2011年01月25日
急がないと・・・
コメ数が増える事は喜ばしい限りですが、内容がアレじゃ~ (泣 kun坊 です
これからは〝ワード制限〟を設けて、「戦」や「機」は拒否してみようかしら?
先週中は、川にでも行ってみようかな? なんて気分もありましたが
この寒波&雪で、朝駆け釣行は無理ですゎ
どうしても、今月中に釣りたい! って思うなら・・・
日が昇って、水温が少しでも上昇してからの方が確立は高いでしょう。
3投ぐらいでガイドが凍りつき、ラインが通らなくなるので・・・
その度に、ティップを川水に浸けて融かさないとキャスティングできません。
リールのラインローラー部分も氷まみれになるので、
うっかりすると、そこからラインが切れます!
釣りには過酷な時季ですので、覚悟して臨んで下さいよ~

さて、いよいよ今日の朝から
〝岩洞湖氷上ワカサギ釣り〟が解禁となりました!
もちろん、平日なので私は釣行出来ませんが・・・・・ 残念(涙
いつでも行けるように、準備だけはしていましたよ


先ずは、昨年使いやすかった〝穂先〟を残して・・・ 後はバラシてしまいます。
そして、昨年を思い出し・・・・・新たな穂先を製作!
そしてそして・・・・・
いよいよ、自作の〝電動リール〟を作る事にしましたよ!
その為のパーツを集めて(まだ足りないものがあります・・・)
少しづつ・・・楽しみながら作ってみようと思います。

まぁ、沢山の方々が自作の電動リールを作って楽しんでいらっしゃるので
独創的な形にはならないと思う(まぁ、ハッキリ言うとパクリもあり!笑)ので
上手く出来ても、公開は出来ないかも・・・・・?

でも、早く作らないと・・・・・間に合わないかな?
休日にしか行けないんで、
考える時間だけはタップリありますけどね~~~
気楽にお試しできないのがツライですゎ
あーーーーーー、早く作って 行きた~~~い

理想は、単純に丈夫に・・・です


Posted by kun坊 at 10:03│Comments(17)
│ワカサギ
この記事へのコメント
電動リールですか?
旧日本海軍では「電」の字を局地戦闘機の名称に使っていました。
おなじみの「紫電」「雷電」ですね。
試作機では
「震電」「「閃電」「迅電」「飛電」「栄電」「彩電」「電光」などです。
今日はこんなもんでかんべんしてやらぁ!
旧日本海軍では「電」の字を局地戦闘機の名称に使っていました。
おなじみの「紫電」「雷電」ですね。
試作機では
「震電」「「閃電」「迅電」「飛電」「栄電」「彩電」「電光」などです。
今日はこんなもんでかんべんしてやらぁ!
Posted by 東北の巨匠 at 2011年01月25日 11:27
放置プレイですか?
Posted by 東北の巨匠 at 2011年01月25日 16:15
うっ! うぐぐぐぐ···が、がまんがまん···
Posted by すずき at 2011年01月25日 16:30
お~ ゴメンゴメン(^^)/
ご近所で〝不幸〟がありまして・・・
今日、明日とそれに掛かりっきりでございます。
なので、明日の更新はできません!
巨匠!す~さん! あんまり荒らさないでネ(^^)b
ご近所で〝不幸〟がありまして・・・
今日、明日とそれに掛かりっきりでございます。
なので、明日の更新はできません!
巨匠!す~さん! あんまり荒らさないでネ(^^)b
Posted by kun坊 at 2011年01月25日 18:30
す~さん
明日管理人はいないらしいですよ・・・・
鬼のいぬまに・・・・
明日管理人はいないらしいですよ・・・・
鬼のいぬまに・・・・
Posted by 東北の巨匠 at 2011年01月25日 18:33
すでにこの場も不幸になりつつありますねw
Posted by スズキズキ
at 2011年01月25日 18:52

荒らしていいのかな?
Posted by 東北の巨匠 at 2011年01月25日 21:28
ホントに居ない?
| |そ~~・・・
| |∧_,,∧
|_|´・ω・`)
|桃|o旦o
| ̄|―u′
"
| |そ~~・・・
| |∧_,,∧
|_|´・ω・`)
|桃|o旦o
| ̄|―u′
"
Posted by すずき at 2011年01月26日 09:18
どうやら留守のようですね
インターセプターには電
ファイターには風が付いてるんですよね
インターセプターには電
ファイターには風が付いてるんですよね
Posted by すずき at 2011年01月26日 12:07
そうです
アタッカーには星系です。
アタッカーには星系です。
Posted by 東北の巨匠 at 2011年01月26日 17:10
それに比べて陸軍機には法則がありませんよね。
五式戦に至っては名前すら付いてないですし。
付けるなら『飛燕改』が妥当でしょうか?
マウザー砲を完全国産化して、飛燕改に4挺載せて欲しかったなあ···
五式戦に至っては名前すら付いてないですし。
付けるなら『飛燕改』が妥当でしょうか?
マウザー砲を完全国産化して、飛燕改に4挺載せて欲しかったなあ···
Posted by すずき at 2011年01月26日 18:42
そうそう舞うザーといえば
B-109のOEMともいえる飛燕には
30mmのモーターカーキャノン搭載して欲しかったです。
B-109のOEMともいえる飛燕には
30mmのモーターカーキャノン搭載して欲しかったです。
Posted by 東北の巨匠 at 2011年01月26日 20:38
また間違った(汗)
モーターキャノンでした。
モーターキャノンでした。
Posted by 東北の巨匠 at 2011年01月26日 20:43
機銃と言えばビッカースの7·7ミリ
地味ですが坂井先生の絶賛した銃です。
当時横Gで詰まる『戦闘機に使えない銃』として日本海軍に売りつけられた銃でしたが、日本の技術者はその問題を克服したんですよね♪
なのにMG151はコピー出来ませんでした
ドイツの技術おそるべし
地味ですが坂井先生の絶賛した銃です。
当時横Gで詰まる『戦闘機に使えない銃』として日本海軍に売りつけられた銃でしたが、日本の技術者はその問題を克服したんですよね♪
なのにMG151はコピー出来ませんでした
ドイツの技術おそるべし
Posted by すずき at 2011年01月26日 20:50
なんか、すごい話題で盛り上がってますな。
瞳嬢はどんな感じすか?
新年会はいらっしゃいますよね?
そのとき、ちょこっと情報くださいね。
隣に陣取りますんでヨロシクです!
瞳嬢はどんな感じすか?
新年会はいらっしゃいますよね?
そのとき、ちょこっと情報くださいね。
隣に陣取りますんでヨロシクです!
Posted by 251新隊長スパイク at 2011年01月27日 00:03
住人が我儘な軍事板( ̄w ̄)プッ
Posted by katana at 2011年01月27日 08:21
>251新隊長スパイクさん
おはようございます!
あー、チンプンカンプンな話題はスルーして下さい(笑
12日でしたっけ?ワカ様真っ只中ですからね・・・(汗
>情報?
役に立たない情報しかないでしょうけど(^^;)アハハ
こちらこそ、宜しくです!
>katana @IT部長さん
おはようございます!
まったく・・・管理人は〝住人〟をどう扱ったら良いのでしょう?(笑
巷にも、自分の車はピカピカに磨いてるくせに・・・
車外に平気でゴミを捨てるような輩が増えましたからね~(爆
ぜひ、お願いですから男来野軍事版を作ってあげて下さいよ~ IT部長!
おはようございます!
あー、チンプンカンプンな話題はスルーして下さい(笑
12日でしたっけ?ワカ様真っ只中ですからね・・・(汗
>情報?
役に立たない情報しかないでしょうけど(^^;)アハハ
こちらこそ、宜しくです!
>katana @IT部長さん
おはようございます!
まったく・・・管理人は〝住人〟をどう扱ったら良いのでしょう?(笑
巷にも、自分の車はピカピカに磨いてるくせに・・・
車外に平気でゴミを捨てるような輩が増えましたからね~(爆
ぜひ、お願いですから男来野軍事版を作ってあげて下さいよ~ IT部長!
Posted by kun坊 at 2011年01月27日 08:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。