2010年11月08日
アナゴ大爆発の夜
食いたかった、食いたかった、食いたかった! YES! ハモを~♪ kun坊 です
(南三陸地方では、真アナゴをハモと呼びますよ!)
土曜日の夜は、
いつもの「ぽんぽこさん」のぽんぽこ丸でアナゴ釣りをしました!
朝からロック釣行でお疲れの、
「カエル@師匠」も同船しての楽しい釣行となりましたよ!
※ 今回は、一部グロい画像が含まれています。
長モノ、ニョロニョロ嫌いの方はご注意下さいませ・・・

夕方5時の待ち合わせ時間に、某漁港に着くと・・・
ぽんぽこさんとカエル@師匠は、既にお疲れの様子 (笑)
朝の7時過ぎからボートロックをやって、第二ラウンドなそうです!
(師匠は、前夜のメバルから・・・第三ラウンドとのこと・・・汗)
カエル@師匠は、初めてのアナゴ釣りだそうで・・・
こんなに釣れる日にくるなんて、なんて運の良い(笑

中には、こんなゲストも登場!!!

もちろん、釣ったものではありませんよ~!
船の近くに寄ってきたものを、船長が網で掬いました(笑
それにしても、今晩はなんなんだ? ってくらい釣れる!
あまりにも釣れて・・・アタリが途絶えない!
たった二ヶ所しかやってないのに・・・
こんなに釣れました!
※ 画像注意 !

ニョロニョロが嫌いな方は御免なさい

全部で 31本 推定10kg超
翌日に沖釣りに出る「T☆Kさん」に10本ほどおすそ分け・・・
自宅に帰ってから 残り21本を量ってみたら・・・
7.4kgあったので、31本だったら10kgは超えていたでしょう

早速、日曜日の午後は・・・ウッドデッキに出て捌きましたよ!
(台所を使うと、臭いが・・・・・笑)


コーヒー缶サイズって良く聞くけど・・・
並べてみれば納得出来るでしょうか?(笑

理想は、缶ビール350ml サイズなんですが・・・・・!
そして今回!
嫁に、いろいろとリクエストしまして、こんなものも・・・・・
アナゴの骨揚げ!

カリカリッ! というよりも・・・ ソリソリッ! って感じで、激ウマ!
(ビールが飲めないのが・・・残念?)
それに、ぽんぽこさん超お薦めの・・・
アナゴの頭煮

ちょっとグロいですが、トロトロで・・・これまた激ウマ

釣っても超面白い!
食べても超美味い!
アナゴ釣り・・・・・また行きたいな~~~

船長! 師匠! お疲れ様でした~


Posted by kun坊 at 11:10│Comments(12)
│ボート
この記事へのコメント
旨そうですなぁー。
アナゴは是非活〆した方がいいっす。
きゃー、天麩羅くいてぇー!!
アナゴは是非活〆した方がいいっす。
きゃー、天麩羅くいてぇー!!
Posted by papa at 2010年11月08日 12:36
あら~! これは大漁ですね
オラも天麩羅くいてー!!
オラも天麩羅くいてー!!
Posted by megamass at 2010年11月08日 12:59
どもで~す!
最近はスーパーで買った魚を食う、という屈辱的な食事をしていましたので余計に嬉しく、楽しかったです。
昨夜深夜まで捌き方をやりましたが、数えると18本でした!Kun坊さん31本って…さすが水の中などを想像出来る方は違う!と思いました。
船長には本当に感謝です。マイボートってなんて素晴らしいんでしょ!
心も胃も冷蔵庫も一杯…幸せ…
白焼き絶品!!アツアツをわさび醤油でやりましたが…旨っ!!
最近はスーパーで買った魚を食う、という屈辱的な食事をしていましたので余計に嬉しく、楽しかったです。
昨夜深夜まで捌き方をやりましたが、数えると18本でした!Kun坊さん31本って…さすが水の中などを想像出来る方は違う!と思いました。
船長には本当に感謝です。マイボートってなんて素晴らしいんでしょ!
心も胃も冷蔵庫も一杯…幸せ…
白焼き絶品!!アツアツをわさび醤油でやりましたが…旨っ!!
Posted by カエル at 2010年11月08日 13:02
お疲れさまでした。
今回はアナゴの活性が高く、入れ食いタイムが連チャンで訪れましたね。
やはりアナゴは潮よりか月がキーでしょうか?
サンマ餌とイカ餌の準備、道具の買い出しまでありがとうございました。
是非、また行きましょう。
結局、あの後、帰宅してボートと道具を洗い就寝したのが一時半。四時に起床し魚を捌きました。
クタクタでしたが、楽しかったですね。
既にうちはもう半分もありません。
娘達が、飯も喰わずに白焼きばかり食べてました。
追伸
頭の煮付け旨いでしょ。
骨と頭を煮付けて、タレをご飯にかけるとタレで三杯は飯いけますよ。
そうそう、リンゴケーキご馳走でした。
楽しみとっておいたら、近所の奥様たちがまたまた茶のみきて、完食してしまいました。
手が空いたら、またまたお願いしまーす!
手が空いたらでいいですよー。
今回はアナゴの活性が高く、入れ食いタイムが連チャンで訪れましたね。
やはりアナゴは潮よりか月がキーでしょうか?
サンマ餌とイカ餌の準備、道具の買い出しまでありがとうございました。
是非、また行きましょう。
結局、あの後、帰宅してボートと道具を洗い就寝したのが一時半。四時に起床し魚を捌きました。
クタクタでしたが、楽しかったですね。
既にうちはもう半分もありません。
娘達が、飯も喰わずに白焼きばかり食べてました。
追伸
頭の煮付け旨いでしょ。
骨と頭を煮付けて、タレをご飯にかけるとタレで三杯は飯いけますよ。
そうそう、リンゴケーキご馳走でした。
楽しみとっておいたら、近所の奥様たちがまたまた茶のみきて、完食してしまいました。
手が空いたら、またまたお願いしまーす!
手が空いたらでいいですよー。
Posted by ぽんぽこ at 2010年11月08日 13:03
お久しぶりです!
また入れ違いでしたね(笑)
その日は志津川湾で朝からお昼過ぎまでカレイ釣り行って来ましたが…カレイは全然でした~食べる分は釣れたので良しとしますかね!
入れ食い良い響きです!釣れなかった♪釣れなかった♪釣れなかった♪YES♪(笑)
また入れ違いでしたね(笑)
その日は志津川湾で朝からお昼過ぎまでカレイ釣り行って来ましたが…カレイは全然でした~食べる分は釣れたので良しとしますかね!
入れ食い良い響きです!釣れなかった♪釣れなかった♪釣れなかった♪YES♪(笑)
Posted by シノケン at 2010年11月08日 13:04
>2010年11月08日 13:02
カエルさん
こちらこそ、大変お世話になっております。
楽しんで頂けて私も安心しました。
いつも野菜ありがとうございます。
うちは、野菜をほとんど買って食べるので凄く助かります。今年は特に野菜高いし、うちは、半端なく野菜食べるから、家族みんなで喜んでました。
ありがとう。
カエルさん
こちらこそ、大変お世話になっております。
楽しんで頂けて私も安心しました。
いつも野菜ありがとうございます。
うちは、野菜をほとんど買って食べるので凄く助かります。今年は特に野菜高いし、うちは、半端なく野菜食べるから、家族みんなで喜んでました。
ありがとう。
Posted by ぽんぽこ at 2010年11月08日 13:13
>papa さん
こんにちは!
えっへっへ~、毎回ですが・・・お話だけで申し訳ないっす(^^;)
友人にも聞きましたが、活き〆すると全然違うらしいですね!
でも、釣りをやっていて思うのですが・・・
メッチャクッチャ暴れて、大変なんですよ~アナゴって(笑)
一発でキュッ! てなる方法を、誰か教えてくれないでしょうかね~?(^人^)
>megamass さん
ども、毎度ですよ~!
みなさん、天麩羅がお好きのようですな?
ただ、あまりに太い(身が厚い)ので・・・天麩羅よりか白焼きか煮アナゴです。
天麩羅用は、もっと細いのじゃないと・・・(と、何気に太さを自慢したりして・・・笑)
>カエル@師匠
ども、お疲れ様でしたよ~(^^)b
いや~、初めての釣りで18本なんて、なんて日頃の行いが良かったんでしょう?(笑
美味いでしょう? 本当に美味いよね~!アナゴ(^^)v
本気でカートップボート考えようかしら?>アナゴ用に・・・(爆ww
>ぽんぽこさん
お疲れ様! 今回もお世話になりました~!
楽しかったですし、面白かったですね~!たまには入れ食いも無いとね~(笑
いや~、教えられたように、エラを取って煮て貰いましたが・・・美味かった~(^^)v
骨もイカイカしていないので、食べやすいのと・・・
トロトロのコラーゲンと脂の乗りに、じいさんばあさんも絶賛していました!
是非、また乗せて下さい!
リンゴケーキでよかったら何個でも焼きますので(^^)vアハハ
>シノケンさん
お~、ご無沙汰でしたよ!
カレイ釣りも良いですね~、天気も凪も良くて快適だったでしょう?
でも・・・他のポイントでも、カレイの釣果はイマイチらしいですよ?
ささ、釣れる釣りをしましょう(^^)v イェイ
こんにちは!
えっへっへ~、毎回ですが・・・お話だけで申し訳ないっす(^^;)
友人にも聞きましたが、活き〆すると全然違うらしいですね!
でも、釣りをやっていて思うのですが・・・
メッチャクッチャ暴れて、大変なんですよ~アナゴって(笑)
一発でキュッ! てなる方法を、誰か教えてくれないでしょうかね~?(^人^)
>megamass さん
ども、毎度ですよ~!
みなさん、天麩羅がお好きのようですな?
ただ、あまりに太い(身が厚い)ので・・・天麩羅よりか白焼きか煮アナゴです。
天麩羅用は、もっと細いのじゃないと・・・(と、何気に太さを自慢したりして・・・笑)
>カエル@師匠
ども、お疲れ様でしたよ~(^^)b
いや~、初めての釣りで18本なんて、なんて日頃の行いが良かったんでしょう?(笑
美味いでしょう? 本当に美味いよね~!アナゴ(^^)v
本気でカートップボート考えようかしら?>アナゴ用に・・・(爆ww
>ぽんぽこさん
お疲れ様! 今回もお世話になりました~!
楽しかったですし、面白かったですね~!たまには入れ食いも無いとね~(笑
いや~、教えられたように、エラを取って煮て貰いましたが・・・美味かった~(^^)v
骨もイカイカしていないので、食べやすいのと・・・
トロトロのコラーゲンと脂の乗りに、じいさんばあさんも絶賛していました!
是非、また乗せて下さい!
リンゴケーキでよかったら何個でも焼きますので(^^)vアハハ
>シノケンさん
お~、ご無沙汰でしたよ!
カレイ釣りも良いですね~、天気も凪も良くて快適だったでしょう?
でも・・・他のポイントでも、カレイの釣果はイマイチらしいですよ?
ささ、釣れる釣りをしましょう(^^)v イェイ
Posted by kun坊
at 2010年11月08日 14:55

どうもこんばんはです!
ニョロニョロすごいです。31匹…もはや麺類ですね(笑)
すごく美味しそうです。
缶ビール350mlサイズだとメーターオーバーですかね!?是非ブツ持ちが見てみたいです(爆)
ニョロニョロすごいです。31匹…もはや麺類ですね(笑)
すごく美味しそうです。
缶ビール350mlサイズだとメーターオーバーですかね!?是非ブツ持ちが見てみたいです(爆)
Posted by takeyaman at 2010年11月08日 19:10
>takeyaman さん
ども、こんばんはっす(^^)b
麺類ってのは面白いですね(笑)
本当に、マヂで美味しいですよ~!
アナゴは、もちろん釣るのも面白いんですが・・・食べたいから釣ります(^^)vアハハ
あーーー、そっか~ブツ持ちって撮らないな~ そう言えば(笑)
今度釣ったら・・・ブツ持ち! ご披露いたしますね(^^)b
ども、こんばんはっす(^^)b
麺類ってのは面白いですね(笑)
本当に、マヂで美味しいですよ~!
アナゴは、もちろん釣るのも面白いんですが・・・食べたいから釣ります(^^)vアハハ
あーーー、そっか~ブツ持ちって撮らないな~ そう言えば(笑)
今度釣ったら・・・ブツ持ち! ご披露いたしますね(^^)b
Posted by kun坊
at 2010年11月08日 19:49

ANAGO 48(笑)
いや~楽しそうですね~(^^)
そして旨そうですね~w
「こんなに太いの初めて~❤」
お疲れ様でした(^。^)y-.。o○
いや~楽しそうですね~(^^)
そして旨そうですね~w
「こんなに太いの初めて~❤」
お疲れ様でした(^。^)y-.。o○
Posted by テツジ at 2010年11月08日 22:31
アナゴはハリス持って『ビダラ~ン!』と尻尾を船縁にしっぱたぎつけでやるとおとなしくなります。
尻尾が弱点です。
尻尾が弱点です。
Posted by すずき at 2010年11月08日 23:14
>テツジさん
ども、おはようございます!
いや~! いっつも釣れない釣りばっかりしてるもので・・・(^^)ゞ
たまには〝これでもか?〟ってぐらい釣れる釣りも、い~もんですね(笑)
脂ノリノリで、尚且つフンワリとした身で・・・マヂで美味いです(^^)v
これからまだまだ美味しくなりますよ~!
>す~さん
毎度でっす~!
カエル@師匠が、養殖棚の浮きに叩きつけていました(笑)
ただ、50cmほどのリポビタンDクラスだったら、それも出来るんですが・・・ 缶コーヒーサイズになると、重くて振り回せないし、5号のハリスも切れそうで・・・
尻尾を金槌で叩こうとしたこともあるんですが・・・狙いが定まらない(笑)
やっぱ、聞いた中では・・・氷水に突っ込んでしまう! ってのがベストかな~?(^^)b
ども、おはようございます!
いや~! いっつも釣れない釣りばっかりしてるもので・・・(^^)ゞ
たまには〝これでもか?〟ってぐらい釣れる釣りも、い~もんですね(笑)
脂ノリノリで、尚且つフンワリとした身で・・・マヂで美味いです(^^)v
これからまだまだ美味しくなりますよ~!
>す~さん
毎度でっす~!
カエル@師匠が、養殖棚の浮きに叩きつけていました(笑)
ただ、50cmほどのリポビタンDクラスだったら、それも出来るんですが・・・ 缶コーヒーサイズになると、重くて振り回せないし、5号のハリスも切れそうで・・・
尻尾を金槌で叩こうとしたこともあるんですが・・・狙いが定まらない(笑)
やっぱ、聞いた中では・・・氷水に突っ込んでしまう! ってのがベストかな~?(^^)b
Posted by kun坊 at 2010年11月09日 08:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。