ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年09月15日

復活出来ないかな


 画面に何も映らないって? 電源も切れないって?

      そりゃ~、コンセント抜くしか無いでしょう! ほらねっ  kun坊 です


 いや~、それにしても昨夜は寒かった!

 薄手の毛布だけじゃ足りなくって、掛け布団まで引っ張り出しちゃったもん

 深夜の川で、いくら身体を鍛えているからって・・・
                    (いくらバカだからって・・・笑)

 風邪をひかない様にしないと、

 ミーティングに参加できなくなっちゃうゎ パー

 皆さんも気を付けてね!

 

 来る、週末のミーティングに向けて・・・

 一軍ルアーの選択と、フックの交換などしておりましたが!

 


 二軍BOXはおろか、三軍BOXにさえも入れてもらえなくなって、

 〝戦力外通告〟を受けてしまっていた<負傷兵>


 数々のドラマを届けてくれたルアーなので、とても捨てられないのだ

 《 ローリングベイト 77 》

復活出来ないかな


 事情により、テールアイを切らざるをえなかった・・・許してくれ!
                   (決して、粗悪品だった訳ではありません・・・汗)


 そしてもうひとつ・・・


 《 ブルースコード 90C 》

復活出来ないかな 


 これもテールアイが無い!

復活出来ないかな

 自分の下手なキャスティング技術のせいで、橋脚に激突して破損
               (これも、決してメーカーのせいではありません・・・汗)



 さてさて、どうしましょう?

 テールにウェイトでも貼り付けて、バランス調整さえしてやれば・・・

 フロントフック1本でも使えるでしょうか?

 何か、アイディアは無いでしょうかね~



 携帯ストラップにでもしたら? ってのはダメですよ ムカッ

 ルアーはお魚を釣る為の道具なので、その他の使い方はダメです パンチ



 復活させてあげて、本来のお仕事をさせてあげたら・・・・・

 もしかして、恩返しにランカー連れて来てくれないかな~ テヘッ


           

                     まだまだ使えるし、勿体無いよ・・・   ムカッパー


同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
なかなか・・・
囲まれたぁ~っ!
忍術使い再び・・
満月な土曜日釣行
金曜日釣行の結果
週末は大賑わい?
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 なかなか・・・ (2012-10-22 11:35)
 囲まれたぁ~っ! (2011-07-22 12:01)
 忍術使い再び・・ (2010-10-28 11:12)
 満月な土曜日釣行 (2010-10-25 11:21)
 いよいよ寒くなり (2010-10-20 10:33)
 金曜日釣行の結果 (2010-10-18 10:56)

この記事へのコメント
溶接
Posted by すずき at 2010年09月15日 10:20
はじめましてこんにちは^^

テールにルーターで穴を開けて、アイ(針金)を細いドライバーなどで丸く曲げて
セルロース系などの接着剤でとめてあげれば復活ですね^^

失礼しましたm(_ _)m
Posted by heppoko-angler at 2010年09月15日 10:21
>すずきさん
 おはよう!素早い書き込み・・・(^^;)
 イヤ、溶接は無いでしょうが・・・?(汗;;
>heppoko-angler さん
 初めまして、こんにちはです(^^)/
 いやねぇ、それも考えてはみたんですが・・・強度は大丈夫でしょうか?
 ほら、メーターなんか掛かっちゃうと(モーナイナイナイ 笑)

 RBはアイの針金が中途半端に残っちゃってるんで、
 細いドリルで穴を開けようとすると、刃先が逃げちゃうと思うんです。
 思い切って、テールの水平方向じゃなく、下から穴を開けてかな?(笑)

 いや、貴重なアドヴァイスありがとうございました!
 また、いつでも遠慮なく遊びに来て下さいね(^^)b
 今後とも宜しくお願いします! 
Posted by kun坊kun坊 at 2010年09月15日 10:30
フロントのみで余裕ですから。
どうせバックリ、マウスインですから。
けつに少しウエイト乗せるだけで良いと思うす。

ならばフロント一番手おっきくしてみては?
針の強度的にも。
Posted by けん at 2010年09月15日 10:51
>けんちゃん
 どもねぇ~、毎度っす!
 なるほどなるほど・・・さすが、やさしくとろけるケンちゃんだゎ(^^)v
 確か、RBって8番フックだっけ?つうと、6番逝っちゃおうかな?
 で・・・ブルスコには5番あたりが良いかな?

 オイラ、穴を開けるのは下手な気がしる・・・
 なので、先ずはけんちゃん案が採用候補1番だな(^^)v

 さぁさぁ、みなさん! 他の案は無いでしょうか?
Posted by kun坊kun坊 at 2010年09月15日 11:10
ローリングはわからないです。
ブルスコは5で良いと思います。
4はダメだったんで。
Posted by けん at 2010年09月15日 11:19
どうもこんにちはです。

フロントにケプラーを結んで、テールまで伸ばして…

スプリットリングを何個も繋げて、テールに…

すみませんこんな変な案しか出ないです(泣)
Posted by takeyaman at 2010年09月15日 11:29
だいたいにして、フックなんか有るからショートバイトとかミスバイトが有るんです!
フック無ければ簡単に胃まで丸呑み!腸まで逝った辺りで合わせ入れれば!ほら簡単!魚なんか失神して浮いてきますね?そこを静かにネットインするわけです!
Posted by カエル at 2010年09月15日 11:44
>けんちゃん
 そうか、RBは大きいフック付けるとローリングしなくなるかな?(笑
 ブルスコは5番で決まりだな(^^)v
>takeyaman さん
 ども、ご無沙汰でしたねぇ~!
 ほ~、なんか良いイメージ出来そうだな~~~
 RBでやってみようかな?
 いやいや、変な案てことは無いっすよ(^^)b
 型破りな発想からしか、常識は打ち破れません!
 貴重なアイディアありがとうネ(^^)v
Posted by kun坊kun坊 at 2010年09月15日 11:49
>カエル@師匠
 毎度っす(^^)v
 あはははは!やっぱ、師匠が非常識ナンバーワンだゎ(爆www
 あれ? 確か、L-Aroにもフックが付いていなかったっけが?

 しっかし、さすがフィッシュイーター!
 リリースなんて全然考えて無いんですから・・・・・オイラも好きですけど(^^)ゞ
 
Posted by kun坊kun坊 at 2010年09月15日 11:54
友釣りの方式はどうですか?
一番簡単かと思うのですが・・・
Posted by megamass at 2010年09月15日 12:05
>megamass さん
 どうも、お疲れ様です~!
 あはは、逆針はどこに・・・?(笑
 まてよ!テープで尻ビレ作ってかぁ~?(^^)b
 いや、フロントアイからラインでフックと繋げばいいじゃん(笑)
 いや~~~、面白いかも知れないっすね!
 それもひとつの候補としておきましょう(^^)v
 ありがとうございましたヨン!
 
Posted by kun坊kun坊 at 2010年09月15日 14:22
そうそう!
特に逆針を打つ事に拘らなくてもよいと思います
例えば、フロントアイにハリスを結んで、それをテールまで伸ばしてテープで固定
魚が食えば、固定部分が外れるしくみ
ただ、フロントアイからだとスイムに影響が出るかもしれないので、ベリーの方が良いかもしれません

ハリスがある分、バレ難いかもしれませんね
Posted by megamass at 2010年09月15日 18:26
ブルースコードのほうはわかりませんが。

ローリングベイトのほうは根がかり酷いトコなんかで

よくガマカツのアシスト58シングルの2/0使ってましたよ。

ケブラーの自由度が吸い込みバイトで口のいいとこにかかり

バレもほとんどありませんよ。

動きは多少大きくなりますが。

他のルアーでもやれるんで、多分ブルースコードでも

大丈夫だと。

スプリットリングでボディーにかからないよう、調節してください。

これ、エクリプスのヒデ林さんがよくやってますよ。
Posted by 251隊長グッチ at 2010年09月15日 20:18
>megamass さん
 そうそう、テープで固定つうとちょっと弱い感じだけど(笑)
 何とかなりそうな感じなんで、いろいろとやってみてます!
>251隊長グッチさん
 毎度です!
 ん~、ナニナニ?
 アシスト58シングルの2/0をケブラーでベリーフックに付けるのかな?
 すると、テールのアイは要らなくなるってことで良いんだろうか?
 何か、どこかでベリーフックに、
 段差をつけた2本のシングルフックを付けてた画像を見たことがある気がする(^^)b
 あんな感じなのだろうか?
 先ずは、ヒデ林さんなる人物の映像を探した方が良いかな?(^^;)

 いや、隊長! 貴重なご意見ありがとうさんです(^^)/
 
Posted by kun坊kun坊 at 2010年09月15日 21:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
復活出来ないかな
    コメント(15)