ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年11月21日

自転車のパンク修理


ここに、たびたび登場する (高校1年生)の

     
     通学用自転車がパンクした!

学校に着く寸前に、何かを踏んだらしく・・・

  シュウー~  と音がして(笑)空気が抜けたそうだ

  で、今回はパンクした自転車のお話し・・・・・


釣りに行けない日が続き・・・小ネタが多い今日この頃ガーン

もう、中学1年生のときから乗っていた自転車なので 修理歴は数知れずチョキ

早速 いつものようにキットを出して修理に取り掛かった・・・

自転車のパンク修理

いつもの手順でリムからタイヤを外し水を張った桶にチューブを浸ける

パンクした穴を発見し(こりゃこりゃ いつもの穴より大きいなぁ)

直ぐにパッチを貼って修復完了 チョキ

さてさて、何かがまだ刺さっていると大変なので

チューブの穴の位置とタイヤを合わせてみると・・・・・

    裂けてる! ビックリ

古くなったタイヤにクラックが入り・・・そこを何かが直撃したらしい


とりあえずチューブの穴は塞がったので組み直して空気を入れてみた

  ありゃ~ ダメだこりゃ!

なんと、タイヤの裂け目から中のチューブが見えているビックリ

こんなんじゃ また直ぐにでもパンクしちゃうカモ?


もう2年以上も通学に使用しなくちゃいけないので・・・・・

  タイヤ交換に決定!!!

新しいタイヤを買って来て 自分で交換か?

 でも・・・・・リアタイヤなので、ブレーキとかギヤとかベルトとか面倒くさそうガーン

まずは 新品タイヤの値段からして解らないので 価格調査!

大手自転車販売チェーンに行って アレコレ 相談してみたパー

チューブの値段は 680円 880円  意外と安い♪

タイヤの値段は  1280円 1570円  2780円 まっ こんなもんでしょう

 「 スイマセン タイヤ&チューブ交換はお幾等でしょう? 」

 「 自転車はうちからお買いになりましたか? 」
     (まっ そりゃそうだわな 当然!)

 「 いいえ 違います 」

 「 安いので9000円 高いので12000円 です 」
     (選ぶタイヤによって価格が違う 当たり前だね!)

 「 お願いするかもしれないので その時は宜しく!」 

                  と言って店を出ながら考えた・・・


パーツだけ買っていって 自分で交換すれば・・・5000円ぐらい?
     (思い切って高いやつにも手が出せるぞ! 笑)

半日もかかれば自分でやれるでしょうが・・・

そう言えば、近所のホームセンターでもパーツを扱っていたなぁ~

ショップの帰りに寄ってみた!

壁に下がっている値段は・・・・・

チューブ  580円   へぇ~ 安いじゃん

タイヤ   780円   えっ 安過ぎじゃね?汗

自分でやったら3000円もかからないっしょ・・・ハート

んじゃ 工賃から何からで 全部やってもらったら・・・と聞いてみた


入れ替え工賃  フロント  1050円

        リア    2100円


って事は・・・・・全部で 5870円


こりゃもう即決!


   どうぞヨロシクお願いしまっす♪  (笑)


まぁ ショップで薦められた

   最高級 肉厚 丈夫で長持ち・・・

   ブリジストン製のタイヤよりは長持ちしないだろうけど・・・ニコッパー ドンマイ

  




   



同じカテゴリー(家族)の記事画像
バレンタインデー
アクアマリン福島
使い道に困るな~
たっぷり休んだ!
毎年恒例の・・・
再来年の話しだよ
同じカテゴリー(家族)の記事
 バレンタインデー (2011-02-15 11:14)
 アクアマリン福島 (2011-02-09 11:58)
 天気は良いみたい (2011-02-05 10:35)
 使い道に困るな~ (2011-02-03 09:41)
 たっぷり休んだ! (2010-12-27 10:44)
 一面の銀世界です (2010-12-25 10:39)

この記事へのコメント
フと思ったのですが、特に思い入れがないならリサイクルショップでチャリ探した方がいくないですか?
ホムセンなら新品だって1万円位だし中古なら半額ってのが相場でしょ?
いや、環境の為にはkun坊さんの様にするのが正解な訳ですが・・・・
Posted by papa at 2007年11月21日 13:07
>papaさん
 こんにちは~♪ 毎度ですぅ(^^)
 ナルホド・・・全然思い浮かばなかった アハハ(^^;)

 んでも、リサイクルショップの自転車って・・・
 いつも行っているショップには、立派なヤツとかしか置いてなかったような気がします(オフロードタイプ or 高級折りタタミ自転車とか)
 通学用の一般車はなかなか無いですよぉ
 そして、ほら盗難登録の手続きとか学校への番号登録とか・・・
 自転車ごと替えちゃうと、結構メンドーな手続きが必要になりそう。(困)
 
 いやいや、私は地球の環境問題を鑑みて出来るだけゴミを減らそう
 使えるものはトコトン使おう・・・って事で修理を選んだのす。(^^)v

 実は、入学お祝いに「じい様&ばあ様」に買って貰ったモノだから・・・
 そう簡単には捨てられないのっす・・・アハハ(^^;)ゞ
 
 
 
Posted by kun坊 at 2007年11月21日 14:37
kun坊 さんのお気持ち痛いほど解ります。
うちもママさんが仙台から持って来た自転車(1万円)
を修理して乗っています。カゴ、ライト、スタンドを交換、
papaさんじゃないけどホーマックで新車は1万切ってますが
なんかもったいなくって、貧乏性なんですかね~~
なんせあのママさんダンプも今年も使おうつもりですから(笑)
ただ、さすがにお兄ちゃんの自転車は買ってあげました!
Posted by バナナ at 2007年11月21日 16:05
>バナナさん
 こんばんは(^^)♪
 通学用の自転車って、何故か高いのっさ(確か6万ぐらいした)
 アルミフレームにベルトドライブってことぐらいで・・・
 あとはどうって事無いような自転車なんですがねぇ(笑)
 買った値段を知っているから、ついつい直そうとか考えてしまうのかもネ!
 
 それにしても・・・あの「ママさんダンプ」まだ使うってすか?(笑)
 外の様子じゃ~明日あたり・・・初出動かもねぇ(ーー;)

 
Posted by kun坊 at 2007年11月21日 17:10
はじめまして。
ちゃんとしたものを大事に長く使うのは大切なことです。
安物粗悪自転車をちょっと壊れたら買い換えるよりはよほどいいですね。
ママちゃりのリアタイヤ交換は結構面倒なので、工賃が高いのは仕方ないです。しかし9000円というのは最初に行った自転車はぼりすぎですね~。
私は以前リアタイヤ交換してもらったところは全部で5000円ちょうどでした。
今はだいたいの修理が自分で出来るようになったので、部品代だけで済んでます。しかしベルトドライブは触ったことがないので出来ないかも。
Posted by 鰤 at 2008年01月20日 17:41
>鰤さん
 初めまして!おはようございます。
 随分と以前の記事の事なのでビックリしました。(笑)
 こんな拙いブログを見ていただき、またコメントまで頂きまして本当にありがとうございます<(_ _)>
 自転車に限らず、何でも『何とか直らないか?』と、一度は考えるようにはしていますが
 ビデオデッキやらラジカセなんぞは完全にアウトです(笑)
 ベルトドライブは手が汚れなくて○です!
 構造的にはさほど面倒くさい事はなかったようですよ♪
 今度は、私も『自分で!』に挑戦してみます(^^)v
 
 
Posted by kun坊 at 2008年01月21日 09:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自転車のパンク修理
    コメント(6)