2011年02月10日
もうひとつの奇跡
今日中に組上げないと・・・明日、行けないじゃ無いか? kun坊 です
いや~、ワカ様用電動リールなのですが・・・
1号機をバラバラに分解して、2号機&3号機を同時に作っているところです。
いや~、オイラってこんなに不器用だっけ? トホホ・・・・・
こんなリールの話しに振っておいて・・・・・なんですが?
先日、奇跡が起きた日の昼!
実はもうひとつの奇跡が起こっていたんです・・・・・・

お昼に、娘達を「TSUTAYA」に送って行こうと車に乗ったとき、偶然に気付きました!
何気なく 「 オドメーター 」 を見たら・・・・・

いや~、走ってる途中でならともかく・・・
この状態で、駐車場に停まっていたなんて!
そして、それに気付いた私は・・・・・
娘達が、待ちくたびれているにも係わらず・・・
こうやって、画像に収めたって訳

ん~~~~~
奇跡は、この時からもう約束されていたんだろうか?????
明日から三連休の方は、
楽しい休日をお過ごし下さいね!
明日は休みだけど、明後日は・・・

Posted by kun坊 at 10:10│Comments(12)
│暮らし
この記事へのコメント
すごいです!111111
ん、111と言えばドイツ空軍のハインケル「He111」ですね!
レシプロ双発のこの爆撃機は2次大戦末期まで活躍し、戦後は中国で輸送機として活躍しました。
って、違うか?
ブログ大賞いただきだぜ!!
ん、111と言えばドイツ空軍のハインケル「He111」ですね!
レシプロ双発のこの爆撃機は2次大戦末期まで活躍し、戦後は中国で輸送機として活躍しました。
って、違うか?
ブログ大賞いただきだぜ!!
Posted by 東北の巨匠 at 2011年02月10日 11:25
>東北の巨匠さん
どもども、毎度お疲れさまです!
良く続きますねぇ~(^^;)マッタク・・・
大賞も良いですけど、軍事版て・・・(^^)ゞ
どもども、毎度お疲れさまです!
良く続きますねぇ~(^^;)マッタク・・・
大賞も良いですけど、軍事版て・・・(^^)ゞ
Posted by kun坊
at 2011年02月10日 14:04

>巨匠様
ギガントを曳航するためのヘンテコリンなタイプもありましたよね
ああいうノリ、嫌いじゃないですw
ギガントを曳航するためのヘンテコリンなタイプもありましたよね
ああいうノリ、嫌いじゃないですw
Posted by すずき at 2011年02月10日 14:39
こちらではお初です(爆)
いま、釣り具屋さんに行ったら、ニアミスだったみたいで(爆)
家は、その釣り具屋さんから数分のコンビニの近くです(謎)
KUN坊さんちにめっちゃ近いっす(爆)
遅くなりましたが改めておめでとうございます。
しかし、東北の巨匠さんのネタ、めっちゃ好きです。
オイラも、昔は戦闘機マニアだったので(汗)
やっぱり最終兵器は桜花になるんでしょうか・・・・?
いま、釣り具屋さんに行ったら、ニアミスだったみたいで(爆)
家は、その釣り具屋さんから数分のコンビニの近くです(謎)
KUN坊さんちにめっちゃ近いっす(爆)
遅くなりましたが改めておめでとうございます。
しかし、東北の巨匠さんのネタ、めっちゃ好きです。
オイラも、昔は戦闘機マニアだったので(汗)
やっぱり最終兵器は桜花になるんでしょうか・・・・?
Posted by イワキヨ@隊長 at 2011年02月10日 14:45
>イワキヨ@隊長さん
どもども、ようこそいらっしゃいました(^^)/
な・なんと、ニアミスでしたか~(笑)
とってもご近所さんでしたね~~~(喜)ww
フィールドでお会いするまでも無く・・・家にも遊びに来て下さいませ(^^)ゞ
あらら・・・
何だか、隠れファンが沢山居るらしい?って聞きましたが・・・ここにも(汗)
桜花はいけません・・・名前を聞いただけで、泣いてしまいます!
どもども、ようこそいらっしゃいました(^^)/
な・なんと、ニアミスでしたか~(笑)
とってもご近所さんでしたね~~~(喜)ww
フィールドでお会いするまでも無く・・・家にも遊びに来て下さいませ(^^)ゞ
あらら・・・
何だか、隠れファンが沢山居るらしい?って聞きましたが・・・ここにも(汗)
桜花はいけません・・・名前を聞いただけで、泣いてしまいます!
Posted by kun坊
at 2011年02月10日 16:15

>隊長
どうもです!桜花はちょっとね・・・・・
隊長の「クムクム」ネタはちょっとジーンときました。
>す~さん
Me111ツインタイプ(双胴)もあったようですね。
「未来少年コナン」に登場する「ギガント」もメッサーシュミット製だったんですかね(笑)
>kun坊さん
ブログ対象ぶっちぎりですね!YG塾には負けられません!!
どうもです!桜花はちょっとね・・・・・
隊長の「クムクム」ネタはちょっとジーンときました。
>す~さん
Me111ツインタイプ(双胴)もあったようですね。
「未来少年コナン」に登場する「ギガント」もメッサーシュミット製だったんですかね(笑)
>kun坊さん
ブログ対象ぶっちぎりですね!YG塾には負けられません!!
Posted by 東北の巨匠 at 2011年02月10日 17:03
おばんです
先程は色々とお世話様でした。じっくり考えて行動してみたいと思います(笑)
オッ!ODOが全てオール1ですね~やはりスタートから決まっていたんですね~走行中ならばわかるけどこのタイミングってまず無いでしょうね~運も見方に付けたのでは間違いなかったんですね~つーかもちろん実力もですけどね☆
でも、自分の車のODOはkun坊さんの×2でも足りませんから・・・・(汗)
先程は色々とお世話様でした。じっくり考えて行動してみたいと思います(笑)
オッ!ODOが全てオール1ですね~やはりスタートから決まっていたんですね~走行中ならばわかるけどこのタイミングってまず無いでしょうね~運も見方に付けたのでは間違いなかったんですね~つーかもちろん実力もですけどね☆
でも、自分の車のODOはkun坊さんの×2でも足りませんから・・・・(汗)
Posted by あっきー at 2011年02月10日 19:22
自動車と言えば中島飛行機からの流れになるんでしょうけど。
スバルが零戦作ったとかいいますけど
実際には、機体は三菱航空製作所(現三菱重工)、エンジンは中島飛行機
その中島飛行機の機体製作の流れを受けたのが富士重工(スバル)であって
エンジン部門とは無関係
では、中島飛行機のエンジン部門は・・・って言うと富士精密工業に引き継がれる・・・・・そう、プリンスです
そして、日産に吸収されGTRを送り出す。
実はスバルは隼なんかの機体製作だけであって中島飛行機の中枢は
プリンスだったんですね。
湾岸ミッドナイトに書いてましたw
スバルが零戦作ったとかいいますけど
実際には、機体は三菱航空製作所(現三菱重工)、エンジンは中島飛行機
その中島飛行機の機体製作の流れを受けたのが富士重工(スバル)であって
エンジン部門とは無関係
では、中島飛行機のエンジン部門は・・・って言うと富士精密工業に引き継がれる・・・・・そう、プリンスです
そして、日産に吸収されGTRを送り出す。
実はスバルは隼なんかの機体製作だけであって中島飛行機の中枢は
プリンスだったんですね。
湾岸ミッドナイトに書いてましたw
Posted by 黒ハチ at 2011年02月11日 09:15
え~そうだったんですか!
さすが隊長
しかも、管理人様が留守なのを見計らって書き込むあたり、荒らしの前触れですか?
さすが隊長
しかも、管理人様が留守なのを見計らって書き込むあたり、荒らしの前触れですか?
Posted by すずき at 2011年02月11日 11:14
>黒ハチさん
まいどです。実は零戦の総生産数は三菱よりもOEMの中島のほうが多かったらしいです。
まいどです。実は零戦の総生産数は三菱よりもOEMの中島のほうが多かったらしいです。
Posted by 東北の巨匠 at 2011年02月11日 13:48
そうそう、海軍は主に中島に生産、三菱には改良をさせていたみたいですね
中島機は横から見ると濃緑と明灰色の分かれ目が主翼後端から尾翼にかけてツートンになってんですよね。
三菱機は横から見ると只の緑らしいです
パイロットはステンシル見なくてもスピンナー見ただけで三菱か中島か解ったそうですよ
中島機は横から見ると濃緑と明灰色の分かれ目が主翼後端から尾翼にかけてツートンになってんですよね。
三菱機は横から見ると只の緑らしいです
パイロットはステンシル見なくてもスピンナー見ただけで三菱か中島か解ったそうですよ
Posted by すずき at 2011年02月11日 19:01
>あっきーさん
おはようございます!
遅レスですいませ~ん(^人^)
×2以上って・・・凄いですね(笑)
それだけ愛着が湧くんでしょうね~ ああゆ個性的な車って・・・(^^)v
>黒ハチさん
おはよがす、隊長!
なんだべ~、隊長もまた・・・火に油を(>_<)タク~
言っておきますが・・・ニワカ知識じゃ歯が立ちませんぜ・・・あの二人には(爆
>>>あーーそこのマニア二人!(もはや名前も呼ばれない・・・笑)
あのね・・・ステンシルとかスピンナーとか・・・
だ~れも知りませんから(^^;)
おはようございます!
遅レスですいませ~ん(^人^)
×2以上って・・・凄いですね(笑)
それだけ愛着が湧くんでしょうね~ ああゆ個性的な車って・・・(^^)v
>黒ハチさん
おはよがす、隊長!
なんだべ~、隊長もまた・・・火に油を(>_<)タク~
言っておきますが・・・ニワカ知識じゃ歯が立ちませんぜ・・・あの二人には(爆
>>>あーーそこのマニア二人!(もはや名前も呼ばれない・・・笑)
あのね・・・ステンシルとかスピンナーとか・・・
だ~れも知りませんから(^^;)
Posted by kun坊 at 2011年02月12日 08:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。