ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年03月19日

≪出逢いの記録≫

これは後で聞いた話なのですが

前日の夕方 
事務所前で5~6本のサクラマスが上がったらしい
国道側では 1本も出なかったらしいので
それを知っていた常連の人達は
当然のように 朝一は事務所前に入ったのだろう

何も知らない私は
ただ じぶんの振りたい場所に入っただけ・・・・・

釣れる時なんてのは こんなものかも知れない
自分ではどうしようも無い部分
自分では予想すらしていない部分

そんな 様々な形の1ピース1ピースが
ひとつひとつ組み合わさって

結果として

『釣れた』というパズルが完成するのかも知れない


今回も「釣行記」を書きましたが・・・
自分の勝手な解釈&思い込み&その他満載です(笑)
少しぐらいは
〝参考〟になる部分が有るかもしれませんが・・・
全ての人にあてはまる物では無いと思いますので

どうか どうか 

   軽い気持ちで読んで頂けたら嬉しいです

 

『 サクラマス釣行記 』 ≪ 出会いの十五 ≫

≪出逢いの記録≫

駐車場に着くと、
既に支度を終えた釣り人が、車を離れるところだった。
心の中で 「上流へ行ってくれ!」 と願ったのだが、
土手を下っていった方向は、残念ながら下流側。

「しまったな!」
「コンビニになんか寄ってくるんじゃなかった。」

どんなに後悔しても、仕方の無い事なのだから、
そう諦めて、自分の身支度を整えた。

土手の上から、対岸を眺めると20人は居る。
明るくなって間が無いのに、
もう夢中になってロッドを振っている様子だ。
みんな、朝マズメの短時間が勝負所と心得ている。

私も遅れまいと、
出来るだけ急いでポイントへ向かった。

葦原が左右に開き、細いながらも道が出来ている。
シーズンが始まってから、
何人の釣り人が此処を通ったのだろうか?
そして、何人の手に幸運が舞い込んだのか?
木々の隙間から川が見えてくると、
我慢出来ない子供のように、走り出したくなる。
このワクワクがとても楽しい。

藪が一気に開けて、
視界一杯に川面が広がる・・・・・

先ずは、足音を忍ばせて水際まで近づく。
しかし、ここで決して近づき過ぎてはいけない。
第一投目で、足元から出るかも知れないのだから。

水色を確認すると、想像以上に澄んでいる。
日曜日の、あの濁流がウソのようだ。

周りを見回してみて「あれっ?」と思った。
さっきの先行者が何処にも居ない。
一度は、下流側に下りるつもりだったが、
途中で気が変わったのだろうか?

「良し良し!」と、思わず口に出た。

とりあえずは、
是で、自分の思い通りの釣りが出来る。

第一投は、完全なアップキャスト。
自分よりも上流側の護岸の際を通す。
三投ほどして、徐々にクロスまで、
十数投・・・・・反応は無い。

誰かが上流側に居ると、是が出来ない!
これで上流側に未練は無くなった。

次に、クロスキャストからダウンまで。
しつこいくらいに下流の際を通す。

やはり、反応は無かった。

さぁ、此処からが本番!
正面には〝彼女〟は居ないと決めこんで、
下流側、ほぼ50mを釣り下るのだ。

今日は、若干水位が高くて隠れてはいるが、
もっと水位が下がると、
ビックリする程の水流のヨレが発生する場所。

ポイント 「 階段上流 」

岸際から10m程の所に、岸と平行に、
沈みテトラが沈んでいると言われている。
遠征組みの方達には、中々判らないだろう。
時おり、ヨレの片鱗が所々で顔を出す。

ルアーは、
シュガーディープ ショートビル 85F
本当はディープを曳きたい所なのだが、
一投ごとにテトラに捕まっては、心が折れる。

何投も何投も、夢中になって振っていた。

三投ごとに大きく一歩づつ下がっているうちに、
いつの間にか、
最大の重要ポイントに差し掛かっていた。

此処は、何度も他の人が掛けたのを目撃している。
自分の中では「階段の頭」と呼んでいる地点。

此処は、特に念入りに、
舐めるようにルアーを通す。
「ここで来る!」
「ここで来る!」
「ここで来る!」

毎回、ここでの期待値はマックスだ!


しかし、なんの反応も無いままに、
通すべきコースが無くなってしまった。

スプーンだったらどうだろう?
と、一瞬考えたが、
「最後まで行ってみよう・・・」と我慢した。
とうとう、階段まで達し、
肩から斜に下げていたバッグを上段に置いた。

身体が軽くなって、心機一転・・・・・
投げやりになりそうな気分を切り替えて、
丁寧に丁寧に、釣り下りを続けた。

そこから、5mほど下ったところで、
曳いていたルアーが

 「グンッ!!!」  と、止まった!

身体が反応して、思い切り合わせを入れた。

 「グッグ~ン!」 重みが乗った!

もう一度合わせる!

 「グゥ~~ン!」 ・・・・・・・・?
しかし、ただ重いだけで生命反応が無い!?
上がって来たのは、「ビニール袋」

「いや~、来たと思ったのになぁ~」 苦笑い!

そして、また反応が無いまま10数m・・・


それは、なんの前触れも無く

突然にやって来た!!!

ダウンクロスにフルキャストして巻き始め、
流れとライン角度の関係で、
ルアーは常に上流を向いて、
ドリフトしながら水流を遡る。
それは、
安定姿勢に入った瞬間なのだろうか?
それとも、
安定した姿勢が崩れた瞬間なのだろうか?

単なるプラスチック製のおもちゃが、
淡水の女王たる〝彼女〟の本能を刺激する!

「ググゥ~~ン!」 ルアーが止まった!

「グンッ!グンッ!グンッ!」 

重さの乗ったロッドティップが
ラインの先に向かって、
強く引き込まれる・・・小刻みに!

「ウォ~ッシ! 来たぞぉ~!!!」

自分よりも10数m下流で、
水面が強く掻き回されている・・・

「グァバッッ!」 「グォゴボッ!」
少しづつ、少しづつ、引き寄せに入る。

「ギュギュギュッィーーーン!」
何とか逃げようと、
〝彼女〟は、鋭いツッコミを見せるが、
ナイロンの適度な伸びが、
そのジェット推進のような、衝撃を吸収する。

そして、
足元まで寄った〝彼女〟は、
まるで吸い込まれるようにネットに入った。

≪出逢いの記録≫

大きく深呼吸をして天を仰ぐと、
まさに、昇ったばかりの太陽に照らされて、
キラキラと輝くばかりの青空がそこにはあった。

≪出逢いの記録≫
平成20年 3月18日

午前 6時 2.1kg


いつの間にか上流に入っていた、
常連らしいオヤジさんがやって来て、

「いや~、いがったなぁ~!」
「やったなぁ~!」 
と祝ってくれた。

「ありがとうございます。」「やりました!」
自分では判らないが、満面の笑みに違いない!

「何ぼある?60っくれあっかなぁ?」
「いや、ほんとにいがったなぁ~」


≪出逢いの記録≫

きっと、このオヤジさんも、
この釣りの厳しさや孤独にとことん嵌り込み、
だからこそ、釣った時の嬉しさを、
心の底から理解してくれたのだろう。

〝彼女〟の写真を何枚もカメラに収め、

上流で、一生懸命にロッドを振っている、
先程のオヤジさんに、

「お先します!頑張ってけらいんね!」

と、声を掛けてその場を後にした。



車へ戻って、身軽になってから、
朝、コンビニから買って来たお茶を手にした。
キャップには、「オマケ」入りの袋

最近のお茶やコーラなどに、
「オマケ」で付いている携帯ストラップ。
今回のは『とんぼ玉』というガラスの玉。

その『とんぼ玉』は12種類あって、
12ヶ月をその月にちなんだ、
天の川や名月や花や木で表しているらしい。

その色と模様を見て鳥肌が立った!

何気なしに選んできたつもりだったが、
なんと、その『とんぼ玉』4月・・・

そして、モチーフは『 桜 』だった。
≪出逢いの記録≫


同じカテゴリー(出逢いの記録)の記事画像
《出逢いの記録》
出逢いの記録回想
《出逢いの記録》
《出逢いの記録》
《出逢いの記録》
米代釣行<後編>
同じカテゴリー(出逢いの記録)の記事
 《出逢いの記録》 (2013-04-04 15:14)
 《出逢いの記録》 (2010-04-30 09:16)
 出逢いの記録回想 (2010-04-22 10:02)
 受け継がれた記憶 (2010-04-09 09:13)
 出逢いの記録回想 (2010-03-25 11:32)
 《出逢いの記録》 (2009-04-10 09:41)

この記事へのコメント
kun坊さん、何だか読んでて感動しました。(何がって?のは、なしね)
さらに彼女は旨そうだし(笑

オラ蜻蛉玉のセットでいいや・・・・
Posted by papa at 2008年03月19日 11:12
>papaさん
 おはようございます(^^)
 何が?(笑)
 いや~、何だか気になりますよぉ(汗)
 蜻蛉玉は、ローソンで伊右衛門(濃いめ)を買うと付いてます(^^;)
 でいいや・・・  ってのも気になりますなぁ(笑)
  
Posted by kun坊kun坊 at 2008年03月19日 11:38
こんにちは!!

今回も素敵な記録ありがとうございました
前後の心の動きや、釣り場でのおじさんと交わした言葉・・

自分のこだわりのポイントの様子や流し方のマイセオリーの様子
頷けることがたくさんありました・・・

ファイトの様子、昂揚したkun坊さんの表情が私の頭の中の映像にはっきり写ってきました・・・・・・・

が!
私の頭のスクリーンでは、kun坊さんあの「面白メがね」かけてるんです(笑)

違うメがねの加工画像アップお願いします(笑)

※注 ひげもドンガバチョ風のあの画像はNGです(笑)
Posted by ゆうちゃん at 2008年03月19日 13:49
>ゆうちゃん
 こんにちは(^^)v
 こちらこそ、いつもありがとうございます♪
 釣り人は、其々にみんな頑固ですから・・・(笑) 
 何が楽しいか?も、当然のように皆さん違いますからネ♪
 
 押し付けがましくありませんでしょうか? それだけが心配(滝汗)
 
 画像アップは勘弁して下さい(爆笑)
 今度、メールに添付して送りますから・・・(^^)ゞ

 
 
Posted by kun坊 at 2008年03月19日 15:32
どもども♪
蜻蛉玉はちっちゃい伊右衛門と普通の伊右衛門にも付いてたす。
俺は7月・八月がお気に入り♪四月は・・・気づかなかたΣ(゚д゚*)
捜さねば!!そして・・・何に着けようかなぁ・・・思いつかないけども!w

・・・釣行記を読むと感動より羨望が先に出てくる俺って・・・
あぁ悶々するwww
Posted by kuro at 2008年03月19日 19:23
>kuroちゃん 
 こんばん〝わ〟(^^)b
 そうそう、ローソンだけじゃないみたい!売ってるとこ
 
 今、いろんな情報が入ってきたんだけど・・・・・
 大爆発みたいよ♪ 
 明日もきっと・・・誰かが、フフフフフフフフ
Posted by kun坊 at 2008年03月19日 20:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
≪出逢いの記録≫
    コメント(6)