2011年09月27日
秋田へ遠征釣行!
肝心の写真が一枚も無いなんて・・・ kun坊 です
カートッパーの大先輩である「ゴメさん」から、
〝秋田県へ行こうと思っていますが、一緒に行きませんか?〟 と、
お誘いを頂きましたので、喜んでご一緒させて頂きましたよ!
ゴメさんは「ホリケンさん」とご一緒だというので
私も「TAKAさん」を誘って、二人で行くことになりました!
初めてのフィールドですので、ベテランの方が居ると安心ですからね
カートッパーの大先輩である「ゴメさん」から、
〝秋田県へ行こうと思っていますが、一緒に行きませんか?〟 と、
お誘いを頂きましたので、喜んでご一緒させて頂きましたよ!
ゴメさんは「ホリケンさん」とご一緒だというので
私も「TAKAさん」を誘って、二人で行くことになりました!
初めてのフィールドですので、ベテランの方が居ると安心ですからね
狙いは〝アオリイカ〟なんだけど
あわよくば〝マダイ〟も・・・
もしかしたら? の保険で〝青物〟 も・・・(笑)
まぁ、なんでも良いから・・・美味しく食べられる魚ってことなのだ

秋田県の、とある漁港で待ち合わせをしました。
我々にとっては初めての場所なので、前夜のうちに自宅を出て・・・
集合時間まで、現地で仮眠を取ることにしましたよ。
夜が明けて、ゴメさん達が到着して・・・ さぁ、出港です!
灯台の立っている堤防を回りこんで、
外洋側に出た水深8mラインあたりでフィッシング・スタートです!
沖側から見ると、テトラや地磯から沢山のエギンガーの皆さんがロッドを振っています。
あっちにも、こっちにも・・・・・人気が伺えます。
しばらくすると・・・遠くの方で声がしました「ヒャッホーーー!」
ゴメさんが、掛けたようです! サスガ・・・
俄然、やる気が出ますが・・・
ボトムが取り難かったり、エギの位置が分からなかったり、 難しいです

そんな中、 ズン! TAKAさんがやってくれました!
初アオリなので、写真を撮ります・・・

あっ! 逆光で何も見えないよぉ~~~~~ (笑

近くにもっと居るはずだ! と、頑張って見ますが・・・・・それっきりでした(泣
さっぱり反応が無いので、とうとう飽きてきちゃいましたよ(情けない・・・
今度は、赤い魚を探して深いところを目指して移動です。。。。。
ちょっと沖に出るだけで、水深はたちまち40mです
魚探で反応を探しますが、中々見付かりません。
そこで、ゴメさん達も沖に出てきて・・・
大きく移動しているので、後を付いて行く事に

15分ほど走って・・・・・着いたところは、
定置網を設置している付近で、地磯前の45mライン!
早速、カブラをボトムまで落として探ってみます。
30分ほど流していると、
目の前でイワシがバンバン跳ねています!!!!!
ナブラ です!
さっぱり反応が無くて、少々飽きていたころ(早っ!)なもんで・・・
早速、ジギングロッドに持ち替えてシャクッてみます。
直ぐに来ました! ヒットォ~~~~~!
やっと、魚の手応えを味わえましたよ~~~
300mm ほどのアオッコですが・・・
しばらくアオッコと遊んでいたら・・・・・
TAKAさんのロッドに ドスン! と、来ましたよぉ~
しばし引きを味わって、タモに収まったのは 500mmupの イナダ です
おぉ~~~ そのサイズなら楽しいねぇ~! と、
私もボトムを意識してシャクシャク・・・・・・・・・・・・・
ドッスン!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ドラッグが気持ち良いほど出て行きます!
グングン の間に ときおり ダダダッ と伝わる手応え・・・・・
それに、とにかく 重い!!!!!
やっとのことで水面まで寄せてみると・・・・・ カンパチ?
体高があって・・・色合いというか、雰囲気が カンパチ!
でも、カンパチには目の上を横切るハッキリとした ラインがあるはず・・・・・
そのラインが 無い?????
でも、あきらかに・・・・・ワラサでは無い!!!
(実は、〇〇〇〇をナマで見たのは初めてだったのだ・・・・・)
引きはバツグンで、一時は・・・700~800mmupのワラサか? と思えたほど
普通は、ココで写真を撮ってるよなぁ~~~(笑
釣るのに忙しくって、一枚も撮らなかった。。。
それから、暫く青物に集中して頑張って見たけど、
来るのはアオッコばかり・・・・・
終いには、アオッコの反応も無くなり・・・・・
マダイ、アオリイカをやってみたけど、こちらも無反応。。。。。トホホ
お昼も過ぎて、西風が強くなってきたので、無理をせず沖上がりとしました
片付けをしていると、ゴメさん達も上がってきました!
残念ながら、アオリイカはゲット出来ませんでしたが 楽しかった~~~

自宅から3時間半で行けることが分かったし、またフィールドが増えました。
誘ってくれた「ゴメさん」に、大感謝! です。ありがとうございました
今度は、青森方面へも行きましょう!!!!!
あ、肝心の・・・写真の無い 魚 でしたが・・・・・
630mm の
ヒラマサ でした!
いや、これが 超マイウゥ~~~~~

〝大トロ〟〝皮ギシ〟〝本身〟 全てが 超絶美味 でございました。
嫁も娘も、大絶賛!!!!!
ヒラマサを食べたら、ワラサなんか要らなくなるよ! と言われていた・・・
まさしく・・・・・
でも、狙って釣れないんだよなぁ~~~

そして、こちらも・・・・・肝心の写真が無い (泣
興味のある方は、自分で釣って・・・確かめて下さいませ

あ、それともうひとつ・・・・・
記事にもあるとおり、
私、 カートッパー になりました。。。

船体は 「 パーフェクター13 」 です
船名は 「釣鯛丸」 (つりたい丸)です
そう・・・・・・「T☆Kさん」の所有していたカートップ・ボートです
詳しい事は、また後ほど・・・・・・・・・
この船を積んで、東北の各地をウロウロすることになりました!
もしも、どこかで見かけましたら・・・
優しく声など掛けて頂けますと・・・嬉しいです。
また、そっと秘密のポイントなども教えて頂けますと・・・もっと嬉しいです。
釣り歴だけは、ソコソコ長いんですが・・・
カートップ・ボートは、超ビギナーですので、
どうぞ、優しく、暖かく見守って頂きますように・・・宜しくお願い致します。
<(_ _)>
Posted by kun坊 at 10:56│Comments(16)
│ボート
この記事へのコメント
こんにちは~
秋田って3時間くらいで行けるんですね
意外に近い事にビックリです
こちらからだと、秋田市まで5時間以上かかります
奇遇な事に、先日エギングロッド買いました(笑)
秋田って3時間くらいで行けるんですね
意外に近い事にビックリです
こちらからだと、秋田市まで5時間以上かかります
奇遇な事に、先日エギングロッド買いました(笑)
Posted by megamass at 2011年09月27日 12:27
チーム初老ですね。
Posted by 東北の巨匠 at 2011年09月27日 12:41
>megamass さん
こんにちは、毎度でっす!
いや、本当に近いのでビックリでした(笑
>エギングロッド!
やっぱり、日本海側に住んでいるんですから・・・やらない手は無いでしょう!
皆さん、美味しい美味しいって言いますしね(・・・ソコかい! 笑)
>東北の巨匠さん
どもども・・・
初老ってなると、ゴメさんやたかさんには気の毒ですね~(笑
ホリケンさんや巨匠さんは、間違いなく・・・ あ、オイラも当然ですが(爆
こんにちは、毎度でっす!
いや、本当に近いのでビックリでした(笑
>エギングロッド!
やっぱり、日本海側に住んでいるんですから・・・やらない手は無いでしょう!
皆さん、美味しい美味しいって言いますしね(・・・ソコかい! 笑)
>東北の巨匠さん
どもども・・・
初老ってなると、ゴメさんやたかさんには気の毒ですね~(笑
ホリケンさんや巨匠さんは、間違いなく・・・ あ、オイラも当然ですが(爆
Posted by kun坊
at 2011年09月27日 13:19

どうもです!
ヒラマサ!美味いですよね~!
自分もまた釣りたいです…が、最近アオッコさえ釣れてくれません…目の前でボイルしているのに…(泣)
アオリもなかなか釣れず…苦しい日々を過ごしています(T_T)
ヒラマサ!美味いですよね~!
自分もまた釣りたいです…が、最近アオッコさえ釣れてくれません…目の前でボイルしているのに…(泣)
アオリもなかなか釣れず…苦しい日々を過ごしています(T_T)
Posted by takeyaman at 2011年09月27日 15:07
>takeyaman さん
どうもですよ~!
もっと、山形寄りだったら連絡したんですが、今回は半島方面でしたので(^^)ゞ
いや、本当にヒラマサって・・・パネェ~美味さでございましたゎ(^^)b
ワラサに混じりで釣れてくるって、もどかしいですね!
回遊ルートとか、どんなベイトに付いているとか、絞り込めれば最高なんですがね。
ショアジギは、タイミングがキモですか? 頑張って下さい
アオリも・・・・・確かに難しいっす(^^;)
ボートからなら簡単に釣れると思ったら・・・大間違いでしたゎ(苦笑ww
どうもですよ~!
もっと、山形寄りだったら連絡したんですが、今回は半島方面でしたので(^^)ゞ
いや、本当にヒラマサって・・・パネェ~美味さでございましたゎ(^^)b
ワラサに混じりで釣れてくるって、もどかしいですね!
回遊ルートとか、どんなベイトに付いているとか、絞り込めれば最高なんですがね。
ショアジギは、タイミングがキモですか? 頑張って下さい
アオリも・・・・・確かに難しいっす(^^;)
ボートからなら簡単に釣れると思ったら・・・大間違いでしたゎ(苦笑ww
Posted by kun坊 at 2011年09月27日 15:39
先日はお世話さまでした。
ローマ字ですよひらがなは同業者の方ですよ。
おもせがったね~本命釣れる釣れないは別として(汗)
でも、何かしら食料確保しなければいけない本能のまま
釣りをしているような気がするのはKun坊さんと私だけでしょうか?
ヒラマサでしたか、いい引きでしたしワラサとはなんか違いましたよね
ハイブリットではなかったのが残念です。
またお願いします。どこまでも運転します。
ローマ字ですよひらがなは同業者の方ですよ。
おもせがったね~本命釣れる釣れないは別として(汗)
でも、何かしら食料確保しなければいけない本能のまま
釣りをしているような気がするのはKun坊さんと私だけでしょうか?
ヒラマサでしたか、いい引きでしたしワラサとはなんか違いましたよね
ハイブリットではなかったのが残念です。
またお願いします。どこまでも運転します。
Posted by TAKA at 2011年09月27日 21:56
ご無沙汰です~!
なんだべ~アオリやるんですか?
しかもカートッパーとは!
ますます行動範囲が広がりますね~!
俺も初老か?(爆)
なんだべ~アオリやるんですか?
しかもカートッパーとは!
ますます行動範囲が広がりますね~!
俺も初老か?(爆)
Posted by テツジ at 2011年09月27日 22:49
>TAKAさん
おはようっす!
あらら、そう言えば・・・ローマ字でしたっけ?スマソ(^人^)エヘヘ
いやいや、帰りの運転もお疲れ様でしたね~!助かりました
なんたって〝チーム初老〟ですから(笑)
帰って来てから調べてみましたよ!
口角の角が丸いことや、胸鰭が側黄線付近から出ているところや
何より、胸鰭と腹鰭の位置関係とかで・・・間違いなくヒラマサでした。
これからも、美味しい食材確保に出かけましょう(^^)b
今度は青森ですからね・・・(爆ww
>テツジさん
おはようございます!
いやいや、アオリは初めてでした・・・しかもボーズですし(笑)
釣りっていうより・・・
ボートを浮かべたくって、あとの釣りはオマケみたいなもんですゎ(汗
カートップって、なんか〝自由〟って感じで好きです!
何処にでも行けますし、ワガママな私にはもってこいです(^^;
フニャフニャ感を感じ始めたら・・・立派な初老ですぞ(謎
私なんか、どこもかしこもフニャフニャですから~(^^)ゞ
おはようっす!
あらら、そう言えば・・・ローマ字でしたっけ?スマソ(^人^)エヘヘ
いやいや、帰りの運転もお疲れ様でしたね~!助かりました
なんたって〝チーム初老〟ですから(笑)
帰って来てから調べてみましたよ!
口角の角が丸いことや、胸鰭が側黄線付近から出ているところや
何より、胸鰭と腹鰭の位置関係とかで・・・間違いなくヒラマサでした。
これからも、美味しい食材確保に出かけましょう(^^)b
今度は青森ですからね・・・(爆ww
>テツジさん
おはようございます!
いやいや、アオリは初めてでした・・・しかもボーズですし(笑)
釣りっていうより・・・
ボートを浮かべたくって、あとの釣りはオマケみたいなもんですゎ(汗
カートップって、なんか〝自由〟って感じで好きです!
何処にでも行けますし、ワガママな私にはもってこいです(^^;
フニャフニャ感を感じ始めたら・・・立派な初老ですぞ(謎
私なんか、どこもかしこもフニャフニャですから~(^^)ゞ
Posted by kun坊 at 2011年09月28日 08:35
おはようございます。お久ですね。
何とも旨そうな魚で裏山。
これでカンパチ食べたら後戻り出来ませんわね。
是非シャブシャブで召し上がれー。たっぷりのお酒と昆布で・・・。
ところでそこへ行くには、高速で北上経由?雄勝から高速?
何とも旨そうな魚で裏山。
これでカンパチ食べたら後戻り出来ませんわね。
是非シャブシャブで召し上がれー。たっぷりのお酒と昆布で・・・。
ところでそこへ行くには、高速で北上経由?雄勝から高速?
Posted by papa at 2011年09月28日 09:27
>papa さん
毎度です! 今年もお会いできずに・・・(涙;;
かなり昔ですが、ラッキーにも堤防からカンパチを釣った事があります(笑
38cmだったかな? 意外に美味かったんですよ(^^)v
今回は、なかなかのサイズでしたので・・・かなり堪能しました!
いつものように船の上で、活〆&血抜き&内臓カットと・・・処理しましたが、
7月のシーバスか? と、思われるほどに、腹の中は脂だらけでした・・・
そっか~~~ シャブシャブがありましたね~ 残念(T_T)
今度はあるかな~?(笑 ワラサで我慢しようかな・・・
我が家からは、北上JC経由でしたよ!
帰りは、ウツラウツラしてたので・・・チョー速かったです(爆)ww
毎度です! 今年もお会いできずに・・・(涙;;
かなり昔ですが、ラッキーにも堤防からカンパチを釣った事があります(笑
38cmだったかな? 意外に美味かったんですよ(^^)v
今回は、なかなかのサイズでしたので・・・かなり堪能しました!
いつものように船の上で、活〆&血抜き&内臓カットと・・・処理しましたが、
7月のシーバスか? と、思われるほどに、腹の中は脂だらけでした・・・
そっか~~~ シャブシャブがありましたね~ 残念(T_T)
今度はあるかな~?(笑 ワラサで我慢しようかな・・・
我が家からは、北上JC経由でしたよ!
帰りは、ウツラウツラしてたので・・・チョー速かったです(爆)ww
Posted by kun坊
at 2011年09月28日 11:54

ひらまさ、おめでとうございます
勝利の味は格別でしょう(私も釣り人補正たっぷりですw)
どんなところに、何を追っかけて、いつごろってのが分かれば、教えて下さい。
私もさっぱり分かりませんw
でも、経験的には居れば、ジグへの反応はすこぶる早いような気がします。
イナダやワラサは、ジグを眺めて無視してるところがあるような
一方、マサは居れば即反応して、ジグが何本か降りてれば一斉に喰うみたいな気がします
勝利の味は格別でしょう(私も釣り人補正たっぷりですw)
どんなところに、何を追っかけて、いつごろってのが分かれば、教えて下さい。
私もさっぱり分かりませんw
でも、経験的には居れば、ジグへの反応はすこぶる早いような気がします。
イナダやワラサは、ジグを眺めて無視してるところがあるような
一方、マサは居れば即反応して、ジグが何本か降りてれば一斉に喰うみたいな気がします
Posted by Boo at 2011年09月28日 17:02
>Booさん
こんにちは! ご無沙汰で~す
えへへ、やっちゃいました・・・ひらまさ(^^)v ほぼ99%マグレですが(爆)ww
いや~、マサ君だけ狙って釣れるんなら最高ですな!
引きは強いし、食っては美味いし・・・
ソコソコ調べてみたら、ひらまさって・・・旬は7~9月ですって?
わらさは、晩秋から冬が旬でしたから・・・寒鰤ってくらいで!
ナニナニ・・・ジグへの反応がすこぶる早いとな?フムフム ナルホド・・・
でわでわ、わらさに混じって釣れるのは稀なのかな?
んじゃ~~~!
先ず、大事なのは・・・・・マサ君の居るポイントに行く!(^^;)
そして・・・誰よりも早くジグを落とす!(^^)b
これで、少しはマサ君ゲットの確立UPでしょうか? ウッシッシ
覚えておきます! アドバイス、ありがとうございます(^^)/
こんにちは! ご無沙汰で~す
えへへ、やっちゃいました・・・ひらまさ(^^)v ほぼ99%マグレですが(爆)ww
いや~、マサ君だけ狙って釣れるんなら最高ですな!
引きは強いし、食っては美味いし・・・
ソコソコ調べてみたら、ひらまさって・・・旬は7~9月ですって?
わらさは、晩秋から冬が旬でしたから・・・寒鰤ってくらいで!
ナニナニ・・・ジグへの反応がすこぶる早いとな?フムフム ナルホド・・・
でわでわ、わらさに混じって釣れるのは稀なのかな?
んじゃ~~~!
先ず、大事なのは・・・・・マサ君の居るポイントに行く!(^^;)
そして・・・誰よりも早くジグを落とす!(^^)b
これで、少しはマサ君ゲットの確立UPでしょうか? ウッシッシ
覚えておきます! アドバイス、ありがとうございます(^^)/
Posted by kun坊
at 2011年09月28日 18:01

ぬゎ~にぃ~!!
ヘラマサですって!?
ちょこざいな
うらやましいぞ
今度釣り鯛丸に乗せてチョー
ヘラマサですって!?
ちょこざいな
うらやましいぞ
今度釣り鯛丸に乗せてチョー
Posted by すずき at 2011年09月29日 10:26
>す~さん
どもども、お疲れさんどす!
ウェヘヘヘ~~~ッ(^^)ニヤニヤニヨニヨ
13fのべっこなボートでも、そこそこな釣果でがすぺ?(^^)vイェイ
何たって、食味優先ですから(笑) ・・・ってマグレのクセニ・・・
ところで、言っておきますが・・・
ミヨシでスタンディング・シャクリは出来ませんぜ>旦那 (^^;)ゞ
シッダウン・シャクリでも良ければ、乗船は、いつでもOK!です(笑)
ヘラマサが待ってっつぉ~~~~~っ(^^)/
どもども、お疲れさんどす!
ウェヘヘヘ~~~ッ(^^)ニヤニヤニヨニヨ
13fのべっこなボートでも、そこそこな釣果でがすぺ?(^^)vイェイ
何たって、食味優先ですから(笑) ・・・ってマグレのクセニ・・・
ところで、言っておきますが・・・
ミヨシでスタンディング・シャクリは出来ませんぜ>旦那 (^^;)ゞ
シッダウン・シャクリでも良ければ、乗船は、いつでもOK!です(笑)
ヘラマサが待ってっつぉ~~~~~っ(^^)/
Posted by kun坊 at 2011年09月29日 11:49
最近、釣りに行けず家庭と職場に縛られまくりです(;;
オイラも乗っけてね~♪
オイラも乗っけてね~♪
Posted by kazukazu at 2011年09月29日 22:55
>kazukazu さん
おはようございます、ご無沙汰~(^^)/
子育て、ご苦労様ですよ~!
>縛られまくり・・・・・
なぁ~に、種を蒔いたのは誰なんですか?(笑
定員は3人ですので、荷物の少ない釣りなら3人でもOK!かな?
ただ、風が吹いたり、波が高くなったりすると・・・頭から飛沫まみれです(笑
内湾の磯伝いに、ノンビリとロックなんか良いかも?です
手を上げた人優先ですから~~(^^)/
kazukazu さんは、す~さんの次で二番目の予約確定ですな(^^)v
おはようございます、ご無沙汰~(^^)/
子育て、ご苦労様ですよ~!
>縛られまくり・・・・・
なぁ~に、種を蒔いたのは誰なんですか?(笑
定員は3人ですので、荷物の少ない釣りなら3人でもOK!かな?
ただ、風が吹いたり、波が高くなったりすると・・・頭から飛沫まみれです(笑
内湾の磯伝いに、ノンビリとロックなんか良いかも?です
手を上げた人優先ですから~~(^^)/
kazukazu さんは、す~さんの次で二番目の予約確定ですな(^^)v
Posted by kun坊 at 2011年09月30日 09:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。