2010年07月21日
連日の岩手鮎釣行
今朝だって、帰りは2時過ぎの午前様・・・・・夜遊び不良中年 kun坊 です
蒸し暑い真夏の夜に、潮風に抱かれてのナイト・シーバス!
正しい真夏の夜の過ごし方ですな

しかし、このお話は・・・・・また明日

「GO!さん」 ガッカリしないでね

さてさて、初日の疲れも何処へやらの連休の二日目!
予てからの約束であった「スナフキンさん」の地元への遠征釣行・・・
岩手県 <上猿ヶ石川> に行ってきましたよ

今回のメンバーは「KANNOさん」 と私・・・
いや、急遽「T☆Kさん」も参戦決定!


6時過ぎには、東北自動車道を北へ向けて出発しましたよ
・・・・・途中省略・・・・・

さぁ、東和ICを下りてスナフキンさんと合流です!
日釣り券を購入して、いよいよの川見です・・・
途中で、スナフキンさんと師匠さんが お取り置きのオトリ鮎をお借りします

ここの川は、いつもの川とはちょっと違います。
基本が〝砂〟の川なので、
瀬があって、石がギュッと固まってるところには沢山居て
遠くから、どんなに良さそうに見えてもサッパリ居ないとこには居ない!
ひとつの瀬に誰かが入ってると、もう誰も入れないし・・・・・
また、入っても来ないらしい。。。
なるべく広い範囲で竿を出せるようなポイントを選んでもらって入川しました
T☆Kさんは、下流の白波の瀬へ向かい、
本当は、私が指導しなければならないのに
鮎釣り2年目のKANNOさんの指導をスナフキンさんに任せて

私は上流のザブザブへ・・・・・
橋の上から見ていた〝スナフキンさんの弟さん〟から
対岸のヘチで、鮎がギランギランしてる!と聞いて・・・
先ずは対岸のヘチ狙いでオトリを放す!
すると、手前の流芯で ガガガガッ! はい、1尾目が来ました~!
元気なオトリに替えて、いよいよ対岸のヘチへ・・・・・
ギュギュギュウーーーーーーン! はい、2尾目来ました~!
もう15分ぐらいで3尾釣って・・・意気揚々

こりゃ、今日は逝けるかも? とか思っていたら
ちょっとサイズは良さそうだったけど4尾目を掛けて
ニコニコしながら引きを楽しんでいると・・・・・
それまでの3尾を簡単に抜けたラインが、
プンッ! ・ ・ ・ ・ ・
あぁ~!やっちまった・・・・・ドンブリです

(オトリ鮎&掛かり鮎、2匹同時にバラシ放流ってことで、親子丼!ドンブリと言います)
仕掛けを張り替えて、さて気分を変えて・・・・・と頑張っていたら、
対岸の流芯で・・・・・痛恨の根掛り

張り替えたばかりの仕掛けとオトリ鮎を失ってしまいました
3尾獲ったのに、2尾放流で・・・・・ 結局1尾しか増えていません・・・・
そうなんです!
普通の釣りって、釣れば釣るほど必ず増えていくものですよね
鮎釣りには ー (マイナス) があるんです(泣
ゆっくりと昼食を食べて、別のポイントへ移動しましたよ
もう、破れかぶれの・・・ガンガン瀬でオトリと心中作戦 です

こんなところに

こんな風に入れて・・・・・
掛けてはバラシ(空中分解)
またまた根掛り・・・・・トホホ
でも、掛かれば ギュギュギュゥーーーーーーーーーン!
気分だけは〝野島玉造〟大先生です

全然数は釣れませんでしたが(悲)
鮎釣りを十分に楽しみましたよ

ドンブリ 1回
根掛り 2回
空中分解 2回
最終船残り 7尾 (オトリ込み)

(まぁ、誰の釣果かは・・・・・あえて言いますまい 泣)
スナフキンさん!
大人数で押しかけたにも係わらず、お付き合いして頂き・・・感謝・感謝です
後半の〝サバのような鮎〟 楽しみにしていますよ!
また宜しくね

川が変われば釣りも変わる。釣り方は変えないが・・・


Posted by kun坊 at 10:09│Comments(5)
│アユ
この記事へのコメント
連日の遠征お疲れ様でした
KANNOさんって友釣りするんですね!
ようこそ二度と抜け出せない世界へって感じですね
もっと早くやればと嘆いていませんでしたか?
KANNOさんって友釣りするんですね!
ようこそ二度と抜け出せない世界へって感じですね
もっと早くやればと嘆いていませんでしたか?
Posted by megamass at 2010年07月21日 13:24
あらぁ。珍しいくガンガンの荒瀬じゃないすか。
もちろん、錘4号だすぺ。
ロックフィッシュみたいに。
私は最近、泳がせはまりにはまってます。
何しろ、鮎初めて四年にして、泳がせ一年生。
どうなってだい。
もちろん、錘4号だすぺ。
ロックフィッシュみたいに。
私は最近、泳がせはまりにはまってます。
何しろ、鮎初めて四年にして、泳がせ一年生。
どうなってだい。
Posted by ぽんぽこ at 2010年07月21日 15:06
>megamass さん
どもども、毎度でっす(^^)v
KANNOさんは、去年から初めて・・・今回が3回目かな?
案内人が悪いので、まだ抜け出せないまでには至っていません(汗;;
でも今回・・・・・
スナフキンさんより〝トモ舟〟〝袋ダモ〟を格安で譲って頂いたので・・・
あとは・・・・・竿とオトリ缶があれば(^^)vvv ウッシッシ
そうやって、ドンドンと深みに・・・・・(笑)ww
>ぽんぽこさん
毎度、お疲れさんでっす!
あはは、錘はまだ使ってません・・・感覚を取り戻せないっす(汗
元気なオトリを確保して エイヤッ! とぶち込みます(笑)
泳がせも楽しいでしょ?
私の場合、鮎釣りの一年目は泳がせから入りました(^^)v
でもね・・・私のは、泳がせでは無くって・・・泳がれ釣りですがネ(爆
どもども、毎度でっす(^^)v
KANNOさんは、去年から初めて・・・今回が3回目かな?
案内人が悪いので、まだ抜け出せないまでには至っていません(汗;;
でも今回・・・・・
スナフキンさんより〝トモ舟〟〝袋ダモ〟を格安で譲って頂いたので・・・
あとは・・・・・竿とオトリ缶があれば(^^)vvv ウッシッシ
そうやって、ドンドンと深みに・・・・・(笑)ww
>ぽんぽこさん
毎度、お疲れさんでっす!
あはは、錘はまだ使ってません・・・感覚を取り戻せないっす(汗
元気なオトリを確保して エイヤッ! とぶち込みます(笑)
泳がせも楽しいでしょ?
私の場合、鮎釣りの一年目は泳がせから入りました(^^)v
でもね・・・私のは、泳がせでは無くって・・・泳がれ釣りですがネ(爆
Posted by kun坊
at 2010年07月21日 15:37

お疲れ様です!
この場をお借りしてお礼申し上げます。
T☆Kさん、スナフキンさん、スナフキンさんの弟さん、kun坊さん大変お世話になりました。感謝です!誰でも釣れる状況ではないので皆様の上手さを実感、このような環境にご一緒させていただける恵まれた自分とおみやにいただいた鮎の美味さを噛みしめつつにやにやカタログ見ておりました。またよろしくお願いいたします。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
T☆Kさん、スナフキンさん、スナフキンさんの弟さん、kun坊さん大変お世話になりました。感謝です!誰でも釣れる状況ではないので皆様の上手さを実感、このような環境にご一緒させていただける恵まれた自分とおみやにいただいた鮎の美味さを噛みしめつつにやにやカタログ見ておりました。またよろしくお願いいたします。
Posted by KANNO at 2010年07月21日 16:17
>KANNOさん
どうも~、お疲れ様でした(^^)v
無事に帰られたようで安心しました(笑)
ナナナ・ナント! カタログを見ていましたか?もう・・・(爆)
今後は、仕掛けの張替えや修復も覚えないとイケマセンね~
道具がひととおり揃えば、今度は一人でも動けますからね!
まぁ、焦らず・・・・・ゆっくりと行きましょう(^^)b
今度は、もう少し易しい川に行きましょうネ!
どうも~、お疲れ様でした(^^)v
無事に帰られたようで安心しました(笑)
ナナナ・ナント! カタログを見ていましたか?もう・・・(爆)
今後は、仕掛けの張替えや修復も覚えないとイケマセンね~
道具がひととおり揃えば、今度は一人でも動けますからね!
まぁ、焦らず・・・・・ゆっくりと行きましょう(^^)b
今度は、もう少し易しい川に行きましょうネ!
Posted by kun坊
at 2010年07月21日 18:12

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。