊びとしては楽しいんですけどねぇ~・・・
Posted by kazukazu at 2010年04月20日 19:25
>kazukazu さん
 こんばんは!おしさしぶりぃ~(^^)v
 〝食材〟 あぁ~、その響きに弱い・わ・た・し・・・ジュルッ
 もう、むちゃくちゃ厚く切って、お刺身で食べたけど・・・超激ウマ(^^)b
 湾奥・・・・・やっぱ、にほいがするの?
 潮通しの良いところじゃないとダメなのか?(^^;

 宮城の食材が待ってるよ! 
 時間が合ったら連休・・・一緒に何か(BBQ?)やる?(^^)/
Posted by kun坊kun坊 at 2010年04月20日 19:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
祝 釣鯛丸爆釣!
    コメント(14)