ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年02月16日

自作電動第2号機


 釣りっこも、昔は随分とやったなぁ~ そんな年寄りにはなりたく無い!kun坊 です

 
 毎年毎年、春夏秋冬と一生懸命釣りに出かけて・・・

 釣れた!だの、釣れない!だの、大きかった!だの、美味かった!だの・・・

 気付いてみたら 80歳 っていうような老後が理想です チョキ



 こないだのテスト釣行(?)に間に合わせようと、

 一生懸命作っていた 「 ワカサギ用電動リール&穂先 」


 テストして判ったことは・・・

 リールに関して

 ☆ 3v仕様は、巻き上げが早過ぎ(強力過ぎ)てクチ切れが多発!

 ☆ ストッパーのアームが長すぎて、糸が暴れる!


 穂先に関して

 ☆ ガイド径を小さくし過ぎて、スナップが穂先でストップしてしまう!

 ☆ 薄さの調整が上手くいかず、理想の調子になっていない!

 ☆ 赤のスレッドで巻いただけでは、視認性がイマイチ!


 ・・・・・で、これらの問題点を出来るだけ改善してみました!

 先日のテストまでは、間に合わなかった「左側の叩き台」も完成


自作電動第2号機 

 これでやっと、2丁でやっていける 体制 だけは整った!


 
 穂先も、新たに2本追加!

自作電動第2号機


 先日「クロちゃん」のを見て、良さそうだったので・・・真似っこしてみた!


 「角度可変システム」 も、良い感じでしょ?

 (クロちゃんのは、下向きガイドシステムだけどね・・・)



 ちなみに、左側の叩き台に左側リールを乗せたらこうなる

自作電動第2号機


 あんまり近づいて見せないのは・・・・・雑な作りがバレるから~ テヘッ


 さてさて・・・

 今週末、 ワカピクの 『 ドキドキ・キャンプ 』 が楽しみですよ~!




 竹製の穂先は、何度もトライしていますが・・・・・難しいですね!

 向こう側が透けて見えるほどに削っても、ちょっと理想とは違う感じがします。

 そして、扱いがデリケートにならざるをえないので・・・ビミョウです。


 今度は・・・噂の 「ステルス穂先」 に挑戦してみますよ チョキ




                モノ作りって、トライ&エラーの繰り返しだね!男の子ニコニコ


同じカテゴリー(ワカサギ)の記事画像
イオンで見っけ!
大人の遠足だよ!
至福のひととき!
完敗の七子遠征!
小道具の数々!
何やってんだか?
同じカテゴリー(ワカサギ)の記事
 イオンで見っけ! (2012-03-06 09:30)
 大人の遠足だよ! (2012-02-27 14:34)
 至福のひととき! (2012-02-13 19:11)
 完敗の七子遠征! (2012-02-06 14:37)
 小道具の数々! (2012-02-03 14:10)
 何やってんだか? (2012-01-31 12:02)

この記事へのコメント
やっぱ竹大変ですか?
反発力強過ぎなのかな?
一度煮て、腰を取るなんてどうかしら?
Posted by papa at 2011年02月16日 11:31
>papa さん
 ども、毎度で~っす!
 いや、反発力は薄さで解決出来そうなんですが、
 そこまで薄くしちゃうと・・・割れ、裂けとの闘いに・・・(汗
 いかにも〝自然素材〟で、カッコイイんですけどね~(^^)ゞ
 あとね・・・ホームセンターで気になった素材なんですが・・・
 ポリカーボネート!
 カーポートの屋根材とかで使ってるヤツ(^^)v
 ただ、波板でしか売ってないのですよ~
 パリン! としか感じが良さそうだったんですが???

 
Posted by kun坊kun坊 at 2011年02月16日 11:52
kun坊さん

書いて欲しいとか思えない文章です。

 「角度可変システム」って可変翼のことですよね!

西側なら有名なF-14トムキャットやB-1爆撃機など、旧ソ連ならMig23やMig27です。

あと有名なのはバルキリーですか?

 ステルスについては後ほど!
Posted by 東北の巨匠 at 2011年02月16日 11:58
あいや~ベナベナのポリカボ1㎡有ったのにこないだぶん投げちまったよわだれ。
Posted by すずき at 2011年02月16日 12:07
>東北の巨匠さん
 あらやだ、知らずにまた地雷踏んじまったすか?
 可変翼って・・・翼って書いてねぇ~し(^^;)
 あと・・・後ほどは結構です q(^^)ブゥー
>すずきさん
 毎度(^^)b
 やっぱり? す~さんなら持ってるんじゃ無いかな~? と思ってた(笑
 今度、余分なのが出たら・・・キープしといて下さい(^人^) 
Posted by kun坊kun坊 at 2011年02月16日 14:10
ブロンズ色なら在庫ありますよ~
Posted by まこ at 2011年02月16日 21:48
井伏鱒二の釣り納めは何歳なんだろう…
最後の釣りに開口健とダムに虹鱒を釣りに行き、朝方一人抜け駆けして溺れそうになった話がありましたね。
七十歳くらいかな?

大変失礼ですが
Kun坊さんの体型は井伏鱒二そっくりです!
メガネかけてチョットと無愛想にしたらもう瓜二つ!!

大好きな作家です。
Posted by カエル at 2011年02月17日 00:31
しずる!

kun坊さんは山のフドウだから!

あと、開高健ね!
Posted by 東北の巨匠 at 2011年02月17日 07:34
>まこっちゃん
 おはよう(^^)b
 お~!ありますか? 
 縦長は25cmあれば良いので、幅は適当に・・・
 色はブロンズでOK!です(^^)v キープ宜しくで~す!
>カエル@師匠
 ご無沙汰でっす!
 七十歳で、抜け駆けしようって意欲に脱帽です(笑 
 師匠にとっては遥かな未来でしょうが・・・私にとってはもう直ぐです(^^;)
 そっか、めがねを掛けようかな?
 少しは落ち着いて見えるでしょうかね~?(爆ww
>東北の巨匠さん
 >フドウ・・・
 いや、あんなには大きくないですけど(汗;;
 巨匠!開口といったら〝アワビ〟ですからね(笑)
 〝タケシ〟は、北野・・・じゃなくって、開高ですね! ヤッパリ(^^)v

 
Posted by kun坊 at 2011年02月17日 08:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自作電動第2号機
    コメント(9)