2009年07月06日
今季初の鮎釣行!
昨日は、今季初めての『 鮎 』に行って来ました。
朝のうちは、時折小雨の降る生憎の天気でしたが・・・
お昼近くになって、太陽が顔をのぞかせ。
午後には、鮎釣りにぴったりの青空が広がりました!
前日に降った雨のせいで、HR(ホームリバー)は激濁り・・・!?
翌日の日曜日は「KANNOさん」を鮎釣りにお誘いしたので、
なんとか楽しい鮎釣行になって欲しい。
なので、
土曜日は「KENちゃん」に付き合ってもらって、
比較的、濁りの少ないお隣の・・・鳴〇川にパトロールに行きました。
下流部から上流部までひととおり見て回りましたが・・・・・
何処も似たり寄ったりで、心惹かれるような場所が無く。
帰り際に寄ってみたHRが、意外に澄んでいたので・・・・・
結局、翌日はHRでやることに決めて、パトロールを終えました。
翌朝6時!
KANNOさんとは、コンビニで待ち合わせて居ましたが、
20分も早着くと、もう来ている

早速に〝日釣り券〟を購入して川に向かいました。
とりあえず、川を見ながら〝鮎の友釣り〟を説明します。
友釣りは、とにかく覚えることが山のようにあるので、
一度に全部を覚えることは不可能です。
最初は、道具を持たずに一時間ほど、ひととおりの流れを説明します。
さて、今度は実際に釣りをしながら・・・・・
ここで、実際に竿を出すポイントで悩んでしまいました。
候補は2箇所!
超メジャーな〝大橋下流〟と〝TOMさん裏〟
散々悩んだ末に・・・・・
釣果云々よりも(そりゃ釣れた方が断然良いのだけれど・・・)
二人でのんびりと竿を出せるような場所! ということで、
「TOMさん裏」に決めました。
先ずは、竿を伸ばして実際に持ってもらい、基本的な担ぎ方を教えます。
その間に、友カンを川に浸けて舟を出し・・・
ウェーダーとベストに着替えて準備完了。
私が仕掛けを張っている間に、KANNOさんもウェーダーを履きます。
まぁまぁ、鮎釣りって・・・・・
あらためて人に説明しながらだと、本当に準備が大変です。
KANNOさんに後ろで見てもらいながら、オトリを沖に出します。
川の流れに対する竿の角度!
水面からのラインの角度!
引き過ぎたときのオトリのイヤイヤ動作。
バランスがとれたときのオトリの素直な泳ぎ・・・・・
引く釣りと泳がせる釣りの違いなどをひとつづつ説明します。
オトリを出してから、しばらくして・・・・・
泳がせるためにオバセをかけていたときに目印が変な動きをした。
フワフワして、ラインのテンションが無くなった感じ・・・・・
キタキタ キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
今季第一号!!!

予想に反して、結構綺麗な型の良い鮎!
キャッチが危なっかしかったが(笑)まぁ、こんなもんでしょ!

友釣りで、鮎が釣れるってことが証明できたので一安心(笑)
今度は、KANNOさんに竿を渡して釣ってもらいます。
後ろでアレコレと指示をします(エラソーに・・・笑)
暫くすると竿が曲がってラインがアチコチに走りました!
KANNOさんに キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
ところが、何としても寄せられない様子!
ここは、私が抜いてあげて・・・・(^^;)ハハハ
寄せての吊るし込み! を説明!
これを機に、鼻カンの通し方と逆さ針の打ち方をレクチャー。
あとは、放っておきます

でも見て下さい! 構えはもう、ベテランのようですよ!!!


ひとりで、取り込みも出来るようになりました。

途中で、早お昼を食べながら細かなことの補足・・・・・
午後からは、
ひとりで、取り込み⇒オトリ交換⇒オトリ出し・・・まで出来るようになりました。

私も、ザブザブの中でのガガガァーーーン! を味わって
これぞ! 夏の鮎を堪能!!!
もっと数が出ればなぁ~! なんてのは贅沢です。。。キッパリ(笑)
下手糞な私が教えることですから・・・??の部分も多々ありますが(笑)
KANNOさんには〝友釣り〟の入り口ぐらいは味わってもらえたかな?
またご一緒することを約束して 午後3時に納竿としました。
私達が止める頃になって・・・TOM@心の師匠とS迷人がやってきました。
「まだまだ釣れるのに、止めるってが?」 笑
いやいや、我々にはもう無理ですってば・・・

ここからは、名人達の釣りを間近で見ながらのレクチャーです!

(トーナメンター、TOM@心の師匠の立ち姿 )

(江〇川の主、S迷人の立ち姿・・・キョロキョロして 笑)
午後4時半・・・・・名人達を残して(試合に向けての練習ですから・・・)
私達は、帰路につきました。
あっ! いっぱい釣ったのに、肝心の鮎の画像がありません

鮎は、クーラーにいっぱいという訳にはいきませんでしたが・・・・・(^^;)
心の中は、充分に満たされた・・・楽しい釣行でしたよ

Posted by kun坊 at 10:28│Comments(8)
│アユ
この記事へのコメント
おぉ〜、行ってきたんですねぇ〜。
オラの解禁は今週末予定。
でも先々週の川見では絶望的・・・・(泣
ま、連休辺りから本格始動の予定で、好転を期待(祈!
オラの解禁は今週末予定。
でも先々週の川見では絶望的・・・・(泣
ま、連休辺りから本格始動の予定で、好転を期待(祈!
Posted by papa at 2009年07月06日 10:42
>papa さん
おはようございます!
はぁぃ、行って来ましたよぉ~(^^)v
やっぱり、鮎は面白いですねぇ~。気持ちイイ~!
なんと、既に絶望的な状況なんですか?
こちらも、去年から比べると絶望的な感じはしますが・・・
天然が育ってくれれば・・・・・と、期待しています。
こちらからもお祈りしていますね(-人-)ワラワラとカカリマスヨウニ・・・
おはようございます!
はぁぃ、行って来ましたよぉ~(^^)v
やっぱり、鮎は面白いですねぇ~。気持ちイイ~!
なんと、既に絶望的な状況なんですか?
こちらも、去年から比べると絶望的な感じはしますが・・・
天然が育ってくれれば・・・・・と、期待しています。
こちらからもお祈りしていますね(-人-)ワラワラとカカリマスヨウニ・・・
Posted by kun坊
at 2009年07月06日 11:21

大変お世話になりました。
手取り足取り教えていただきました。
全てが初めての経験でしたからすごくむずかしい!
でも、すごく楽しい!あっというまの1日でした。
kun坊さんありがとうございました。
KENちゃんお会いできてよかったです。いろいろなお話お聞かせいただきありがとうございました。
手取り足取り教えていただきました。
全てが初めての経験でしたからすごくむずかしい!
でも、すごく楽しい!あっというまの1日でした。
kun坊さんありがとうございました。
KENちゃんお会いできてよかったです。いろいろなお話お聞かせいただきありがとうございました。
Posted by KANNO at 2009年07月06日 12:42
>KANNOさん
こんにちは! お疲れ様でした~(^^)v
>手取り足取り・・・
いえいえ、とんでもありません。
とても面倒くさい釣りですが・・・・・
本当に面白くなるのは、これからですからよぉ~!
楽しんで頂けたのであればひと安心です。
ぜひ、感触を忘れないうちに・・・また行きましょうね(^^)v
メバルも誘って下さいよ(笑)
こんにちは! お疲れ様でした~(^^)v
>手取り足取り・・・
いえいえ、とんでもありません。
とても面倒くさい釣りですが・・・・・
本当に面白くなるのは、これからですからよぉ~!
楽しんで頂けたのであればひと安心です。
ぜひ、感触を忘れないうちに・・・また行きましょうね(^^)v
メバルも誘って下さいよ(笑)
Posted by kun坊
at 2009年07月06日 14:04

kun坊さんもいよいよ解禁、お疲れさまでした。
やっぱり濁り?の中、何とか鮎が釣れて良かったですね!
江合川・・・個人的にお盆頃にはそこそこ良型が釣れてくれれば・・・と願っています。
やっぱり濁り?の中、何とか鮎が釣れて良かったですね!
江合川・・・個人的にお盆頃にはそこそこ良型が釣れてくれれば・・・と願っています。
Posted by ultragame at 2009年07月06日 14:32
>ultragameさん
こんにちは!
濁りは、全然大丈夫でしたよ!
膝上の水深で底が見えるくらいでしたから・・・(^^)v
何とか、ボーズを喰らわなくってホッとしました(笑)
既に24cmって話も聞こえていますので・・・
もしかしたら、お盆ころには28cmとか?w(^^)w
ただ、それまで残っていてくれればでしょうか・・・(^^)ゞ
天然遡上モノも、その頃までにはもっと大きくなって欲しいですネ!
こんにちは!
濁りは、全然大丈夫でしたよ!
膝上の水深で底が見えるくらいでしたから・・・(^^)v
何とか、ボーズを喰らわなくってホッとしました(笑)
既に24cmって話も聞こえていますので・・・
もしかしたら、お盆ころには28cmとか?w(^^)w
ただ、それまで残っていてくれればでしょうか・・・(^^)ゞ
天然遡上モノも、その頃までにはもっと大きくなって欲しいですネ!
Posted by kun坊
at 2009年07月06日 16:19

初釣行、お疲れ様でした
自分の初釣行を思い出しました
解禁直後の混み合う那珂川で、他人の囮鮎を釣ってしまいました(爆)
真夏の暇潰しくらいの軽い気持ちで初めてはずが、こんなに・・・
自分の初釣行を思い出しました
解禁直後の混み合う那珂川で、他人の囮鮎を釣ってしまいました(爆)
真夏の暇潰しくらいの軽い気持ちで初めてはずが、こんなに・・・
Posted by megamass at 2009年07月06日 18:30
>megamass さん
こんばんは!
megamass さんもお疲れ様でしたね~!
やっと始まりましたが、状況は厳しいですゎ(^^;)
去年は、初心者にはとても優しい川だったんですが・・・・・
今年はとてもとても・・・私ごときの腕では太刀打ちできません。(トホホ
私は、師匠のお陰でとてもすんなりと鮎の世界に入らせてもらったので、
恩返しという訳ではありませんが、
興味のある人には出来るだけお手伝いをしてあげようと思っています。
感染者を増やすと、漁協にも貢献できますし・・・w(笑)w
>他人の囮鮎を・・・・・(笑)プププッ
すさまじいほどの混み様なんでしょうねぇ~!
田舎者の私には、到底釣ることなんて出来そうに無いですね(汗
こんばんは!
megamass さんもお疲れ様でしたね~!
やっと始まりましたが、状況は厳しいですゎ(^^;)
去年は、初心者にはとても優しい川だったんですが・・・・・
今年はとてもとても・・・私ごときの腕では太刀打ちできません。(トホホ
私は、師匠のお陰でとてもすんなりと鮎の世界に入らせてもらったので、
恩返しという訳ではありませんが、
興味のある人には出来るだけお手伝いをしてあげようと思っています。
感染者を増やすと、漁協にも貢献できますし・・・w(笑)w
>他人の囮鮎を・・・・・(笑)プププッ
すさまじいほどの混み様なんでしょうねぇ~!
田舎者の私には、到底釣ることなんて出来そうに無いですね(汗
Posted by kun坊
at 2009年07月06日 19:09

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。