2010年12月16日
ビッグニュース!
怒るな子供、いつか来た道。 笑うな老人、いつか往く道。 kun坊 です
あちらこちらで 「 クニマス 」発見のニュースが飛び交っています。
クニマスという名前の魚を知ったのは、
随分と昔だったような気がするんだけど・・・
最近では、矢口作品である
『 平成版 釣りキチ三平 』に取り上げられていたからかな?
あちらこちらで 「 クニマス 」発見のニュースが飛び交っています。
クニマスという名前の魚を知ったのは、
随分と昔だったような気がするんだけど・・・
最近では、矢口作品である
『 平成版 釣りキチ三平 』に取り上げられていたからかな?

「釣りキチ三平」を、中学生当時・・・
週間少年マガジン誌上でリアルタイムに読んでいた私にとっては、
三平君の復活には、大変興味を持ったことを覚えている。

その復活版(平成版)の第一巻目のテーマが 「クニマス」だった
矢口先生は、何年もこのテーマを暖めていたそうで、
最初のテーマに選ぶほどだから、よほどの想いだったに違いない。

サクラマスの釣りを始めて、サクラマスという魚に興味を持ち、
サツキマス・・・・・
アメマス・・・・・
ヒメマス・・・・・ と、沢山のトラウト類を知る機会が増えれば・・・
必ずといって良いほど 「 クニマス 」 と出会うはずだ!
その数奇な運命もそうだが・・・
発見者に懸賞金500万円! という金額にも驚きました
クニマスを知った釣り人だったら・・・
現実感の無い、叶わない夢だとしても、いつかはこの手に・・・
そう思ったことがあるはずだろう。
今回の発見に「さかなクン」が関係してるということなので・・・
流石はさかなクンだ! と思う反面、
出来れば、釣り人が発見して欲しかったな~ とも思いましたね
クニマスの里帰り計画が現実になれば、
とても夢のある話ではないでしょうか?
出来れば・・・・・数十年後。
大事に大事に護ってやらなければならない魚としてではなく、
誰もが釣る事が出来る、身近な魚として蘇って欲しいな。
最後に、プチ自慢・・・・・
「平成版 釣りキチ三平」 に、矢口高雄先生 直筆のサインがあります!

これも、大事にしよう!
それにしても、さかなクン・・・流石だね!

Posted by kun坊 at 10:15│Comments(11)
│本
この記事へのコメント
あのさっ!
25年くらい前賞金100万じゃなかった?
まさか見つからないと思って賞金上げたんだな!
本栖湖のほうが水深が深いから、田沢湖に近いということで、かなり調査したんだよね。
本栖湖のほうが卵いっぱい放流したんだよ!
たぶんブラウンに全部食べられたんだな!
25年くらい前賞金100万じゃなかった?
まさか見つからないと思って賞金上げたんだな!
本栖湖のほうが水深が深いから、田沢湖に近いということで、かなり調査したんだよね。
本栖湖のほうが卵いっぱい放流したんだよ!
たぶんブラウンに全部食べられたんだな!
Posted by 東北の巨匠 at 2010年12月16日 10:44
>東北の巨匠さん
おはようございます!
オイラも確か・・・・・随分と昔に、聞いたような見たような?
ただ、クニマス側からじゃなくって、玉川温泉の酸性の湧水から・・・だったかな?
お~、最初は100万円だったのすか?それを・・・500万円に
絶対に見つかりっこ無いと思ったんだべね~(笑)
西湖では、クロマスって・・・以前から知られていたらしいですね(^^;)
ブラウン、ブルック、スチールヘッド・・・トラウト?サーモン?
いや~、難しいですね!
回転寿司の、サーモンって・・・スチールヘッドだって、こないだ知りました(汗)
おはようございます!
オイラも確か・・・・・随分と昔に、聞いたような見たような?
ただ、クニマス側からじゃなくって、玉川温泉の酸性の湧水から・・・だったかな?
お~、最初は100万円だったのすか?それを・・・500万円に
絶対に見つかりっこ無いと思ったんだべね~(笑)
西湖では、クロマスって・・・以前から知られていたらしいですね(^^;)
ブラウン、ブルック、スチールヘッド・・・トラウト?サーモン?
いや~、難しいですね!
回転寿司の、サーモンって・・・スチールヘッドだって、こないだ知りました(汗)
Posted by kun坊
at 2010年12月16日 10:55

矢口先生の直筆サインすか〜
あれ?なぜか俺ももってるな〜
俺の名前まで書いてある色紙だな〜
俺だけなんでだろう。
なんかの大会でなんかしたのかな〜俺。(笑)
あれ?なぜか俺ももってるな〜
俺の名前まで書いてある色紙だな〜
俺だけなんでだろう。
なんかの大会でなんかしたのかな〜俺。(笑)
Posted by ブル at 2010年12月16日 12:18
釣りキチ三平っていえばミッチェルですね。
ミッチェルといえばB25ミッチェルですね。
実は日本に初めて爆弾落としたのはB29じゃなくてジェームス·ドゥーリトル指揮のB25なんですよ~
試作飛燕に追い回されましたが中国へトンズラされました。
映画パールハーバーにも『突っ込み所満載』で描写されてますがな。
ミッチェルといえばB25ミッチェルですね。
実は日本に初めて爆弾落としたのはB29じゃなくてジェームス·ドゥーリトル指揮のB25なんですよ~
試作飛燕に追い回されましたが中国へトンズラされました。
映画パールハーバーにも『突っ込み所満載』で描写されてますがな。
Posted by すずき at 2010年12月16日 12:25
そうそうミッチェル!
でも、その後はあまりぱっとしない飛行機ですね。
ニューヨークのエンパイアステートビルに激突炎上したのが有名。
でも、その後はあまりぱっとしない飛行機ですね。
ニューヨークのエンパイアステートビルに激突炎上したのが有名。
Posted by 東北の巨匠 at 2010年12月16日 12:44
あの賞金は、東○電○がスポンサーになって探したんじゃなかったかな・・。
当時、7年前ぐらいに仕事で○北○力さんからパンフレットもらった記憶
があります。
しかし、田沢湖へ戻せるもんだんですかね??
主夫業のおかげで手荒れがひどいです(;;
当時、7年前ぐらいに仕事で○北○力さんからパンフレットもらった記憶
があります。
しかし、田沢湖へ戻せるもんだんですかね??
主夫業のおかげで手荒れがひどいです(;;
Posted by kazukazu@主夫三昧 at 2010年12月16日 12:56
>ブルさん
ども~!
いや、ブルさんが貰ったのって・・・巨匠が書いたらしいよ! タシカ(爆
>すずきさん
毎度っす!
いやいや、ミッチェルといったら「シェリーに口づけ」か「愛の休日」でしょう?
あ~、あれはミッシェル・ポルナレフだったゎ(爆
>東北の巨匠さん
( 省 略 )
>kazukazu さん
主夫業、お疲れ様で~っす!
ナニナニ、あれって〇力会社がバックに居たの?
田沢湖町観光協会って、お金持ちなんだなぁ~と思ったら、そうゆうことか~(^^;)
昔、国の電力政策で絶滅に追いやった!という負い目があったのかな? なるほどね~!
はい!それでは、直ぐにでも戻しましょう! って事にはならないでしょうけど(笑
偉い魚類学者先生達が、現在の生態系を考えて結論を出してくれるでしょう(^^)v
手荒れには・・・やっぱ〝桃の花〟ぢゃね?(^^)b
ども~!
いや、ブルさんが貰ったのって・・・巨匠が書いたらしいよ! タシカ(爆
>すずきさん
毎度っす!
いやいや、ミッチェルといったら「シェリーに口づけ」か「愛の休日」でしょう?
あ~、あれはミッシェル・ポルナレフだったゎ(爆
>東北の巨匠さん
( 省 略 )
>kazukazu さん
主夫業、お疲れ様で~っす!
ナニナニ、あれって〇力会社がバックに居たの?
田沢湖町観光協会って、お金持ちなんだなぁ~と思ったら、そうゆうことか~(^^;)
昔、国の電力政策で絶滅に追いやった!という負い目があったのかな? なるほどね~!
はい!それでは、直ぐにでも戻しましょう! って事にはならないでしょうけど(笑
偉い魚類学者先生達が、現在の生態系を考えて結論を出してくれるでしょう(^^)v
手荒れには・・・やっぱ〝桃の花〟ぢゃね?(^^)b
Posted by kun坊
at 2010年12月16日 14:21

(省略)って・・・・(汗)
お、おぼえてろっ!
明日が楽しみ………( ̄∇ ̄)ニヤッ ...
お、おぼえてろっ!
明日が楽しみ………( ̄∇ ̄)ニヤッ ...
Posted by 東北の巨匠 at 2010年12月16日 15:12
>巨匠さん&ALL
内容が無いよ~! なコメは、省略 or 削除 致します(^Щ^)ププッ
内容が無いよ~! なコメは、省略 or 削除 致します(^Щ^)ププッ
Posted by kun坊
at 2010年12月16日 16:03

どうもこんばんはです!
クニマスすごいですよね~!
あの黒い魚体が他の鱒とはまた違い格好良くて…釣ってみたくなります!!
自分はもう少し勉強していたら、さかなクンの講義を受けていたはずでした(笑)
クニマスすごいですよね~!
あの黒い魚体が他の鱒とはまた違い格好良くて…釣ってみたくなります!!
自分はもう少し勉強していたら、さかなクンの講義を受けていたはずでした(笑)
Posted by takeyaman at 2010年12月16日 19:20
>takeyaman さん
こんばんは!
どうしても、やっぱり釣りの対象って思ってしまうよね(笑)
ただ、見つかってしまって・・・ある種のロマンが無くなってしまったのは残念。
あら、本来の専攻はアグリカルチャーでなくマリンバイオロジーだったの?
さかなクンの講義って・・・それも、怖いものがあるね(笑)ww
こんばんは!
どうしても、やっぱり釣りの対象って思ってしまうよね(笑)
ただ、見つかってしまって・・・ある種のロマンが無くなってしまったのは残念。
あら、本来の専攻はアグリカルチャーでなくマリンバイオロジーだったの?
さかなクンの講義って・・・それも、怖いものがあるね(笑)ww
Posted by kun坊
at 2010年12月16日 19:26

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。