2008年09月25日
肝和えはお預け!
一昨日キープしてきた ウナヅラハギ 3匹

捌いてみたら 肝パンにはまだ早かった・・・
ザンネン

捌いてみたら 肝パンにはまだ早かった・・・

なので今回は 大きいのを1匹だけ・・・
「 お刺身 」 にしてみました
先ずは ツノの後ろから思い切って包丁を入れる!
ザクッ!
(衝撃的画像につき、公開を自粛いたします・・・ 汗
)
そして カワハギの名の由来の通り・・・・・皮をぺロっと剥いたところ!

そして それを三枚に下ろすとこうなる・・・

それを 薄ぅ~く 切って並べる・・・

今回は 厚く切りすぎてしまいましたが
軟骨やコチ刺しなど コリコリ好きの娘には好評でした

いつも思いますが・・・盛り付けに 華やかさが無いなぁ~
脇のグラスに入っているのがグレープソーダというのは
下戸なので なんともしょうがないさぁ~
他人様に見て頂くんだから もう少し勉強しないとなぁ~
「 お刺身 」 にしてみました
先ずは ツノの後ろから思い切って包丁を入れる!
ザクッ!
(衝撃的画像につき、公開を自粛いたします・・・ 汗

そして カワハギの名の由来の通り・・・・・皮をぺロっと剥いたところ!

そして それを三枚に下ろすとこうなる・・・

それを 薄ぅ~く 切って並べる・・・

今回は 厚く切りすぎてしまいましたが
軟骨やコチ刺しなど コリコリ好きの娘には好評でした


いつも思いますが・・・盛り付けに 華やかさが無いなぁ~

脇のグラスに入っているのがグレープソーダというのは
下戸なので なんともしょうがないさぁ~

他人様に見て頂くんだから もう少し勉強しないとなぁ~

Posted by kun坊 at 09:01│Comments(6)
│料理
この記事へのコメント
うまそ~!!!
あー・・・明日飲み屋で注文しよう・・・(笑
でも・・・私も下戸に近いっス(爆
あー・・・明日飲み屋で注文しよう・・・(笑
でも・・・私も下戸に近いっス(爆
Posted by okashin
at 2008年09月25日 09:28

>okashin さん
おはようございます!
居酒屋さんとかでメニューにあるんですか?カワハギ
お店に「飲み」になんか1年に1回もあるんだろうか?ってほどなので(笑)
盛り付けの方法とかって、見た事がないんですよね~
そっか、居酒屋さんに行けば綺麗な盛り付けのしかたなんかが見られるんですねぇ~
良い事を聞きました(^^)b ありがとうございます!
でも、下戸が一人では居酒屋に行けないよねぇ・・・・・(爆)
おはようございます!
居酒屋さんとかでメニューにあるんですか?カワハギ
お店に「飲み」になんか1年に1回もあるんだろうか?ってほどなので(笑)
盛り付けの方法とかって、見た事がないんですよね~
そっか、居酒屋さんに行けば綺麗な盛り付けのしかたなんかが見られるんですねぇ~
良い事を聞きました(^^)b ありがとうございます!
でも、下戸が一人では居酒屋に行けないよねぇ・・・・・(爆)
Posted by kun坊
at 2008年09月25日 10:44

こんにちわ。
ウナヅラハギと言うんですね。
とてもおいしそうな絵に見えますよ!
私も年に多くても2本はシーバスをキープして
食べますが、1本は近所の写真屋さんへ。もう1本は
自分で食べたい時に、、でも絶対に塩分濃度の濃い
きれいなポイントでの小さめのシーバス。。でもなかなかこの
条件に合うのが釣れません。
今年は自前シーバス料理は無理かな?と。。
ウナヅラハギと言うんですね。
とてもおいしそうな絵に見えますよ!
私も年に多くても2本はシーバスをキープして
食べますが、1本は近所の写真屋さんへ。もう1本は
自分で食べたい時に、、でも絶対に塩分濃度の濃い
きれいなポイントでの小さめのシーバス。。でもなかなかこの
条件に合うのが釣れません。
今年は自前シーバス料理は無理かな?と。。
Posted by マチャロン at 2008年09月25日 14:09
>マチャロンさん
こんばんは(^^)v
お刺身は、フグと並び証されるほどのお味という事ですよ!カワハギの仲間
今回は出来なかったんですが、何と言っても「肝和え」が最高です!
今度、アップできるといいんですが(希望)
うちの家族(6人)は、シーバスが大好物(刺身、フライ等)なので、
年間にすると二桁以上は必要です!(いや、希望ですが・・・スイマセン 汗)
だから、キープ用ということで海に行くことが多いのですが・・・釣れません(笑)
いつもボートに乗せて頂く友人が、
女川の江ノ島付近でシーバスを釣った事があるらしいんですが、
食べてみたら、最高に美味しかったそうです!
その友人が、春にサクラ狙いで掛かった40cmのシーバスをキープして行って・・・
もう、二度と川のシーバスはキープしない! って言ってました(笑)
>今年は自前シーバス料理は無理かな・・・・・・
そんな事を言わないで、頑張ってくださいネ!
サーフだったら・・・でも、淡水が絡まないとダメでしょうか?
そうすると、条件には合わなくなってしまいますねぇ・・・
磯シーバスだったらベストでしょうが、
来年の初夏までお預けでしょうか?(待ち遠しいですね)
こんばんは(^^)v
お刺身は、フグと並び証されるほどのお味という事ですよ!カワハギの仲間
今回は出来なかったんですが、何と言っても「肝和え」が最高です!
今度、アップできるといいんですが(希望)
うちの家族(6人)は、シーバスが大好物(刺身、フライ等)なので、
年間にすると二桁以上は必要です!(いや、希望ですが・・・スイマセン 汗)
だから、キープ用ということで海に行くことが多いのですが・・・釣れません(笑)
いつもボートに乗せて頂く友人が、
女川の江ノ島付近でシーバスを釣った事があるらしいんですが、
食べてみたら、最高に美味しかったそうです!
その友人が、春にサクラ狙いで掛かった40cmのシーバスをキープして行って・・・
もう、二度と川のシーバスはキープしない! って言ってました(笑)
>今年は自前シーバス料理は無理かな・・・・・・
そんな事を言わないで、頑張ってくださいネ!
サーフだったら・・・でも、淡水が絡まないとダメでしょうか?
そうすると、条件には合わなくなってしまいますねぇ・・・
磯シーバスだったらベストでしょうが、
来年の初夏までお預けでしょうか?(待ち遠しいですね)
Posted by kun坊 at 2008年09月25日 18:30
ズラウ~マ♪刺身良いですねぇ~!
オイラも食材になる魚を釣らないと・・・。
なんですかね。。。(先日のハゼは食べましたけど・・。)
んで、HITルアーはなんですか?(笑
オイラも食材になる魚を釣らないと・・・。
なんですかね。。。(先日のハゼは食べましたけど・・。)
んで、HITルアーはなんですか?(笑
Posted by kazukazu
at 2008年09月25日 21:07

>kazukazu さん
おはようさんです(^^)v ご無沙汰でしたヨン
ウマはルアーでは釣れません!キッパリ!
やっぱり、生エサです!生エサ・・・
私の頭を海面に浸けて・・・待ちます ジ~ット・・
すると、むこうから寄ってきて ペタっと張り付いてくれるんです(^^)v
なんたって・・・ヅラですから・・・ププッ
でもやりすぎると・・・ますます薄くなって・・・orz
肝を食べたい一心で頑張りますが、
頭髪と引き換えにした、過酷な漁法なので・・・
あまりお薦めはできません(笑)
おはようさんです(^^)v ご無沙汰でしたヨン
ウマはルアーでは釣れません!キッパリ!
やっぱり、生エサです!生エサ・・・
私の頭を海面に浸けて・・・待ちます ジ~ット・・
すると、むこうから寄ってきて ペタっと張り付いてくれるんです(^^)v
なんたって・・・ヅラですから・・・ププッ
でもやりすぎると・・・ますます薄くなって・・・orz
肝を食べたい一心で頑張りますが、
頭髪と引き換えにした、過酷な漁法なので・・・
あまりお薦めはできません(笑)
Posted by kun坊 at 2008年09月26日 08:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。