2010年05月13日
どんどん上流へ!
一週間も、後半になってくると・・・・・ネタに困る

なので、
あっ! そういえばこんなの撮ってたっけ・・・ と、
先週の土曜日の画像を引っ張りだしてきましたよ!
いつもの堰付近を、上流へ上流へと遡ってる・・・
「 鮎の稚魚 」 がたくさん居ましたよ!

例年みる稚魚より、かなり大きいと感じました
ざっとですが 10cm以上はありそうです。

聞くところによれば、最初は型の大きな群れが上がり始めて・・・
だんだんと型の小さい(6cmぐらい)群れに変わっていくということです。
だとすれば・・・・・
5月8日の段階で、まだまだ上り始め!ということでしょうか?
それとも、今年は全体に型が良い年なのでしょうか?
その後、大雨&大増水&代掻き水のお陰で・・・
川は味噌汁状態です。
こんなとき、稚魚たちは何処へ避難しているんでしょうか?
全然気にしないで、上り続けているのでしょうか?
もう少し、川が落ち着いたら・・・また調査に行ってきます

今年の鮎!
下手糞な私でも、楽しめるほど豊漁だと良いなぁ~~~
シーバス君! あまり食べないでね


Posted by kun坊 at 10:10│Comments(6)
│アユ
この記事へのコメント
アユの稚魚・・・これはいいベイトですね!(笑)
どうしても海のイメージになってしまいました(^^;)
今月は22日は東京出張なのですが、それ以外なら大丈夫そうです♪
いらっしゃる時はやっぱり沖堤防ですかね☆
どうしても海のイメージになってしまいました(^^;)
今月は22日は東京出張なのですが、それ以外なら大丈夫そうです♪
いらっしゃる時はやっぱり沖堤防ですかね☆
Posted by j@mira at 2010年05月13日 11:42
追記
もう一つ、29日も都合がつきませんでした(汗)
詳しくはメールさせていただきますね♪
もう一つ、29日も都合がつきませんでした(汗)
詳しくはメールさせていただきますね♪
Posted by j@mira at 2010年05月13日 11:43
お~ 今年も待ってました
前回は全く居なかったので心配していました
東北も解禁まで2ヶ月を切りましたね
今年もいっぱい釣りましょう(^O^)/
前回は全く居なかったので心配していました
東北も解禁まで2ヶ月を切りましたね
今年もいっぱい釣りましょう(^O^)/
Posted by megamass at 2010年05月13日 12:16
>j@mira さん
こんにちは!
人間様が食べても、ワカサギ以上のお味だとか・・・?
おっと、これはご法度のようですので確認のしようがありませんが(笑)
この時期になると、シーバスばかりではなくウミネコやウまでもが・・・
まさしく、最高のベイトでしょうか(^^;)
いやいや、お気遣いありがとうございます。
せっかく行くのですから、
できればj@mira さんやsho さんとご一緒できればと思っていますよ!
いやいや、沖堤防なんて贅沢は言いません・・・(笑)
ゆっくりのんびりメバリングが出来れば、何処でも構いません(^^)v
>megamass さん
どもども、毎度でっす(^^)b
遅れはしましたが、今年も順調に上っているようです!
とにかく、物凄い数です(^^;)
ワンシーズンに自分が釣る数なんて・・・・・あの中のひと掬いですゎ(笑)ゞ
こんにちは!
人間様が食べても、ワカサギ以上のお味だとか・・・?
おっと、これはご法度のようですので確認のしようがありませんが(笑)
この時期になると、シーバスばかりではなくウミネコやウまでもが・・・
まさしく、最高のベイトでしょうか(^^;)
いやいや、お気遣いありがとうございます。
せっかく行くのですから、
できればj@mira さんやsho さんとご一緒できればと思っていますよ!
いやいや、沖堤防なんて贅沢は言いません・・・(笑)
ゆっくりのんびりメバリングが出来れば、何処でも構いません(^^)v
>megamass さん
どもども、毎度でっす(^^)b
遅れはしましたが、今年も順調に上っているようです!
とにかく、物凄い数です(^^;)
ワンシーズンに自分が釣る数なんて・・・・・あの中のひと掬いですゎ(笑)ゞ
Posted by kun坊
at 2010年05月13日 14:09

どうもこんばんはです。
稚アユですか…すごい量ですね。シーバスに…ヒラメに…って感じになります。
稚アユは海で捕れば合法ですが川はアウトらしいですよ。
アユ釣りも魅力的ですねー。でもお金が(汗
稚アユですか…すごい量ですね。シーバスに…ヒラメに…って感じになります。
稚アユは海で捕れば合法ですが川はアウトらしいですよ。
アユ釣りも魅力的ですねー。でもお金が(汗
Posted by takeyaman at 2010年05月14日 00:08
>takeyaman さん
おはようございます!
そうですね、川では獲ることは違法です(笑)
鮎ファンにも恨まれるので、絶対に止めて下さいね(^^)b
鮎(友釣り)は、何しろたくさんの道具が必要ですので・・・
ゼロからひとりで始めるのは、かなり困難です。
最初は経験者に連れて行ってもらって、
道具も全部貸してもらって始めると良いでしょう(^^)v
もしも、機会があれば・・・ご一緒しますか?(笑)
ただし・・・
あまりの面白さに、人生を踏み外す方も居るようなので・・・
それからの責任は持ちませんよ~(笑)ww
おはようございます!
そうですね、川では獲ることは違法です(笑)
鮎ファンにも恨まれるので、絶対に止めて下さいね(^^)b
鮎(友釣り)は、何しろたくさんの道具が必要ですので・・・
ゼロからひとりで始めるのは、かなり困難です。
最初は経験者に連れて行ってもらって、
道具も全部貸してもらって始めると良いでしょう(^^)v
もしも、機会があれば・・・ご一緒しますか?(笑)
ただし・・・
あまりの面白さに、人生を踏み外す方も居るようなので・・・
それからの責任は持ちませんよ~(笑)ww
Posted by kun坊 at 2010年05月14日 08:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。