ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年09月03日

なるほどの選択眼

 ヒロ君、ポンポン痛いのぉ~!  いや、バカにしてる訳じゃ・・・  kun坊 です

 好き嫌いのある人に、食味の何たるか?を語る資格など無いと思いますが・・・

 ましてや、食わず嫌いなんて言語道断!

 正当な味の評価をするんだったら、四の五の言わずに食べてみろ! と言いたい。

 その中でも、石坂浩二は尊敬します。

 芋虫であれ、昆虫であれ、

 現地の人が実際に食べているものは、躊躇無く口に入れてみる!

 食べて見なければ、味は分からないから! と平然と言う・・・

 あの人が言うんだったら・・・信用できるような気がするのです。



 先日、用事があって「東北の巨匠さん」のところに寄った際に

 「katanafishさん」から、本をお借りしてきました チョキ




 実は、katanafishさんのことは随分と昔から存じ上げておりました!

 「のんだくれさん」「Nくれさん」と沢山のHNでお呼びしておりましたが・・・

 今回を機に katanafish さんで統一しようと思います。

 katanafishさん、今後ともどうぞ宜しくお願い致します!





 そのkatanafish さんからお借りした本ですが・・・

 先ずは

なるほどの選択眼

 「 ジョーカー・ゲーム 」

 「 ダブル・ジョーカー 」  柳 広司  著

 
 内容は・・・・・ 実際に読んでみられる事をお薦めいたしますが テヘッ

 所謂、スパイのお話なのですが・・・

 対外的な諜報作戦及び防諜作戦の裏側をリアルに描いています。

 沢山のスパイ小説を読んではいますが、

 本作品の完成度は、それらの中でもかなりの高レベルだと思いました。

 舞台は日本ですので、尚更楽しめました。

 流石、katanafish さんのお薦めだけあって・・・知的で深い作品でしたね!

 
 もう2冊、お借りして来たんですが

 そのお話は、また今度ということで・・・・・




  ☆ ところで、そのkatanafish さんのブログですが、
    なんと!恐縮ながら当ブログをリンクして頂いておりました!
    遅ればせながら、こちらでもリンクささて頂きます。
    今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。


 

      
           今度は、漂流物? or 椎名本?  さぁ、どっちだ ニコニコチョキ


同じカテゴリー()の記事画像
時間が無いけど!
ファンタジーだぜ
ビッグニュース!
読まずに居れない
やっとのことで!
あれ程話題だもの
同じカテゴリー()の記事
 時間が無いけど! (2011-02-17 11:49)
 ファンタジーだぜ (2011-01-14 10:35)
 ビッグニュース! (2010-12-16 10:15)
 読まずに居れない (2010-12-15 10:29)
 やっとのことで! (2010-11-26 11:34)
 あれ程話題だもの (2010-11-02 10:38)

この記事へのコメント
ジョーカーゲーム面白かったすぺヽ(´▽`)/

来年あたり、映画化されるような予感。

そーいえばリンクありがとう御座います。


次は椎名本おすすめですv
Posted by katana at 2010年09月03日 11:54
>katana さん
 ども、お疲れ様っす!
 いや~、面白かったすよ~ ほんとマヂで(^^)b
 当時の陸軍内部の思想との対比が最高でした!
 死ぬな、殺すな! 見事なスパイ哲学ですな(^^)v
 椎名本・・・楽しみです!
 また、お薦めがありましたら・・・宜しくです!
Posted by kun坊kun坊 at 2010年09月03日 11:59
スパイもの。いいっすね〜(o^o^o)自分たちが住んでいる空間からは想像できない世界がたまらない(´∀`)

椎名本いつでもいいですよ〜\(^O^)/
まさに青年時代への原点回帰ですよね(^^)v
椎名さんが年齢を重ねて変わってきた価値観と、自分たちが年齢を重ねて変わってきた価値観とがシンクロして、以前読んでいた時とはまた違った面白さがあるはずです(^^)v
今度持って行きますね(´∀`)
Posted by たか at 2010年09月03日 13:25
>たかさん
 お疲れ様です!
 お好きですか?スパイ小説・・・!
 いや~、katana さんの許可を頂ければ、
 たかさんにも読んで頂きたいっすね~>ジョーカー・ゲーム
 海外物のスパイ小説とはひと味もふた味も違って、面白かったっす(^^)v
 おっと、たかさんのお薦めも椎名本でしたね~
 「岳物語」は、私の中では、今でも名作のひとつです!
 あの頃の椎名さんは、若さが弾けていましたね~
 おじいちゃんになった椎名氏の文章が、今から楽しみです(^^)b
 是非、今度お会いしたときに・・・!
Posted by kun坊kun坊 at 2010年09月03日 13:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
なるほどの選択眼
    コメント(4)